goo blog サービス終了のお知らせ 

ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

女クロ2

2021-02-20 16:57:00 | 日記
一瞬でも
治療の主体となるために
女クロ、やっぱ必要だ

男性は
女性がいるがいまいが
主体であるのに対して

女性は
男性がいると
客体にならざるをえない

あー、
ほんと最近
男女の非対称性に
向き合わされる…

「気にしなくてすむ性」は、本人の意志に関わらず、暴力を内包しており
「気にせざるを得ない性」は、結局、暴力を受け入れることを内包しているのではないか、と…

今日一日。






p30

2021-02-20 09:04:00 | 生き延びるためのアディクション
藤田は、男性と同じプログラムを女性に転用することの問題点として、女性が否認よりも罪悪感を強く抱き、また自己表現の難しさを感じていること、病棟の中で自治会役割を必死にこなし外泊時にも家族役割を期待されることなど、治療の主体となりづらいといった女性嗜癖者に特有の困難があると指摘する。




<次回の12ステップミーティング>

日時
2021年3月21日(日)14:00〜16:00

場所
NPO法人ガジュマルの船事務所およびオンライン(zoom)

内容
AAの「12のステップ12の伝統」を読んでシェアします。