治療方針を決める2 2020-07-04 19:00:00 | 人を信じられない病 信頼障害としてのアディクション …「説得」ではなく、…アディクト側の価値観も援助者側のそれと対等に正しいと仮定した上で…妥協点を探る「交渉」へと、話す姿勢を切り替えてみる。…アディクトにとって自分の命は大切ではないかもしれないが、何か大切に思っていることがあれば、それとアディクションとがこの先もずっと両立していけるか質問してみることも有効である… *7月のミーティング*7月19日(日) 13:30〜14:30クロスパル高槻4F 研修室※マスク着用お願いします。※連絡先の記入があります。
「暇で暇で…」 2020-07-04 00:36:00 | 日記 仲間がコロナ自粛のしんどさを「やることなくて暇で暇で…」というのを聞くたびに豊かだな国なのだここは、と思います。暇がしんどい?今日一日。
治療方針を決める1 2020-07-04 00:32:00 | 人を信じられない病 信頼障害としてのアディクション …アディクトは…いくら援助者側が「生命の危険」を説明しても「別に死んでもかまわない」などといって、悲しいほど話が噛み合わないことも多い。…どうすれば本人の言い分と援助者側の義務と折り合いをつけることができるか、… *7月のミーティング*7月19日(日) 13:30〜14:30クロスパル高槻4F 研修室※マスク着用お願いします。※連絡先の記入があります。