ちょこっと本音

自分のこと、趣味のこと、ダイエットのこと・・・
心の声をちょこっと文字に。

おうちで屋台

2020年06月18日 | 美味メモ

昨日は出社日だったので、夕食は会社近くのスーパーで仕入れて帰った。

ここのは美味しい。

たこ焼きと焼きそば。

神戸コロッケのささみかつ、味噌カツ、アスパラコロッケ。

ビールをつければ

おうち屋台。

 

気が付いたらツマミは全部茶色。

でも茶色は美味しい。

ビールも美味い。

 

昨日はようやくドラマの新作が始まった。

「特捜9」と「ハケンの品格」

 

どちらも楽しみにしていたもの。

「特捜9」はもういろいろなことが定着したドラマ。

それぞれの個性が楽しいし、

またまた~

という感じで突っ込んでみていられる。

 

「ハケンの品格」は前回はあまり観ていなかった。

〝とっくり〟と〝くるくるパーマ〟〝フラメンコ〟は覚えていたな。

相変わらずのありえない行動力。

ドアをチェーンソーで壊すなんて・・・

でも観終わってなんだかすっきり。

それがいいのかも。

 

水曜日はこの2つで決まり。

 

テレワークなので、ダンスに行くことも少なくなったけれど、そのぶんうち呑みで、まったりゆったりテレビを観るのも楽しいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫!

2020年06月17日 | お弁当

ついに初収穫!

 

イタリアンパセリも一緒に。

もうぼうぼうと伸びていて、風で倒れかけていた。

 

どんなものかとサラダで食べてみたら

 

トマトはトマト。

でも味がしっかりして美味しい。

感激。

 

パセリはパセリ。

パセリの味と香りが強い。

当たり前だけど。

料理方法を考えなくてはちょっときつい。

 

トマトもっと植えればよかった。

来年は他のものも挑戦したいな。

 

きょうのお弁当。

コロッケ弁当。

茶色&茶色をトマトとパセリで彩りもよく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお弁当

2020年06月16日 | お弁当

テレワークなので、1週間に1度になったお弁当。

今週は

ハンバーグ弁当。

今回は実はご飯ぎっしり。

おかずは少ないけれど。

ついこないだまで毎日作っていたのに。

 

毎食3回。

お弁当ではないけれどきっちり食べている。

 

とするとどうなるか。

 

肥える。

 

また9品目ダイエット始めようかな。

今度は夕食で。

炭水化物抜いての9品目。

 

天気が悪いのを言い訳にしてウォーキングもしてないし。

ダンスも1週間に1回になったし。

(サークルを入れれば2回)

 

間食、おやつの誘惑に負けないで。

新しい生活のテレワーク。

身体も新しく作り直さなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は魚を

2020年06月15日 | 美味メモ

魚も食べなくては。

近くのスーパーで市場直送の売り出しをやっているという情報が入ったけれど

第2弾の情報として、とても混んでいるというのも続いて入ってきた。

いいや、残り物で。

と思ってお昼頃のこのこ買い物に出かけた。

 

市場直送の魚は大きいのばかり。

たべきれないよ、金目鯛1匹なんて。

 

と隣のケースには庶民の味方があるではないか。

鰯がお手頃価格で。

青魚も食べなくてはね。

 

野菜も市場直送だそうだけど、農家さんの直送野菜を買ったので

モロッコいんげんの煮物。

モロッコいんげん大好き。これからもっと太くなるのかな。

 

そして純和食の夕ご飯。

なんと健康的でしょう。

これぞ日本の夕ご飯。

 

自粛太りをなんとか解消しなくては。

毎日雨をいいことにウォーキングもさぼっているし。

 

今日はダンスのレッスン。

しごいてくれ!

滝汗流させてくれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の中のものだけで何とかなりました

2020年06月14日 | 美味メモ

昨日は雨だったので外出しなかった。

当然食材不足で何を作ろうか迷ったけれど

冷蔵庫の中をみたら

なんとかなりそう。

 

もう何年も入っていたすき昆布。

乾物だから大丈夫。

人参と油揚げがあったのですき昆布の煮物完成。

 

チャプチェの残りの小松菜で冷凍庫にあった豚バラ肉とで

オイスターソース炒め。

初めて作ったけれど、こんなもの?

 

キュウリとミョウガの酢の物。

「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」のやり方で

お酢は火にかけて少し酸味を飛ばす。

柔らかな味。

 

冷奴のたれは特製。

しょうが、みょうが、紫蘇、すりごま、しょう油を混ぜたもの。

本当はラー油とごま油が正解。

でもこれでも美味しかった。

 

前の日のさみしい夕食に比べたら上出来だわ、と

一人ほくそ笑んだ。

 

でもこれで冷蔵庫の中も空っぽ。

きょうは買い出しに行かなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日もある

2020年06月13日 | 美味メモ

食べることが好きだから

バブリーな時(バブル時代でなくて私がバブルだった時)は

ふぐやら、鉄板焼きでステーキやら、しゃぶしゃぶやら・・・・

食べた食べた。

 

今は貧乏なので自炊。

でも自炊に慣れてしまい自分の料理が美味しいと思うようになった。

自画自賛!

 

それでも家に何もない時や

疲れているときは

 

こうなる

 

冷凍たこ焼き

冷凍ドリア

 

昨日、ダンスのレッスンで遅くなってしまい

家の近くのスーパーで何か買っていこうとしたら

9時半のスーパーには何もなかった。

しかたなく冷凍食品。

 

でもこれって意外と美味しい。

お腹がすいていたからかもしれないけれど。

 

なにしろビールが美味い!

それって料理じゃないか。

 

疲れている日ように何かストックを作っておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログタイトル変えなくちゃ・・・

2020年06月12日 | お弁当

テレワークになってから週に1回か2回しか出社しないので

お弁当も毎日作らない。

そうするとどうなるか・・・・

 

手抜き

 

今日もこんな感じ

牛丼。

月曜日と似ている。

豚肉が牛肉になっただけ。

だからブログタイトルも

「お弁当ようやくできた・・・」

に変えようかな。

 

牛丼は以前とても食べたくなった時があって、吉〇家で買ったのだけれど、

自分が思っていた味と違っていたので

今度は自分流。

 

副菜がない。

そもそもお弁当用の副菜を作っていないので、昨日あわてて

もやしのナムルを作った。

 

煮物とかがあればいいのだけれど、1週間に1回の買い出しなので

何を買ったらいいのかわからないし、お弁当用に買ってもいない。

 

週一でもお弁当は頑張るけれど、

適当になるのは否めない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒三兄弟

2020年06月11日 | 美味メモ

今年で2回目の梅酒作り。

バージョンアップして三兄弟。

普通の砂糖漬け(右)

ブランデー漬け(中)

焼酎漬け(左)

 

初めて氷砂糖と焼酎で漬けてみた。

どんなふうに仕上がるかな。

 

漬けてから2週間。

まだ砂糖漬けの方はお砂糖が全部溶けていない。

去年もなかなかお砂糖が溶けなかった。

どうすればいいのかわからないけど、なんとなくできたのでOK。

 

今年は炭酸を買って梅酒サワーの夏だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

On Line 飲み会で・・・・

2020年06月10日 | 美味メモ

昨日は友達とOn Line 飲み会。

友達は料理上手なので私も頑張る。

メインはかつおのたたき。

きゅうり、ミョウガ、大葉、しょうがをたっぷり使うのが私流。

初めて作ったもの2品。

イカとキャベツのバターしょう油炒め。

美味しくできた!

チャプチェ!

コウケンテツさんのレシピで。

小松菜とシイタケが安かったので作ってみたら

簡単、美味しい。

 

レパートリーが増えた。

 

でも・・・

友達の料理の方が美味しそうだった。

チキンのトマト煮とアボカドサラダ。

 

アボカドに負けた・・・・


おしゃべりはすすみ、酒もすすみ。

話はあっちこっちに飛んではもどり、戻ってはとび。

途中、酒の補充やトイレ休憩もあって

気が付いたら

5時間!

もう日付がかわるよ。

 

普通の電話と違って顔をみながら食べながら呑みながら。

ゆっくりおしゃべりができる。

帰りの電車の心配もないし

これが新しい飲み方、かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスの練習→絞られる・・・

2020年06月09日 | 日々雑感

今、お弁当は週1回。

テレワーク続行中。

で、昨日のお弁当は

しょうが焼き丼風。

週1回となるとなんとなく手抜きの感が否めない。

 

そして昨日は社交ダンスのレッスンに行った。

自粛で2か月やらなくて先週からようやく再開。

その2回目だけど、身体が重くなっているので思うように動けない。

 

6月のデモがなくなってしまったので、練習が中途半端。

何をやろうか。

この時だからこそ基礎練習を。

 

「うちで踊ろう」の曲を先生が振り付けてくれたのをやってみる。

自粛中、先生が毎日ダンス向けエクササイズの動画を送ってくれた。

その中にこれがあった。

やっぱりダンスは音楽に合わせなくては楽しくない。

 

振りは覚えたけれど細かいところがダメ。

重心の移動とかが上手くできていないから、次の足がでない。

一人だと適当だったから。

 

この踊りにはラテンの基礎が詰まっている。

それを改めてレッスンをしたら・・・・

 

肩あげない!

へそ上向かない!

腹出さない!

 

と先生の怒号(?)が・・・・

 

それでもじんわり汗ばんで。

 

うちでまた一人で練習しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする