goo blog サービス終了のお知らせ 

ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

三角形を思い出そう

2021-01-15 09:41:00 | 日記
いきづらい。
ひとが怖い。

とにかく他人に対して「いい人であろう」「気に入られるようにふるまわなきゃ」「相手を不快にさせてはならん」って頑張りますやん。

で、頑張れば頑張るほど、上手くいかんのよ。うまくいくときもあるけどね、続かない。

赤が好きなのに「青っていいよね」「赤は嫌だよね」ってふるまってると、どうも、魂がすりへるのよな。

で、こう思うわけ。「自分との関係を正さなきゃ」

自分の気持ちに嘘つかないぞ、とか、自分を好きになろう、自分を許そう、自分のしたいことだけしよう、自分を…自分を…ってね。

健康な心の人はこれでうまくいくと思う。
それならそれですごくいい。

でも私はアディクトなので、これをやってても、いやこれをやるとさらに魂がすり減るみたいなんですわ。

だって、me,me,…ってセルフィッシュだからね。

で、じゃーん。関係性のトライアングル。

私←→相手、だけじゃない。

神さま(みたいな、なんか知らんけど、私たちの上にくるもの)が、私と相手の上に来る。

神さまとの関係をこそ、さきに正す。
すると
相手との関係
自分自身との関係も
正される。

三角形が双方向に流れ出す。

ステップ5で、「神に対し、自分に対し、そしてもう一人の人に対して…」ってあったよね。よくできてるなあ。


今日一日。

ステップ7と日常生活

2021-01-15 09:24:00 | ドロップ ザ ロック
20年前、私たちが初めてステップ7を実践したときのことだ。

無私無欲、正直、勇気と思いやりの原理では、実際の生活はやっていけないのではないかと心配になった。

しかしその後、この原理に従って生きたほうがずっと快適、健全、そして楽だと納得した。

…理由の一つは、罪悪感や後悔のもとになるような、人を傷つけるふるまいをしなくなったからである。

ステップ7を実践し、回復のプログラムの原理に従って生きられるようになると、あなたは愛と忍耐を持って物事に対処できるようになる。

そのうち、愛と忍耐はあなたの性格の一部になる。

あなたとハイヤーパワーとの関係も、自分自身との関係も、他人との関係も驚くほどよくなる。




<次回の12ステップミーティング>
 
日時
2021年1月17日(日)14:00〜16:00

場所
NPO法人ガジュマルの船事務所およびオンライン(zoom)

内容
AAの「12のステップ12の伝統」を読んでシェアします。