![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/d989224a878117897fd10b261f804183.jpg)
4月29日6時半ごろの気温
晴れ 行楽日和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/1927aa35c5f9279d5741bd5cc142d423.jpg)
八ヶ岳の山腹にあるスキー場の雪も融けてる
リフトの下では従業員が落し物を拾い集めてるだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/ade2a66f4e504577a7493a9446f7da17.jpg)
桃も少しだけ色のある花を咲かせてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/0a4b6f977d22afbb01012ccf9179e277.jpg)
ネクタリンも花を咲かせてる
小さいときに鹿にいじめられ今では横たわったまま花を咲かせ実をつける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/9bbf41d81297198f08d7fc1271703c44.jpg)
スミレも細い茎で大きな葉を支えてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/933eb08497f46392c79d91849abb1cb0.jpg)
そして迷惑な花タンポポも朝日を浴びて夜には閉じていた花を開き始めてる
畑では花・花・花 ここは標高1000m
標高1400メートルのテント小屋の周りはまだ春の息吹は感じ取れない
連休が過ぎてからようやく芽吹きが始まる