昨日でしばらくダンスのレッスンはお休み。
教室も週末の営業はないみたいだし、
来週から私はテレワークの予定だし。
2週間もレッスンがないのは、骨折して以来。
昨日は久しぶりにしごかれて、汗がじんわりと。
やっぱり身体を動かすのはいいね。
しばらくはYou Tubeで自主レッスンかな。
今日のお弁当はカフェ風ランチ。
ロールキャベツでかっ!!
たまごを忘れた。
でもロールキャベツでおなか一杯になりそう。
食べたくて作ったのだから十分堪能しよう。
昨日でしばらくダンスのレッスンはお休み。
教室も週末の営業はないみたいだし、
来週から私はテレワークの予定だし。
2週間もレッスンがないのは、骨折して以来。
昨日は久しぶりにしごかれて、汗がじんわりと。
やっぱり身体を動かすのはいいね。
しばらくはYou Tubeで自主レッスンかな。
今日のお弁当はカフェ風ランチ。
ロールキャベツでかっ!!
たまごを忘れた。
でもロールキャベツでおなか一杯になりそう。
食べたくて作ったのだから十分堪能しよう。
日曜日は雪。
だから家にこもって・・・・
テレビ&録画鑑賞三昧。
それでもおなかはすいて
お昼は
これ
横手焼きそば(冷凍)&けんちん汁
けんちん汁は土曜日に里芋をたくさんもらったのでその日のうちに作っておいた。
なかなかいい味。
夜は
ずっと作りたかったロールキャベツ!
ウチのロールキャベツはコンソメ味。
野菜と一緒に煮込む。
あとはたれかつ丼。
これは生協で買った冷凍もの。
薄いカツはじぶんであげて、ついていたたれをかける。
新潟の有名店らしい。
里芋とイカの煮物。
初めて作った。
カフェで友達に教わったもの。
なかなか美味しくできたよ。
あとはおから。
冷凍しておいたものがあったので。
そしてお弁当は
たれカツ丼弁当。
おかずも夜と一緒ね。
今週もコロナにめげず始まりました。
先週まで元気だったカフェも今日は静か。
それでもちらほらお客様は来てくれたけれど、
やはりみんな自粛しているのかな、客足はさっぱりだった。
そんなさみしい日のマカナイは
食べたいものを並べて。
ひさしぶりに目ざしを。
カルシウムは大事ね。
カレーも食べたいので少しだけ。
シェフがお手製うどん(水団?)を作ってくれた。
これ、みそ味で美味しいと思ったら、
あまった味噌汁のリメイク。
結構お腹いっぱいになった。
風もでてきて、
せっかく咲いた桜は花吹雪となって舞い、
きょうは早仕舞いね。
いつになったら、また、お客様を迎えて楽しいカフェが戻るのか。
木、金、土の3日間、ダンスのお教室がお休みになった。
都知事の要請を入れての決断だけど。
来週は大丈夫なのかな。
政府は自粛措置は21日までとしているようだけど。
3連休、お天気も良かったからみんな浮かれていたよね。
コロナの事自分の身近な問題としてとらえていなかった。
どこか他人事だったよね。
都知事の要請をテレビで見て怖くなった。
そして罹患者数も増えていて。
夜の外出自粛と言っても、渋谷はそういう要請が出る前と出た後で、全然変わってなくて、たくさんの人たちがでていた。
若い人にとっては本当に他人事なんだね。
週末のお弁当は残り物をつめて
焼売弁当。
この焼売、大きくて美味しい。
リピートだな。
あとは残っていたほうれん草のナムル。
明太子マヨ入りはんぺん。
鮭。
煮豆。
梅干しは大きすぎてつぶさなければ入らない。
冷蔵庫にあった保存容器が一掃されました。
ついにわが社もテレワーク導入。
来月の20日目途だって。
とはいえ面倒くさい。
受発注のフローを提出し総務と相談。
毎日勤務形態をメールで報告。
私は家でできる仕事ばかりではないのでたぶん出勤。
早く収束してほしい。
症状のでない若い人たちが、動き回ってクラスターになる可能性もあるらしい。
とりあえず土日の外出はやめよう。
皆で乗り切らなくては。
そんな今日のお弁当。
三角のオムライス弁当。
焼売とほうれん草の胡麻和え。
マヨ明太子入りはんぺんは美味しかった。(つまみ食い)
午前中、九段の病院で定期検診。
最近体調も良く検査結果も良好。
いつもこの時期に千鳥ヶ淵でちょこっとお花見。
この病院に通いだしてからだから、もう十年くらい?
いつもカメラを持った人がずらーっと並んで大撮影大会だけど
今年はポツポツと。
お花見の人たちもポツポツと。
もちろん屋台もでていない。
武道館と桜
例年ならばここにボートが何艘もあって賑やかなのだけど・・・・
ちょっと淋しいお花見でした。
そして今日のお弁当は
エビフライとチキンカツ。
レンチンしたキャベツ(生が嫌い)
ほうれん草の胡麻和え。
なんだかおかずが少ない気がして、というか作っているとき
お腹がすいていたからか
肉じゃがも追加してしまった。
肉じゃがも食べないと週末まで残ってしまうので、食べ過ぎ覚悟で今日のおかず。
夕食はダイエット食にしよう。
日曜日に遊びに行かなければ月曜日のお弁当は頑張れる。
豆腐入り鶏つくねを16個焼いた。
柔らかすぎて形が崩れたが、冷凍しておけばいつでも使える。
鶏つくね弁当。
鮭も焼いて、肉じゃがも入れて
ちょっと豪華弁当。
月曜日はダンスのレッスン。
昨日も帰りが遅かった。
先生にレッスン後もレクチャーしてもらい、今までのレッスンの受け方が
間違っていたことに気づく。
遅い!
いや、今からでも取り戻すぞ。
で、手抜き弁当。
鶏肉のトマトソース煮込み。
いつ作ったのか・・・・冷凍庫にずっとあったので。
冷凍庫ふさぎになっていたのを解凍した。
あとはサラダ。
ゆで卵をつくっただけ。
でもちょっとおしゃれなランチ♪
今週は夜だけダイエット。
ランチはたっぷり食べます。
「うどん」はダイエットの敵。
一昨年の冬、毎晩、うどんを食べていたら・・・
・・・リバウンドをした。
リバウンド以上になった。
遅く帰った寒い夜はうどんがなにより。
身体があたたまるし美味しいし。
でも・・・・
ということで去年の夏から一念発起。
うどんを食べないダイエット。
つまりはグルテンフリーね。
それが金曜日にそれを破った。
フリーダンスのあとに友達と「美味しいうどん屋」に行ってしまった。
うどんで一杯。
はぜと大葉の天ぷら入りのうどん。
いつも混んでいるというとおり
本当に美味しかった。
でも次はない。
一人で入ることはない。
誘われれば行っちゃうかな。
うどん県に住んでいなくてよかった。
ついに昨日歌舞伎座の3月興行中止が決まった。
チケットを取ったところから電話連絡があり、
やっぱりね、って。
だんだん楽しみが減っていく・・・・
そして今困っていること。
マスクよりもトイレットペーパー。
地元のスーパーでは常時売り切れ。
私が行く時間が遅すぎるのか。
アマゾンで探したら
ちょっと高いんじゃない
って感じ。
昨日会社の近くでトイレットペーパーを持っている人を見かけた。
思わず、どこで買ったのか聞きたかった。
明日は休みだかスーパーの開店時間に行ってみよう。
今日のお弁当。
肉野菜炒めのっけ丼。
たくさん量があるようにみえるけれど、
ごはんは子ども用のお茶碗で軽く一杯。
お肉も100gないし。
野菜がたっぷり。
なにしろほうれん草が豊作で、
たくさんもらったので消化しなくては。
結局今日も、たまご焼きを入れる場所がなくて
サラダにとっピング。
宝塚ホテルが閉館!
って情報を得てびっくり。
でも大劇場の近くに新しいのが建つって。
大正15年に建ったのだからもう老朽化しているものね。
でも、宝塚ファンにとっては聖地です。
宝塚ホテルに泊まって歌劇を観るのは夢なのです。
新しくなったら行ってみたいな。
今日のお弁当。
久しぶりにサラダ復活。
そろそろ生野菜の季節になりました。
メインは鶏肉のハニーマスタードソース(生協ね)
味見したら意外と美味しい。
全部詰め終ってたまご焼きを入れる場所がないのに気付いた。
どうやっても入らないので、サラダにトッピング。
やっぱりお弁当箱ちっさい?