昨日は何もしなかった。
本当に久しぶりの休日だったのだ。
6時半に一度目覚めたので洗濯をしかける。
起きたら干せるように。
8時半にようやく起き、ノタノタと着替えて朝ごはん。
最近のお気に入りの朝食(休日のみ)はエッグマフィン。
ゆっくりとテレビ(録画したもの)を観ながら食べる。
さあ活動時間!
もう一回洗濯機を回しながら、先に終わったものを干す。
天気が悪いから部屋干しかな。
お昼は焼きそば。(冷凍のもの)
あれ、頼んでおいた午前中着の宅配便がこない。
あわてて確認の電話を。
すぐにつながったけれど、確認しますと言ってから返事なし。
あぁ~。出かけられないじゃない。
ゆるゆると録画を観続ける。
3時半ころ宅配便が来た。
それから買い物にでも・・・
きょうはもういいや。
夕食は何かあるもので。
いざって時のために取ってあった冷凍食品。
牛丼と卵がたくさんあったので出汁巻き卵。
ウメッシュもあるし十分、十分。
ところで「いざって時」ってどういう時?
何も食料がない時でいいのかな。
災害時だとレンジが使えないかも。
たしかに「いざ」だけど役に立たないな。
私の「いざ」と言う時とは
遅く帰ってきて買い物もしていなくてお腹がすいている時。
また昨日のような出かけたくない時。
そう考えると冷凍庫には「いざ」って時用の食料がいっぱい。
せいぜい、せっせと食べよう。
COOPのカタログを見ると、また頼んでしまいそうだから。
「いざ」って時以外でもせっせと食べよう。
冷凍庫が満杯になってしまうから。