天気予報で大雨が降ると言っていたが
内陸は大したことなかった
朝起きた時は
外は濡れていたけど雨は降っていなかった
昼間も風もなく傘がいらない位の弱い雨が降っていたけど
大したことなかった
明日からはまた晴れて暑くなるという
暑いのも大変だけど
栃木県にいる孫は自転車通学してるので
栃木には雨が降らないでほしい
☆
きょうの庭の花
もう15年位前に近所の人に頂いたバラ
その人は10年位前に亡くなり
この花を見る度に思い出します
天気予報で大雨が降ると言っていたが
内陸は大したことなかった
朝起きた時は
外は濡れていたけど雨は降っていなかった
昼間も風もなく傘がいらない位の弱い雨が降っていたけど
大したことなかった
明日からはまた晴れて暑くなるという
暑いのも大変だけど
栃木県にいる孫は自転車通学してるので
栃木には雨が降らないでほしい
☆
きょうの庭の花
もう15年位前に近所の人に頂いたバラ
その人は10年位前に亡くなり
この花を見る度に思い出します
きょうは朝から穏やかな天気ですが
明日は大雨が降るという
嵐の前の静けさでしょうか?
きょうは家の前にある通路の草むしりをした
通路には今年も沢山のシソが生えてきましたよ
いつの間にか食べれる大きさに成長してました
☆
きょうの庭の花
トキワツユクサ
ミニバラ
もう何十年も経ってるけど
買った時のまま背丈35cmです
ドクダミ
ムラサキカタバミ
よく似てるけど こちらは オキザリス
今朝もチョッと冷えましたが
朝から晴れて良い天気になりました
朝洗濯物を干していると
はるか上空を飛行機雲が東から西に移動していった
音も聞こえず 飛行機も見えず・・・
ただ雲だけが左から右に移動して行った
相当高い所を飛んでいるのか?
よく見ると2機飛んでて
1期は南八ヶ岳方面へ
もう1期は蓼科山方面に消えていった
時々見えるこの飛行機は何なんだろう?
☆
切っても切ってもすぐに伸びる藤の蔓
きょうも切りました
お昼前は日陰になる北側の草むしりも・・・
アッという間にお昼になった
☆
きょうの庭の花
ユキノシタ
昨夜から冷え込み
今朝は寒かった
一昨日は半袖だったのに
昨日から厚手の長袖ですよ
それでもお昼になると陽が射して来て暖かくなりました
天気予報では明日はまた暑くなると言ってる
気温に合わせて 服を脱いだり着たり・・・
気温に身体を合わせるのは大変だ
☆
玄関前を掃いていたら宅急便が届いた
花とケーキのセットです
今度の日曜日は母の日なのね
毎年私は忘れているのに
お嫁さんは忘れず送ってくれるのだ
大学生が2人もいて大変な時なのに・・・
有難い
花はラベンダーとナデシコ、ピンクと赤の3種類の寄せ植え
早速チョッと大きな鉢に植え替えて玄関前に飾りました
きょうは天気が良くない予報でしたが
午前中は晴れました
お蔭で洗濯物が乾きましたよ
この調子だと雨は夕方からかな・・・と思ってたら
1時半ごろ雨が降った
でも一時的なもので ザーっときてすぐに止んだ
通り雨かな
植木達には良いお湿りでした
☆
きょうの庭の花
キンケイ
アカバナユウゲショウ
ヘビイチゴの実
朝起きた時は弱い雨が降っていましたが
ゴミ出しをする頃には止んだ
きょうは曇りの一日のようです
きのうは半袖で良かったけど
きょうは長袖
本来の4月の陽気かな
☆
きのうは 何故か映画を観た
「ゴジラ−1,0」
途中はどういう内容なんだろ?と思い乍ら
何となく観てた
最後の最後になって・・・こういう終わり方なんだ~
泣かせるね
最後まで観て やっといい映画だったと思わせる
さすがの映画でした
朝起きた時は雲がちぎれて ほんのり朝日も見えた
ん? 晴れるの? と思ったけど
ず~っと薄曇り
でも昨日の夏日(32度)から比べると
きょうは過ごし易い(23度)
なのでまた庭仕事
きょうは勝手に生えてきてどんどん伸びる
ユスラウメを切ったり
花の終わったモッコウバラを切ったり
雪柳も・・・
用事があって出かけたら・・・あららきょうは休日
おいちゃんは仕事だけど・・・きょうは休日だったのだ
☆
きょうの庭の花
バラ
チェリーセージ
よく似てるけど これはホットリップス
紫蘭
アブチロン
シャリンバイ
バイカウツギ
アルストロメリア
ベルフラワー
初収穫のナス
茎を成長させる為に早めに収穫しました(12cm)
次々と花が咲いています
そうそ
お遊びで植えたサニーレタス
数枚葉が大きくなったら収穫して朝食に添えてたのですが
1本じゃやっぱり足りないわ
きょうコメリへ行くと何と50円になってたので
買ってきました
今4日に1回だから
2本あれば二日に1回収穫できるかな(笑)
そうそ
200円で買った種は何回蒔いても芽が出ません
何でなんだろ?
きのうおばあちゃんちへ行った
モミジやモッコクが馬鹿でかくなったので
植木屋さんと打ち合わせ
公園なら木陰になっていいのでしょうが
庭木では大きすぎるのだ
石楠花が満開になってて綺麗でした
柿や銀木星も大きくなってるけど
これらは今の時期に切るのは良くないそうで
秋に切ってもらうことになった
我が家に移動して
我が家の八重桜とカイズカイブキ2本も切って貰うことに・・・
・・・と・・・
この所アゲハチョウは毎日飛んでいますが
今年初めてツマグロヒョウモンが飛んできました
何かの記事で
蝶は生まれた所に帰って来る・・・と書いてあるのを読んだことがあります
本当かどうかは知りませんが
毎年飛んでくる蝶ですよ
☆
そうそ 我が家の隣の家は空き家だったのですが
去年からお孫さんが住んでいます
先日草ボウボウだった庭が綺麗に草むしりされたの
それはいいのですが チョッとがっかり
亡き奥様が大事にしてたスズランや紫蘭が綺麗に?
1本も残さず無くなってた
蕾を付けてて 今にも咲きそうだったのに・・・
う~ん 花に興味のない人には
花も草も同じなのか・・・
きょうはおいちゃんに庭の椿を切ってもらった
大きくなりすぎて私の手に負えなくなってしまったのです
1m半位低くなり
枝もほとんど落とした
それでもまだ3m位あるでしょうか
切り落とした枝の処理は二人係で・・・
太い枝はノコギリで
小枝は鋏で・・・ゴミ袋に入る様に小さくして
ハ~・・・とりあえず終わった
庭木って・・・結構大変
チョッとほっといたら すぐに大きくなるんだもの
カイズカイブキ2本と八重桜は大きくなりすぎて
植木屋さんに頼むしかないようだ(^^;
きのうは午前中は曇り
山茶花の伸びた枝を切っていたら
お昼前に弱い雨が降ってきた
切りっぱなしで庭仕事は終わりにした
きょうは朝から晴れ・・・
日向は暑いけど日陰はホッとする心地よさ
昨日の庭仕事の続きをする
蠟梅や山茱萸やマユミやツツジの伸びた枝を切った
あ~あ、また今年もやっちゃった
アジサイの蕾が膨らんできたので
蕾の付いていない枝を切ってたつもりが
蕾のついた枝を2本切っちゃった
毎年やってるのに・・・
☆
きょうの庭の花
白いジャーマンアイリス
チョッと黄色が混ざったジャーマンアイリス