WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

スピンオフL、まちきれません。

2007-12-29 17:23:33 | 映画感想文
ただでさえ、
公開の1ヶ月以上前から興奮している
スピンオフ「L」のテーマが
レニー・クラヴィッツI'll Be Waiting )と聞いて、
ワクワクが倍増しました。

キャッチコピーから、
Lの「最期の23日間」が、
その内容そのもの、
と思われます。

しかも「最後」
ではなく「最期」ということは、
死にぎわとか臨終とか末期ということだから、

ノートに名前を書いてからの
死ぬまでの23日間?

もう、待ちきれません。
「早く~!!!」
と叫びたくなります。

究極の環境配慮型LEDライト「リーフライト」

2007-12-29 16:44:30 | 環境全般
ハンマーミラー社が
LEDライトを出したというのは、聞いていましたが、
灯台下暗しで、五反田のショールームにて偶然発見。
リーフライトというそうです。

使用しているLEDの消費電力は平均8~9ワットです。
寿命は約6~10万時間、
一般的な電球型蛍光灯と比較して消費電力を40%削減。

再生材を使用し、環境への負担が少ない工程での製造に
重点を置いています。

ショールームで体験できますが、
さまざまな顔を持つライトです。

雰囲気や場所、求める用途に合わせて、
ふさわしい光の量と光の色を自在に選べます。

デスクワークから、ベッドサイドまで
シチュエーションに最適な「明るさの質」を
追求します。

ウォームホワイトとクールホワイト20個のLEDによって、
色温度と光の量の感覚的な調節が可能。
内蔵マイクロプロセッサが光の設定を記憶するため、
次にライトを点灯したときも同じ光を再現します。
形、素材、デザインを組み合わせた独自の放熱システムで
熱を周囲に発散させることもありません。

あのハンマー・ミラー社ですから、
値段はそれなりです(10万弱)

でも、個室で執務されている方のデスクにあったら、
絶対素敵だと思います。

全米ベストセラーアリスブレナン3部作「ザ・プレイ」「ザ・ハント」「ザ・キル」

2007-12-29 16:17:39 | メディア・通信・IT・イベント
全米ベストセラーとなったアリスン・ブレナンの
3部作『ザ・プレイ』『ザ・ハント』『ザ・キル』。

文庫だし、お休みや旅行中に読むには、
ほど良い分量とサスペンス度です。

サイコサスペンスですが、
パトリシア・コーンウェル的な息詰る感じよりも、
ノンストップアクションみたいなところがあり、
そういう意味ではハリウッド映画的です。

エッチなシーンがちょっとくどいです。
でも、1、2、3とだんだん上達しているかんじがします。


ザ・プレイ (集英社文庫 フ 26-1)
アリスン・ブレナン,安藤 由紀子
集英社

このアイテムの詳細を見る


ザ・ハント (集英社文庫 フ 26-2)
アリスン・ブレナン,安藤 由紀子
集英社

このアイテムの詳細を見る


ザ・キル (集英社文庫 フ 26-3)
アリスン・ブレナン,安藤 由紀子
集英社

このアイテムの詳細を見る


福砂屋のオランダケーキ

2007-12-29 15:51:50 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
おやつに、知り合いからいただいた、
福砂屋のオランダケーキを食べました。

福砂屋は、寛永元年(1624年)創業(!!!)
の福岡のお菓子屋さんです。

商標はなんと蝙蝠(こうもり)。

福砂屋さんのパンフレットによると、
蝙蝠は中国では、慶事、幸運のしるしだということで、
福砂屋さんの12代目清太郎さんのときに、
商標にしたそうです。

オランダケーキは、洋風カステラみたいなかんじで、
ココア味で、胡桃とレーズンが入っていて、
あまり甘くなくて、
とても美味しかったです。

「ぜんぜん急がない」と「いますぐ」のギャップから考える「嵐のように来るマスコミ」。

2007-12-29 14:27:34 | どうにもカテゴリーわけできません。
今、旦那と話していて、
5枚だけ印刷する家族バージョン年賀状の仕上げについて

私「ぜんぜん急がないから~」
旦那「いつまで?」
私「18時の郵便集配まで」
旦那「急ぎじゃん!!!」

と家族内での
コミュニケーションギャップを感じました~。

旦那「じゃあ急ぎってどれくらい?」
私「上司からなら、3分以内かなあ」
旦那「じゃあ大急ぎは?」
私「1分以内?」
旦那「すぐは?」
私「10秒?」

モチロン、これは極端な話。
これは、例えば会社で簡単なことを頼まれたときのこと。
書類などは違いますし、すべてケースバイケースです。

ただ、放送局の人と仕事していると、
よくも悪くも、
時間の捉え方が、分単位、秒単位であることに驚きます。

一方、環境保護、福祉などは、
社会的背景や、科学的知見、予測にもとづき、
少なくとも、数十年のスパンで考えて、
理念やロードマップをつくり、
コツコツと続けていく仕事です。

モチロン、メディアにいる以上、
数秒の勝負になるときがあることは
ありますが、

長期的視点、理念、ロードマップの大切さを学び、

また、いかに、世間様(特に非営利団体さん)
と感覚が違うかということを、
意識して、

「嵐のように押し寄せ、嵐のようにさっていく、マスコミ」
「その場限り」
「やりっぱなし」

って言われないような、
息の長い仕事
をしなければと思います。

年賀状で考える「戸籍上の姓」「家族の写真」の記載について

2007-12-29 12:09:11 | ワーキングウーマンの●●!
ご存知の通り、結婚して、離婚して、再婚した私は、
①結婚したとき
②離婚したとき
③再婚したとき
の3回姓が変わっています。

①のときに仕事上の姓を変えたがために、
②でも変えることになり、
ちょっとめんどくさかったですし周囲のご面倒をおかけしました。
そのため、③では、仕事上の姓は変更しませんでした。

ですから、今の姓は一度目の結婚の前(独身時代)の姓。
そして、今のセクションは独身時代に6年半いたセクションの隣。
ということで、お取り引き先の方の中では、
再婚・出産したことを知らない方もいらっしゃり、
戸籍上の姓も知らない人がほとんどです。

そして、新しいお取り引き先の方は、
まだ公式な場で紹介されたり文書に載っていない為、
私の存在を???と思っているみたいです・笑。

ですから、現在使用されている呼称は、

①苗字
「●●さん、●●●ちゃ~ん、●●●~」
②「まみこさん、まみこ~、まみちゃん」
のいずれかで、
戸籍上の姓はふだんほとんど必要とされていません。

したがって、1バージョンしか作らない、汎用年賀状の表記をどうしようかと
迷ったのですが、
イロイロ迷った結果、

①仕事上の姓名(括弧づけで本当の姓)
②家族についてや、次男の誕生などには言及せず

としました。

迷った割には、
受け取った人にとっては、
どうでもいいことだとは
思いますが・笑。

旦那が印刷あがりをもってきてくれましたので、
これからやっと第一弾投函です。

いそげ~!!

知的生産における睡眠の重要性、勝間和代氏「新・知的生活」より

2007-12-29 11:02:51 | 自分の為の、効率化&時間捻出プロジェクト
何度もご紹介している、
勝間和代お姉さまですが、
睡眠を重視されている方としても、
知られています。

ここで勝間お姉さまの睡眠に関するお考えをもとに、
知的生産における、睡眠の重要性を
考え直してみたいと思います。

さまざまな方々が睡眠には下記の効能があるとおっしゃっています。
①身体疲労回復
②脳の疲労回復
③記憶の整理、定着。

勝間お姉さまはこうおっしゃっています。
「私が早起きして努力するとか、
無理に夜更かしして徹夜して頑張る、
といったことが好ましくないと思っているのは、
努力の効率が悪いからなのです。
それよりは、睡眠のしっかりと確保し、
残った時間でできることをやった方が結果として、
歩留まりがよくなります。
これも、私たちが機械と違う、所以です」

このあと、良い睡眠を確保する為の具体的情報が
満載されています。

勝間和代お姉さまは、
19歳で公認会計士2次試験を突破(当時史上最年少)。
子育てをしながら、
アーサー・アンダーセン(公認会計士)、
マッキンゼー(戦略コンサルタント)、
チェース銀行およびJPモルガン証券
(しかも、ディーラー証券アナリストとして勤務)
を経て、
経済評論家として独立。

著書
無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法
無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法
インディでいこう!』(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)、
決算書の暗号を解け!』(ランダムハウス講談社)、
お金は銀行に預けるな』(光文社)

はいずれもヒット。

内閣府男女共同参画会議
仕事と生活の調和に関する専門調査会」専門委員。

ウォール・ストリート・ジャーナル、
フィナンシャル・タイムズ、ビジネスウィークなど、
海外メディアにもコメントが多く掲載され、
2005年、ウォール・ストリート・ジャーナルから、
世界の最も注目すべき女性50人」に選ばれる。

こういう凄い方が、
たくさん寝た方がいいよって仰っているんですから、
やっぱり睡眠は重視するべきだと、再認識。

たった一日の寝不足と、優れた先輩が、
教えてくださった睡眠の大切さと、
それによって得られた元気な脳と身体を
限りある時間の中で効率よく使う重要性への認識。

大切にしたいです。

効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
勝間 和代
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る