はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

八島湿原で避暑

2023-06-18 08:04:02 | 山歩き 長野県

昨日は暑くなる予報だったので涼しいはず?の長野県へ逃げた

今年2度目の八島湿原の駐車場へ

甘楽PA付近からはいつもの様に見えていた浅間山が

横川SA付近に近づくと雲海に飲み込まれそうになってた

八風山トンネルを抜けるとどんより・・・浅間連山は見えません

でも八ヶ岳は綺麗に見えていましたよ

家を出発時は17度、長野県に入ると13度、白樺湖では11度

順調にビーナスライン(霧ヶ峰高原道路)の富士見展望台に着きました

まず目に入ったのは雲海の上に聳える南アルプスでした

続いて中央アルプス、御嶽山、槍・穂高

勿論富士山も見えましたよ

一通り展望を楽しんで八島湿原の駐車場へ向かいます

何と駐車場の温度は9度でした(驚)

準備して出発します

ベニサラサドウダン

ムラサキツメクサ と シロツメクサ

ヤマツツジ

レンゲツツジ

オオヤマフスマ

深く考えずに何となく歩いていたら・・・ありゃりゃ

今年3月に来た時歩いた鷲ヶ峰への道を進んでいた(笑)

そのまま進んでも下の湖畔の木道へ合流するらしいが

引き返しました

でもその道へ行ったお陰?でニッコウキスゲの蕾を見ましたよ

(もうすぐ咲きそう)

この後見たのは全部小さなあかちゃんでしたから・・・

元に戻ってやり直し・・・木道の道に進むと

早速 アマドコロ

ニガイチゴ

エンレイソウは終わっていた

これって タカトウダイ? シナノタイゲキ?

ズミは終わっていて かろうじてこの木だけ何とか残っていた

点々と咲いてた アカギキンポウゲ

沢山あったけど茎が毛で白っぽく見えたのは1本だけでした

でも「アカギキンポウゲ」の名札があった

1羽だけのんびり~

鎌ヶ池・・・大きな湿原だけど水のあるところは少しだけ・・・

そうそ、きょうも歩き始めるとキジとカッコウの鳴き声が聞こえてきましたよ

山から下ってきてもまだ鳴いてたので近くに住んでるのかも

アヤメは所々に咲いてました

八島湿原を離れて物見岩方面へ進みます

分岐の所に

鹿の足跡が沢山あった

今朝来る時も樹林帯の中を群れで走る鹿を見ました

きょうの私達は左折してゼブラ山を目指します

ヤマガラシ

延々と笹道ですが 所々にアカギキンポウゲ?が咲いていました

登山道から離れた場所に赤く見える木があったの

藪で近づくこともできず 望遠で撮ったらこんな木だった

♪ この~木何の木 気になる木・・・♪

さて何の木でしょう?初めて見る木ですよ

知ってる人がいたら教えて欲しい

途中でドリンク休憩

岩に腰かけて歩いて来た方を振り返ると正面に御嶽山が見えた

御嶽山の左には中央アルプスが・・・

ニガナ

左後ろに槍ヶ岳が見えてきましたよ

ジシバリ

松の雄花

これは雌花

少し急な坂道を登ると見えて来た二つの耳、北の耳(左)と南の耳(右)

真ん中にチョコンと蓼科山

きょうは北の耳まで行く予定

南の耳の右には車山のドームが見える

これもアカギキンポウゲなのかな?

槍ヶ岳が綺麗に見えてきて・・・足は重いけど心はルンルン(^^

近くに鷲ヶ峰、信州三峰山、美ヶ原が見えるのですが

その後ろに聳える北アルプスや乗鞍岳、御嶽山などに目が行ってしまいます

そうそ、頚城の妙高山も見えましたよ

ゼブラ山に着きました(通過点のような山)

中央の禿山が信州三峰山

予定通りもう少し行ってみよう 目の前に見えてる北の耳まで・・・

ネバリノギラン

シロスミレ 沢山咲いていましたよ

サクラスミレはこの2本だけ・・・

稜線(大げさ)に着きました

レンゲツツジの後ろに蓼科山

左へ目をずらすと 朝佐久市から見えなかった浅間山が見えましたよ

分岐からわずかで北の耳に着いた

北の耳 ここは数年前姫木平から登ってきた場所ですよ

あの時は蓼科山に向かって座りランチをした

きょうは北アルプスを眺めながらのランチですよ

そう、あの時はトレランがあり人が多くて

座る場所が選べなかったのだ

気持ちのいい 解放感のある素晴らしい眺めですよ

そもそも前回ここに来たのは

以前湿原から物見岩へ向かう時この尾根を団体さんが歩いていたの

その列が絵になり とっても気持ちよさそうで

あっちを歩きたい・・・と思ったのでした

ここからも富士山が見えましたよ

来た道を帰ります

すぐ近くでウグイスの鳴き声が・・・

確かにウグイスは鳴いてたのですが

 写真の鳥は ビンズイ でした

きょうは見えやすい所に止まってくれましたよ(^^

ゼブラ山でドリンク休憩してまたまた来た道を下ります

暫く石ごろごろの道

私の前に下って行った男性が石車に乗ってズルっとなったので

転ばないように慎重に下ります

分岐まで帰ってくると途端にすれ違う人が多くなった

タチイヌノフグリ

ヤマハタザオ

オオヤマフスマ

トイレのある湿原への分岐には団体さん?が休憩していた

トイレも列が出来ていたのでスルー

何とサンリンソウの群生がありましたよ

この花は以前、

岩菅山の下りで見て以来ですよ(嬉しい)

ニリンソウとサンリンソウの葉の違いを調べてみました

傍に咲いてたこの花は きょう沢山見た花とは違っていた

背丈が50cm位あり固まって咲いてて豪華でしたよ

これは区別してキンポウゲとしよう(^^

この手の花は難しい きょうは イブキボウフウ としよう(笑)

(葉っぱが人参の葉とは違ってた)

グンナイフウロが出てきて喜んでたら この後延々と咲いてた

咲き残りの草木瓜

コバイケイソウ

前回見た場所では咲いていなかったのでガッカリしてたら

思いがけない場所に沢山咲いてた(嬉)

アギスミレ(ニョイスミレの変種)

周回の木道に入って スズラン

チゴユリ

歩いてきたゼブラ山と北の耳を振り返ります

マムシグサ(名札が付いてた)

ハルジオン

入口に帰ってきた

駐車場は満車になってた(背景の山は3月に登った鷲ヶ峰)

・・・湿原の木道歩きが暑かったこと・・・

帰ってきてまず向かったのはソフトクリームのお店でした

車に乗り込むと27度・・・走りだすと26度に・・・

佐久市まで帰ってきたら31度・・・群馬は何度なんだろ???

富岡市まで帰ってきたら33度でした

夜のニュースだと前橋を含めて各地で34度になったと言ってた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする