いつものコース走行に加え、モタードをやっている人にインストラクターとして協力してもらいモタードセミナーを行ないました。モタードといってもオートバイに変わりはないのですが、リーンアウトのフォームだったり、すばやい切り替えし、ブレーキのコントロール等、通常のライディングより特徴のあるところのスキルアップが必要です。
今回は切り返しとブレーキングの練習を行ないました。練習もさることながら現役のモタードの選手に疑問、などを直接聞けたりしたのがよかったですね。始めるにあたってタイヤの空気圧チェック、サスペンションのダンピング状態チェック等行ないました。空気圧ひとつでもモタードと他のオートバイの違いを知るとオートバイについて接し方の幅が広がります。
インストラクターには模範走行をしてもらいました。感じたのは、ライディングのレベルが高いのはもちろんですが “オートバイを扱うこと” がとてもうまい、いわゆる乗りこなしているということ。速く走るというよりここにモタードを練習する意義があるのじゃないかと思いました。


今回は切り返しとブレーキングの練習を行ないました。練習もさることながら現役のモタードの選手に疑問、などを直接聞けたりしたのがよかったですね。始めるにあたってタイヤの空気圧チェック、サスペンションのダンピング状態チェック等行ないました。空気圧ひとつでもモタードと他のオートバイの違いを知るとオートバイについて接し方の幅が広がります。
インストラクターには模範走行をしてもらいました。感じたのは、ライディングのレベルが高いのはもちろんですが “オートバイを扱うこと” がとてもうまい、いわゆる乗りこなしているということ。速く走るというよりここにモタードを練習する意義があるのじゃないかと思いました。

