WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

ワーキングウーマンの朝ビラ 17日(月)9時15分より

2007-12-14 21:33:03 | ワーキングウーマンの●●!
無理やりワーキングウーマンとつける必要は
なかったのだけど、
むさい男子ばかりで配るより、
女子がいた方が、
男子も気合が入るんじゃないかなあと思って。

だって、夜勤明けとか、徹夜明けとかで
みんな配ってて、
もうこれは偉いとしか思えないし、
凄くカッコいいんですよ。
闘う男ってかんじで。

だからその姿を女子にも観て欲しいし、
女子が配っててもカッコいいと思いますう。

たまには、
朝ビラ配っている自分に酔ってみませーん?

なーんていいながら、
私はたった15分しか手伝えないんだけど、
たぶん5分でもいいから、
ひとりでも多くの人に
集まってほしいと、
リーダーくんは思っていると思います。

それに前回配ったときの、
みんなの一体感や気合はホンモノだったと思い、
感動的なものがありました。

17日月曜の朝はもっともっと盛り上がると思います。
そんな素敵な瞬間だから、ぜひいっしょに体感しませんか~?

一部の人むけの内容ですみません。

小学校が決まるかもしれない・・・。へなへなへな。

2007-12-14 21:03:35 | 明るく発達障害の子どもを育てる
今日、昼間、夫からメールが入り、
息子を2008年4月に
受け入れてくれる小学校が
ほぼ決まりました。

さまざまな経緯があった
小学校決定までの道のりでした。

詳しくは、整理しながら、
反省を含め書き残していこうと思います。

正直言って、
へなへなと座り込みそうになるほど、
安堵しました。

そして、今回お骨折りいただいた
関係者の皆様に感謝しています。

それとともに
いまでもまだ
小学校が決まらない子供たちと
その親御さんたちに
心からエールを贈ります。

働きマンの中に
「立て、そして何が出来るか考えろ!」
という名台詞がありますが、
私の場合、
子育てと言う仕事で、
この言葉を何度も自分に
言い聞かせました。

親が諦めたらダメですよね~。

これから、みんなで、
ケーキでお祝いです。

そして、大好きな睡眠。
ケーキLOVE
睡眠LOVE

そうそう、
今日は姉御が苦労して立ち上げた
プロジェクトのお手伝いをしたのですが、
それがまたえらく地味な作業で、
ふたりでその地味さ加減に笑いながらも、
それでもその地味な作業こそが、
大きな仕事へ繋がる大事なものであるという
共通認識のもと、
地味な仕事を楽しくでき、
後輩も気持ちよく、手伝ってくれ、
味わい深い一日でした。

こうした地味な作業の積み重ねが、
大切な仕事へ繋がることを信じて、
頑張っていきたいと思いました。

シャープ、生産能力世界一 の太陽電池工場建設に思う、加速するグリーンエネルギービジネス。

2007-12-14 20:21:04 | 環境全般
シャープは、今日(12月14日)、
大阪に建設する太陽電池工場への投資が1000億円規模になることを明らかにした。以前にも書いた通り、
シリコンの使用量を抑えられる薄膜型と呼ばれるこの太陽電池を、
2009年度から生産する計画だ。
フル操業時の生産能力は年間1000メガ(メガは100万)ワット規模となり、
世界最大の太陽電池工場になる見通し。

現在シャープは太陽電池で世界首位。
現在の生産能力は年間710メガワット。
巨額投資で海外のライバル企業をいっきに引き離す目算。

太陽力発電は、シャープ以外にも世界中が注目し、
追撃する企業が多い。

グリーンエネルギーへの注目が集まる中、
私たちの予想を超えて、太陽力や風力などのグリーンエネルギーが
加速する可能性はおおいにあると思う。

「バリ・ロードマップ」最終調整へ&数値目標について。

2007-12-14 19:46:37 | 企業が社会に出来ること
バリ島で開催中の、
国連気候変動枠組み条約締約国会議は今日(12月14日)
2013年以降の温暖化対策「ポスト京都議定書」に向けた行程表
バリ・ロードマップ」を盛り込んだ
合意文書に向け最終調整に入りました。

途上国への資金援助の枠組みなどは
やっとのことで、
事務レベル協議で、
「部分合意」しましたが、
先進国の削減数値目標を巡っては
欧州連合(EU)と日米の言い分は、
大西洋よりも遠く遠く離れており、
これが近づくのことはありえるの
かしらと思います。

さて、ここ数日、
数値目標反対の方の意見を読んでみました。

それなりに説得力もあり、
「数値目標に反対」=「温暖化の敵」
という簡単な構図ではないことだけはわかりました。

欧米にとっての数値目標と米国にとっての数値目標は
意味が違うとか、色々あります。

とにかくちょっと先入観をはずして、
もう少しさまざまな意見に目を通してみようと思っています。

14日未明まで続いた事務レベル協議では
途上国向け資金援助の枠組みのほか、
温暖化によって途上国が被る台風や洪水などの被害に対する
先進国の支援策など一部で文書案がまとまったそうです。
これは絶対に必要なことなので是非やってもらいたいです。

明日はいよいよ「エコプロダクツ2007」にいってまいります。
旦那が子守をしてくれるので、身軽です♪

今日後輩が行って来たんですが、
えらい混雑だったと言っていました。

今年のエコプロはとにかく、
本当に盛り上がっていますね~。
楽しみです。

福田さんの提唱する、アジア経済・環境共同体

2007-12-14 19:25:42 | 政治
福田さんのアジア戦略が明らかになりました。

福田さんはやっぱり福田さんの息子だった。
(我ながら何がいいたいんだか・・・笑)

アジア諸国と環境や省エネルギー、知的財産保護の分野で協力し
域内全体の成長を図る
アジア経済・環境共同体
を提唱されています。

新戦略はアジアとの連携を通じて、
日本の成長力を上げる方策を提唱しています。

特に制度が未整備な環境、省エネ、知財保護のルールづくりで
協力を進めるということです。

例えば省エネでは、
日本の政府系金融機関や企業が出資するファンドの創設を検討。
省エネや新エネルギーの開発など実際のプロジェクトへの投資を手がけ、
制度構築も同時に支援するそうです。

ただし、福田さんが外交の方針を明確にするにつれて、
色々と厳しい意見も出ています。

櫻井よし子さんが今週の週間新潮で相当厳しいことを書いて
おられるようで(おそらく中国関連で)
目を通さねばと思っています。

昨日の投稿別アクセスランキング

2007-12-14 08:18:33 | 企業が社会に出来ること
1位 アジアの至宝、浅田真央キム・ヨナ
2位 「エコプロダクツ展2007」はじまる。温暖化に宣戦布告!
→いよいよはじまりましたね~。
3位 昨日(12月12日)の投稿別アクセスランキング。
4位 トヨタカップ。浦和レッズ対ACミランが観たい!
5位 環境配慮でもイオンVSセブンイレブンですね。
6位 米カリフォルニア州、新排ガス規制へ一歩前進。
7位 風邪をひいてあらためて時間と体力は有限と悟る。
8位 バリ島でWWFが警告したアマゾン側流域の森林劣化。地球環境は繋がっている。
9位 ビジネスの場に評論家はいらない。
10位 サブプライムローン問題~きちんと説明しないで住宅を売った人達の罪。
11位 光が織り成す雪景色
12位 バリ島でWWFが警告したアマゾン側流域の森林劣化。地球環境は繋がっている。
→あれ、2個??
13位 日経ビジネス 11月26日号「敵か味方かNPOビジネス」より社会起業家と呼ばれる人たち
15位 ビジネスの場に評論家はいらない。
16位 バリ島「本日の化石賞」について
17位 「二酸化炭素のリュックサック」をみること。エダヒロさんの視点より。