ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

子を育てる2

2022-03-10 19:37:00 | 日記
「また、連れてきますので、よろしくお願いします」と言った研修生がおり、その際にその場にいた同僚たちは笑顔で「またね」と言って見送った。

が、のちに、問題になった。

「はて、あの新人は、子の面倒をボランティアで私たちが見るのを当然だと勘違いしているのではないか?」




弱者への「不寛容」1.

2022-03-10 18:23:00 | アディクション・スタディーズ
社会的な負のレッテルである「スティグマ」は、意志の力や努力によって乗り越えられると誤って信じられている属性にらほど貼られやすい。

その代表格が依存症だ。



*次回の12ステップミーティングです*

日時
2022年3月27日(日)14:00〜16:00

場所
NPO法人ガジュマルの船事務所およびオンライン(zoom)

子を育てること

2022-03-10 18:20:00 | 日記
私が今まで会ってきた依存症の女性で、子どものいる方たちは、二つに分かれている。子育てを誰かに任せられた人と、任せられなかった人だ。

子どもを誰かに任せることができた仲間は、私の印象だが、軽やかだ。いかなる理由にせよ、それがベストチョイスだったのだと思う。

一方、任せることが叶わなかった仲間(自分を含む)は、子どもというのは、何かこう、まるで消えないスティグマだ。たとえその子が成人していても。

私は二度と
あの子育てを経験したくない。
二度と。

世間の声がする
「いろいろあったけどいい思い出でしょ?」
そんなこと死んでも言えぬ。

善意の声がする
「子を授からなかった人への冒涜だ、贅沢な悩みだと思わないの?」
こうやってなんど窒息してきただろう。

男さんの声がする
「ちゃんとそう言えよ。いや、じゃあさ、そもそもなんで産んだんだよ?」

子とともに
これを抱きしめさせられてきた。

今日一日。