今、校了物を2つかかえている。
おかげで池袋行ったり、市ヶ谷行ったり、紙問屋へ行ったり・・・。
10月に出る本の色校が出た。
指定通りの特色で試し刷りをしてもらったものと、シアン(青色)に置き換えたものと
2通り出してもらった。
なぜなら、最初、社長が青色の方がはっきりしていていいといったので、デザイナー、編集者、私たちはブンむくれたものだ。
でも鶴の一声だからなとあきらめて制作した。
そして今日最初に私たちが選んだほうの色と青色のをみくらべて、
「お、こっちのほうがいいじゃないか」・・・だって。
そりゃあ「癒し」をテーマに選んだ色だから、ピッタリくるに決まってる。
表紙もできてきた。
なかなかこれもいい。ただちょっと寂しいというので、
バックに地模様をいれるために、紙問屋へデザイナー氏と捜しに行ったのだ。
フフフ・・さりげなく私の感性の方向へと創り上げてやるゾ!
うまく売れるといいなぁ。
と思っていたら電話が鳴った。
もうひとつの校了物のほうに問題が発生?
よかった、小さな誤解だった。
これでくるくる回った長い一日が終わる。
疲れた。
頭が疲れすぎている。
これから最近お気に入りの串焼き屋で、ちょっと一杯。
おっさんか?
おかげで池袋行ったり、市ヶ谷行ったり、紙問屋へ行ったり・・・。
10月に出る本の色校が出た。
指定通りの特色で試し刷りをしてもらったものと、シアン(青色)に置き換えたものと
2通り出してもらった。
なぜなら、最初、社長が青色の方がはっきりしていていいといったので、デザイナー、編集者、私たちはブンむくれたものだ。
でも鶴の一声だからなとあきらめて制作した。
そして今日最初に私たちが選んだほうの色と青色のをみくらべて、
「お、こっちのほうがいいじゃないか」・・・だって。
そりゃあ「癒し」をテーマに選んだ色だから、ピッタリくるに決まってる。
表紙もできてきた。
なかなかこれもいい。ただちょっと寂しいというので、
バックに地模様をいれるために、紙問屋へデザイナー氏と捜しに行ったのだ。
フフフ・・さりげなく私の感性の方向へと創り上げてやるゾ!
うまく売れるといいなぁ。
と思っていたら電話が鳴った。
もうひとつの校了物のほうに問題が発生?
よかった、小さな誤解だった。
これでくるくる回った長い一日が終わる。
疲れた。
頭が疲れすぎている。
これから最近お気に入りの串焼き屋で、ちょっと一杯。
おっさんか?