昨日は突然の女子会。
いつものイタリアンに集合!
何の話からか忘れたけれど、方言の話題になった。
メンバーの中に大阪出身者がいる。
「関西の人って、関西弁を絶対直さないよね」
「きちんとした標準語教育を受けなくては、しゃべれないんですぅ」
「でも関西弁って移るよね。一緒にいるとエセ関西弁をしゃべっているし」
「そういえば鹿児島弁もわからないよね」
「西郷どんの鹿児島弁は嘘です。あんなのは鹿児島弁ではない」
「奄美に流された時は、字幕が出たしね」
「弘前のほうのもわかりにくい」
「青森県でも、弘前と八戸の方とでは(方言)がちがうらしいよ」
どうして方言ができたのかなと思う時がある。
それでもお国訛りというのはなんとなくいい。
なんて言ったの?
それ、どういう意味?
ということから話が広がる。
この日もそんな話題で大盛り上がり。
そして食べたのは
いつも美味しい安定のアボカドとたっぷり野菜のサラダ。
チョリソーとチェダーチーズのピザ。
白いリゾット。
カルボナーラ
昨日は人数が多かったからこれだけの量を食べたけれど、やはりチョイスが間違った。
リゾット、ピザ、パスタ。
炭水化物多すぎ。
美味しかったけれどね。