福田康夫首相は29日、防衛省の守屋武昌前次官が証人喚問で、
業者からゴルフ接待などを受けていたと認めたことについて
「ちょっと度が過ぎている。非常識もいいところで、あってはならない」
と強く批判した。
海上自衛隊のインド洋での補給活動を続ける新法案の、
国会審議への影響に関しては
「明らかにいい話ではない」
とクールに語った。
相変わらず、パフォーマンスなし。
私はこういう冷静なところが福田さんのいいところだと思う。
守屋氏問題が追求されるのは時間の問題だと誰もが思っていたから、
驚くことなど何もないが、
福田さんにしてみたら、
「何もこのタイミングで・・・」
と思わないわけがない。
でも、騒いだところで何が変わるわけでもなし、
強く批判しつつも、冷静なところがいいと思う。
守屋氏と業者の宴席に、防衛庁長官経験者が同席したことに関しては
「実態を知った上で判断すべき問題だ」
と相変わらず、超がつくほど慎重なお答え。
それにしても、ここまで、失言はゼロに等しいと思う。
くだけた場面では、そろそろ福田節が出てきているが、
肝の部分では、本当にガードが固い。
こういう逆風のときは、弁明長官時代の福田さんを思い出す。
世の中は守屋氏に注目が集まっているが、私としては、
今月末の中山氏の渡米と拉致問題の進展の方が気になる。
業者からゴルフ接待などを受けていたと認めたことについて
「ちょっと度が過ぎている。非常識もいいところで、あってはならない」
と強く批判した。
海上自衛隊のインド洋での補給活動を続ける新法案の、
国会審議への影響に関しては
「明らかにいい話ではない」
とクールに語った。
相変わらず、パフォーマンスなし。
私はこういう冷静なところが福田さんのいいところだと思う。
守屋氏問題が追求されるのは時間の問題だと誰もが思っていたから、
驚くことなど何もないが、
福田さんにしてみたら、
「何もこのタイミングで・・・」
と思わないわけがない。
でも、騒いだところで何が変わるわけでもなし、
強く批判しつつも、冷静なところがいいと思う。
守屋氏と業者の宴席に、防衛庁長官経験者が同席したことに関しては
「実態を知った上で判断すべき問題だ」
と相変わらず、超がつくほど慎重なお答え。
それにしても、ここまで、失言はゼロに等しいと思う。
くだけた場面では、そろそろ福田節が出てきているが、
肝の部分では、本当にガードが固い。
こういう逆風のときは、弁明長官時代の福田さんを思い出す。
世の中は守屋氏に注目が集まっているが、私としては、
今月末の中山氏の渡米と拉致問題の進展の方が気になる。