WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

ミスから学ぶこと。でも萎縮しない、消極的にならないこと。

2007-10-22 20:22:59 | ワーキングウーマンの●●!
恥ずかしさのあまり、消えてしまいたい。

ワーキングマザーの時間管理に関して取材を受けることになっていたのだが、
こともあろうに、日付を間違えてしまっていたのだ。
こんな私がスケジュール管理について語る資格はない。

申し訳なさと情けなさとでくずれおちそうな中、これまでの人生で、
自分が犯した数々のミスが頭の中をかけめぐった。

敗因分析すると、

■取材日時間違えの敗因分析

①当初、打診を受けた時点で、即手帳に書き込まなかった。
→これからは、流動的な予定でも、カッコ入りで手帳に書くこと!
②時間が決定したときのメールを、最初の用件のみ読んで終わらせてしまった。
→メールは必ず最後まで読むこと!
③時期が近づいているのにこちらから確認を入れなかった。
→大切なスケジュールは事前に確認の電話をこちらから入れること!
④会社のメールを自宅に転送しているので、チェック量が多い。
読んでいないメルマガ、ダイレクトメールを整理する。

■手帳をなくした件の敗因分析
①さくっとご飯だと思って、財布を手に持って出かけた。
→ランチバッグかバッグで行くこと!
②財布の中に、キャッシュカードも、アメックスのカードも保険証も免許証も全部入っていた。
→必要最低限のもの以外は持ち歩かない。
→財布、キャッシュカード、カード、身分証明書はぜんぶ別々にしておく。

■同じミスをしないように、具体的な対策をすること。
■迷惑をかけた相手に誠心誠意、謝ること
■反省はきちんとする。しかし過度に落ち込まないこと。
■反省はして改善はする。しかし萎縮したり消極的にならないこと。

人間は、何かをミスると萎縮したり凹んだり、消極的になる。
でも、萎縮したり凹んだり消極的になると、悪い循環におちいる。
反省すれども萎縮はしないこと。凹まないこと、消極的にならないこと。

心をじょうぶにしていこう。




ジャーマンシェパード犬の身代金が4000万円。コロンビア。

2007-10-22 18:55:30 | どうにもカテゴリーわけできません。
未だ誘拐事件が後を絶たないコロンビア近辺。

とうとう犬までもが誘拐され、身代金35万ドル(約4000万円)が
要求されたとのこと。

犬または飼い主のプライバシーの関係で、犬の素性は明らかにされていない。
また犬は事件発生から数日後の19日、無事で発見されたが、犯人は捕まっていない。

それにしても、ジャーマンシェパードともあろうものが、
おめおめと誘拐されてしまうのはちょっと情けない気がする。

だって、ジャーマンシェパードって、犬界に君臨する、頭も運動神経もめちゃめちゃ凄い犬なのよ。
訓練次第であらゆる作業をこなす万能犬であり、現在も警察犬、麻薬捜査犬、盲導犬、救助犬と多分野で活躍しているんだから。

「お前ともあろうものが!」
と今頃飼い主に叱られているのではないかと心配だ。
それでも、トニカク無事に保護されて良かった。

犯行グループは、飼い主に圧力を掛けるため
「お宅の犬は夜こんな風に鳴いている」
と書いたメモと一緒にビデオ映像を送り付けるなど、
手口は人間の誘拐なみに悪質だ。


ソフトバンク携帯冬モデル。やっぱり『ガンダム』シャア専用携帯でしょ。

2007-10-22 17:06:49 | メディア・通信・IT・イベント
ソフトバンクモバイルは22日、冬商戦向け携帯電話10機種を11月中旬から順次発売すると発表。

薄さ12.9ミリの世界最薄ワンセグ携帯「THE PREMIUM 821SH(シャープ)」や有機ELディスプレー搭載の500万画素デジカメ携帯「PHOTOS 920SC(韓国サムスン電子)」
など
「プレミアムをかもし出す高品質な端末」
(孫正義社長談)を取り揃えたとのこと。

また、目先の変わったところで、
シャアやハローキティーなどのキャラクターとコラボの「キャラ携」も揃えた。

商標登録までしたという「キャラ携」は、
なんと「機動戦士ガンダム」のキャラクター、
シャア専用携帯「913SH G TYPE-CHAR(シャープ製)」(素敵!)
と8月に発売した「815T(東芝製)」のキャラクターコラボレーションモデルを発表。
シャア携帯には「ザクヘッド型充電台」を、
「815T スヌーピーケータイ」には、
スヌーピーの犬小屋型充電台を同梱し、
「充電という行為を楽しいものにする」
という。
「815T」にはこの他、ハローキティーやリラックマ、
ミッフィーなどのキャラクターをあしらったモデルも展開する。

サービス面では、
「ヤフー!ケータイ」
の検索機能を進化させ、
打ち込んだ単語に合わせた情報を表示するようにした。

従来は検索結果のURLを表示するだけだったが、
例えば芸能人の名前で検索すると画像や着うたを、
地名で検索すると地図を自動的に検索結果の上部に表示する。

孫さんは自慢げに
「1年経ってようやくソフトバンクらしい上質感のある楽しい優れた端末が出た」
とご満悦。
確かに遊び心あるワクワクする製品だ。

もう「安さ」だけでで売ることは不可能だし、
上質なものがリーズナブルな価格で手に入る、
という方向へのシフトが感じられる。

シャア携帯欲しいです。

財布なくし事件&警備さんや社内のさまざまなプロ集団について

2007-10-22 16:42:27 | このブログについて・お知らせ
なんと!お手洗いにお財布を忘れてしまいました。

すぐにみつかり、ことなきをえましたが、
何ぼんやりしているんだろうと大反省です。

その上、あれほど、お財布とカード類は別々にしようと思っていたのに、
気がついたら財布の中にカードが入っていて、
30分程の間、本当にドキドキしました。

届けてくださった取引先の女性と迅速かつ素晴しいコンビネーションで、
確認してくださった警備さんに大感謝です。

警備さんと言えば、毎朝、入り口のところで、大きな声で
「おはようございます!」
と、シャキッとカッコよく、挨拶してくれます。

モチロン凄く嬉しい。
ローテーションが複雑なので、顔とお名前をおぼえるのは難しいのですが、
(しかも皆さん同じ制服ですから)
ちょっとずつ自分の中で、顔と名前を一致させようと思っています。

朝、こうして挨拶を交わすと、
「よし!頑張るぞ!」
とこちらの気持ちもシャキッとなるから不思議です。

感謝です。

他にも、社内にはいろんなプロフェッショナルがいて、
それぞが高いプロ意識のもとホントにいい仕事をされているのです。

名前が2回変わって、セクションが変わっても、なぜか手元に届く郵便物。
職人技です。

それから、イベント本番の時にお世話になる、現場仕事の会社があり、
もうこの方達の段取りの良さや、チームワークは見事なものです。

あらためてこういう人達で、うちの会社は成り立っているんだよなあと思います。
身内だし、仲間なんですが、
密かに誇りに思っているのでした。

神戸屋のアーモンド・ペストリー

2007-10-22 16:23:14 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
本日はアーモンドペストリー。
そんなに甘くなくて、さっぱりしていました。
アーモンドの香りが香ばしかったです。

ランチは、鶏肉の野菜のトマトソース・スパゲティ。
AとBがあって、Bの方が高いのですが、Bの方が野菜が多いのでB。
サラダ+アイスコーヒーで640円也。
こちらも美味でした。

毎日言っている気がしますが、美味しいものを美味しいと思えるのは幸せです。

「大器でないが晩成」福田さん、早稲田大学で講演

2007-10-22 08:24:41 | 政治
福田康夫首相は21日、母校の早稲田大学の創立125周年記念式典に出席。
講演では71歳での首相就任に絡め
「大器ではないが、晩成のようだ」
と語って会場の笑いを誘った。

また、
「小渕、森元首相は学校では後輩だが、政治の大先輩だ」
と同大出身の歴代首相にも触れた。

久々の母校訪問となった首相は式典終了まで会場にとどまり、
校歌をOBらと合唱するなど久しぶりの母校を満喫していたそうだ。

「大器晩成」とは、『老子ろうし』41章より。 大きな器は完成するまでに時間がかかることから、真に偉大な人物も大成するのが遅いということ。
大人物は遅れて頭角を現すということ。
才能がありながら不遇である人に対する慰めの言葉としても用いる。

「大器」=偉大な器量をもつ人。
なので、教養ある福田さんは自分はそれではないと謙遜。
「晩成」は多くの時間を費やして成就すること。

そうか!
「私は大器晩成です」
というのは、
「私は偉大な器量をもっていますが、まだ成就していません」
と宣言してしまうことで、
本人が言ってしまうと自慢になり、恥ずかしいことなんですね。

勉強になりました。(今頃学ぶなよって?)


くまからのお願い

2007-10-22 07:59:56 | このブログについて・お知らせ
おはようございます。

お願いとご案内です。

最近ご相談をいただくことが多く有り難く思っています。
ただ、ここのコメント欄に皆さんの個人情報(具体的な相談内容)
を載せてしまうことは危険だと思いましたので、
こちらの判断で、一部のコメントを保留させていただいております。
何卒ご理解いただければ幸いです。

下記までメールをいただければ幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

WIND BENEATH MY WINGS くま
このブログの読者専用連絡先

windbeneathmywings73@gmail.com


おはようございます。「睡眠は思考を整理する」「雑用は脳を鍛える」

2007-10-22 07:11:25 | このブログについて・お知らせ
おはようございます。
関東地方はしばらくは秋晴れのようですね。

昨日、頭とクビのうしろが痛くて「風邪かな~」と思い、葛根湯を飲んで、子供といっしょに寝てしまいました。
お陰で、今朝は、すっきりさっぱり、ご機嫌です。

睡眠時間も削ってお仕事されている人もいる中、恐縮なのですが・・・。

さて、表題の話は、築山節氏というお医者様が書かれた「脳が冴える15の習慣」の中にありました。
先生はほかに「フリーズする脳」という著書もあり、そちらでも脳について書いておられるようです。(こちらは未読です)

ご存知の方も多いかと思いますが、眠っている間、特にレム睡眠中は脳が活発に動いているそうです。
そして記憶の定着や思考の整理は起きている間よりも寝ている間の方が進みやすいのだということです。

そういえば、
「一晩ゆっくり寝ると、朝になっていきなり解決策が浮かぶことなどあるなあ」
と思いました。

睡眠は疲労回復のためだけでなく、思考の整理を進ませるためにも必要。夜は情報を蓄える時間に向いている。考えを大ざっぱにまとめ、早く寝よう。

とのことです。

夜が苦手な私にとっては都合の良すぎる話ですが、本当みたいです。

また、大変興味深いのは、「雑用」をこなすことが脳を鍛えるということです。

特に若い頃は、山のように雑用をこなしながら、本来の仕事もしなければなりませんよね。
そういう経験を積み上げた人は脳の前頭葉が鍛えられているので、タフな脳になるのだそうです。
タフな脳とは、前頭葉が指令を出し続けることが出来るとのことです。
「面倒くさい」に耐えることが出来る脳が、思考力も鍛えていくのだそうです。

脳の持つ可能性の大きさを考えていたら、なんだかまたワクワクしてきました。

それでは今日も良い一日を!

WIND BENEATH MY WINGS くま
このブログの読者専用連絡先
windbeneathmywings73@gmail.com

写真は「ひまわりの小部屋」さんです