WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

ビートルズを聴いて脳が若返る「短時間でできるおとなの賢脳術」が面白いです。

2007-12-02 09:38:15 | 自分の為の、効率化&時間捻出プロジェクト
好きなことなら憶えられるのに、
苦手なもの(分野)はおぼえられない!
ということはみなさん誰でも
身に覚えがあると思います。

これには脳内で分泌される
ドーパミンの働きが深く関係している、
というのが
日経おとなのOFF」の記事の趣旨です。

個人的体験ですが、
私はパニック障害&PTSDの治癒度をはかるために、
脳内の物質を測定してもらったことがあります。
(いまはもうなくなってしまった、新橋地区ビジネスマン御用達の
幻の人気病院、新橋駅東口メンタルクリニックにて、
自己負担でやりました)

調子のいい時期でもあったので、
結果は、正常範囲(つまりほとんど治っている)
というものでしたが、
ドーパミンだけは、薬の作用などを差し引いても
正常の範囲ながら多めなので、
「不思議ですね~」
ということになりました。

人間は『気持ちがいい』と感じると、
脳内でドーパミンという物質を分泌するそうです。
これが脳の記憶のシステムに効くそうです。

あの頃のジェットコースター人生に、
私は快感をおぼえていたのかと思うと、
ちょっと不思議です。
「お前は、はりきりすぎなんじゃないか?」
というのが当時の周囲の反応でした。

これはあたっていると思います・笑。
今は何事もはりきらないようにしてますよお~。

話は飛びますが、
どこかで誰かが、
「数学の難問を考えている時に、
数学者の脳からはドーパミンが出る」
というようなをしていたのを思い出しました。
数学者は数学の問題を考えている時に
快感を感じているということなのでしょう。

こうした観点から、ドーパミンを利用して、
賢く脳を活性化しましょうというのが
おとなのOFF」の観点のようです。

個人差があれど、確かにビートルズを聴くと、
ドーパミンが出るような気がします。

詳しくは、ぜひご覧くださいませ。

お写真は「ひまわりの小部屋」さんです。

海外で日本製のリニアモーターカーに乗れるかも!

2007-12-02 08:45:46 | 環境全般
三菱重工業が2008年度より
リニアモーターカーを海外で販売。

みんな大好き、私も大好き。
リニアモーターカー。
いろいろあってなかなか
実用化されなかったけど、
海外で乗れるかもしれない!

三菱のリニア車両は、
既存の鉄道より震動や騒音が低いうえ、
時速100キロ程度でこう配が急な都市内を走行できるそう。
それなら都市交通には適していますよね。
米主要都市の複数の交通局と納入交渉に入ったとのことです。

リニア車両には大きく分けて東海旅客鉄道JR東海)が
開発で先行し時速500キロに達する「超電導方式」と、
通常の電磁石を使う「常電導方式」があるそうです。

三菱重工が販売する常電導方式は超電導方式に比べて速度は遅いけど、
建設費が安く都市交通網に適しているようですね。
浮上して走行するため部品の摩耗が少なく、
長期的には既存の鉄道よりコストを減らせるとのこと。

街中だったら100キロでじゅうぶんなところは沢山ある筈。
海外で日本製リニアに会えるなんて嬉しいじゃないですか。

それにしても、浮上しているところを一度みてみたいものです。

昨日(12月1日)のアクセスランキングです。

2007-12-02 08:17:50 | このブログについて・お知らせ
おはようございます。
再び昨日の投稿別アクセスランキングが面白いことになりました。
週末になると変化があり、勉強になります。

1位 日経ビジネス 11月26日号「敵か味方かNPOビジネス」より社会企業家と呼ばれる人たち
→日経ビジネスが「社会企業家」に注目した先見性は見事だと思います。
2位 我が家の緑のカーテンプロジェクトゴーヤについて」
→日本人の昔からの知恵。大切にしましょ~。
3位 「エリン・ブロコヴィッチ」の勇気と行動力と優しさと。
→エリンはカッコよいですう。
4位 アジアの庶民の味方「ビーフン」
5位 ケチケチ旦那、ミカンの皮乾燥中
6位 昨日(11月30日)の投稿別アクセスランキング。ネットって不思議です。
7位 新橋に眠る幻のホーム
8位 福田さん帰国後記者会見/環境的側面からみて。「共鳴」「自立と共生」
9位 日経「環境経営度調査」製造業部門、トヨタが2年連続トップの貫禄に思う、環境経営の注目度の加速
→「環境経営」もきっと、流行りますよね・笑。
10位 18才ハッカーのしたことと、その背景を思う。
11位  鹿島の逆転勝利。久々にJリーグが盛り上がりましたね。いいかんじでトヨタカップ?
トヨタカップ、トヨタカップ、トヨタカップ♪
12位  日米首脳会談の環境的側面
13位  日中環境WIMWIN関係。
14位 福田さん帰国後記者会見/環境的側面からみて。「共鳴」「自立と共生
→福田さんウォッチングを集中的に閲覧される方がおられるようです。