![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/fc1a6ee2e47579f1f10eac6903e4eb7f.jpg)
素晴らしい天気に誘われて今年初めて山に行って来ました。
まだ登っていない西上州の鍬柄岳と大桁山です。
まめださんやハイトスさんのレポを読んで興味はあったが 恐そうなので今まで躊躇していたのです、が思い切って行く事にしました。
鍬柄岳は低山ですが鎖があり緊張したけど楽しかったです。
大桁山頂からは素晴らしい眺めで 今年の初山登りは出足上々でした(^^)
まだ登っていない西上州の鍬柄岳と大桁山です。
まめださんやハイトスさんのレポを読んで興味はあったが 恐そうなので今まで躊躇していたのです、が思い切って行く事にしました。
鍬柄岳は低山ですが鎖があり緊張したけど楽しかったです。
大桁山頂からは素晴らしい眺めで 今年の初山登りは出足上々でした(^^)
しかもちょっとマイナーな山なのに(笑)
昨日はいいお天気でしたね。
高崎から真っ白に輝く谷川連峰がよ~く見えていたので感動でした。絵みたいでしたね。
大桁山からの景色もすばらしいですね。
鍬柄岳でこっそりロープの練習しようと思ったら人に会っちゃって、
大丈夫大丈夫!って励まされてしまいました。
相当怖がりな人間に見えたみたいです。あはは~
でも初めて行ったときは怖くて敗退したのですから
それも笑えるんですけど^^:
まめださんがよく行かれてたので、相棒を毎年誘っていたのですけど、拒否され続けていました
行ってみたかったです
1日違いでまめださんも!?
今日はお昼頃から雨や雪が降っています
とっても寒いです
前日に登っていたら・・・(後悔)
この山は まめださんには裏山?見慣れた山なんですよね。
高速の下仁田IC付近から見える山ですが他の山に目が行っちゃって見過ごしてた山でした。
私達は登山口へ行くまでに道に迷ってうろうろ、だって「やすらぎの森」をナビって行ったのに一本西の山道に入ってしまったのよ。
山頂で会った人も同じ事を言ってました。
余談はさて置き 初めての私には充分楽しい山でしたよ。低山侮るなかれ・・・ですね。
それにしてもこの山でロープの練習とは恐れ入りました。
それをいつもおいちゃんに説得されて連れて行かれるんですけどね~(^^)
不思議な事に登りでビビッた鎖場が下りでは意外と簡単に下りれるのよ、何でだろ?
何と三重は雪ですか? 寒そう!
こちらは冷たい風が吹いていますが一日晴れていましたよ。
蝋梅の花も満開です。
まるでドロミテです。(タックさん&オギャーさんの素晴らしいカレンダー画像見せていただきました。)
ワタシもやっとお山へ行ってきましたよ~
といっても、ちょっと歩いただけですが、
大滝村(今は秩父市)の三峰神社へ初詣もかねてです
白い峰は白砂山方面ではないかと思います。
一回目は怖い山も二回目は大丈夫のようですから・・・まめださんの場合・・・私もかな(笑)
たまちゃんは三峰神社そばの山?
何処だろ?
レポ、楽しみにしてますね(^^)
西上州の山はほとんど知らない山で、
行ったことないです。
ま、恐くて行けそうもないんだけど
妙義山みたいなイワイワばかりでしょ。
はらっぱさんが高所恐怖症だなんて、
信じられません。だって、ロッククライミング
やってるじゃない。いつも勇気あるなと
感心してます
岩場は自分だけが頼りでしょ。
しっかり鎖を掴んでないと・・・です。
そして鎖がある所はいいんです、鎖がない所もあるのでそっちがね~(^^;
だからまめださんやおK3は凄いと思います。
私はいつも恐る恐るなんですよ。
今回の鍬柄岳は岩山ですが 大桁山は山頂まで階段が整備された関東ふれあいの道で小さな子供さんでも登れる簡単な山でしたよ。
眺めもいいので是非どうぞ(^^)