銀座に行ったら、三越のパン企画店は湘南(平塚)の高久ベーカリーだった。
ここはカレーパンが有名らしい。
またコッペパンや揚げパンも懐かしい。
結構長蛇の列。
並んで買ったのは・・・
コッペパン(ピーナッツクリーム)
シベリア
マドレーヌ
チョココロネ(食べちゃった)
シベリアってなんでシベリアなのだろう。
これがあるとなんとなく買ってしまう。
カステラとあんこ(羊羹)とのマッチングが好き。
ピーナッツは思ったほど感激しなかった。
パンは美味しかったけれどピーナッツクリームはサンジェルマンの方が美味しいな。
シベリアについて調べてみた。
できたのは明治後期から大正初期。
どこのパン屋さんにもあった。
名前の由来は、
・羊羹をシベリアの永久凍土に見立てた
・カステラの部分を氷原に、羊羹の部分をシベリア鉄道の線路に見立てた
・シベリア出兵にちなんだ
と言うところらしい。
今ではときどき見かけるけれど、どれが本当のシベリアかはわからない。
こんどはどこのベーカリーが来るのだろう。楽しみ。
でもパンはついつい買いこんでしまうので危険。
なるべく近寄らないようにしよう。