好きなことなら憶えられるのに、
苦手なもの(分野)はおぼえられない!
ということはみなさん誰でも
身に覚えがあると思います。
これには脳内で分泌される
ドーパミンの働きが深く関係している、
というのが
「日経おとなのOFF」の記事の趣旨です。
個人的体験ですが、
私はパニック障害&PTSDの治癒度をはかるために、
脳内の物質を測定してもらったことがあります。
(いまはもうなくなってしまった、新橋地区ビジネスマン御用達の
幻の人気病院、新橋駅東口メンタルクリニックにて、
自己負担でやりました)
調子のいい時期でもあったので、
結果は、正常範囲(つまりほとんど治っている)
というものでしたが、
ドーパミンだけは、薬の作用などを差し引いても
正常の範囲ながら多めなので、
「不思議ですね~」
ということになりました。
人間は『気持ちがいい』と感じると、
脳内でドーパミンという物質を分泌するそうです。
これが脳の記憶のシステムに効くそうです。
あの頃のジェットコースター人生に、
私は快感をおぼえていたのかと思うと、
ちょっと不思議です。
「お前は、はりきりすぎなんじゃないか?」
というのが当時の周囲の反応でした。
これはあたっていると思います・笑。
今は何事もはりきらないようにしてますよお~。
話は飛びますが、
どこかで誰かが、
「数学の難問を考えている時に、
数学者の脳からはドーパミンが出る」
というようなをしていたのを思い出しました。
数学者は数学の問題を考えている時に
快感を感じているということなのでしょう。
こうした観点から、ドーパミンを利用して、
賢く脳を活性化しましょうというのが
「おとなのOFF」の観点のようです。
個人差があれど、確かにビートルズを聴くと、
ドーパミンが出るような気がします。
詳しくは、ぜひご覧くださいませ。
お写真は「ひまわりの小部屋」さんです。
苦手なもの(分野)はおぼえられない!
ということはみなさん誰でも
身に覚えがあると思います。
これには脳内で分泌される
ドーパミンの働きが深く関係している、
というのが
「日経おとなのOFF」の記事の趣旨です。
個人的体験ですが、
私はパニック障害&PTSDの治癒度をはかるために、
脳内の物質を測定してもらったことがあります。
(いまはもうなくなってしまった、新橋地区ビジネスマン御用達の
幻の人気病院、新橋駅東口メンタルクリニックにて、
自己負担でやりました)
調子のいい時期でもあったので、
結果は、正常範囲(つまりほとんど治っている)
というものでしたが、
ドーパミンだけは、薬の作用などを差し引いても
正常の範囲ながら多めなので、
「不思議ですね~」
ということになりました。
人間は『気持ちがいい』と感じると、
脳内でドーパミンという物質を分泌するそうです。
これが脳の記憶のシステムに効くそうです。
あの頃のジェットコースター人生に、
私は快感をおぼえていたのかと思うと、
ちょっと不思議です。
「お前は、はりきりすぎなんじゃないか?」
というのが当時の周囲の反応でした。
これはあたっていると思います・笑。
今は何事もはりきらないようにしてますよお~。
話は飛びますが、
どこかで誰かが、
「数学の難問を考えている時に、
数学者の脳からはドーパミンが出る」
というようなをしていたのを思い出しました。
数学者は数学の問題を考えている時に
快感を感じているということなのでしょう。
こうした観点から、ドーパミンを利用して、
賢く脳を活性化しましょうというのが
「おとなのOFF」の観点のようです。
個人差があれど、確かにビートルズを聴くと、
ドーパミンが出るような気がします。
詳しくは、ぜひご覧くださいませ。
お写真は「ひまわりの小部屋」さんです。