ホイール周り、エンジンに使われている所があります。トライアンフのカムシャフトナット、タコメーターギアボックス、ベスパのフロントスピンドルナット、セレクターロッドなど。最近は少なくなっていますが、古い車種に多いので要注意です。
緩み防止で使われているのですが、クランクシャフトのナット、ホイールのシャフトなど、どのオートバイでも同じ構造のところで、たいていは右ネジなのに左ネジの場合があります。その会社の設計の決まりがあるのでしょうね。
初めてのエンジン、構造の所を分解するときはマニアルをよく読むこと。また、ネジが固いときは無理せず、逆ネジじゃないかと疑い、調べてることが必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/f463fca4e5b8ed670a8a0eed0395037f.jpg)
ハスクバーナのクランクシャフト右側ナットは、左ネジ。ピニオンギア、またはフライホイールの取付けです。
緩み防止で使われているのですが、クランクシャフトのナット、ホイールのシャフトなど、どのオートバイでも同じ構造のところで、たいていは右ネジなのに左ネジの場合があります。その会社の設計の決まりがあるのでしょうね。
初めてのエンジン、構造の所を分解するときはマニアルをよく読むこと。また、ネジが固いときは無理せず、逆ネジじゃないかと疑い、調べてることが必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/f463fca4e5b8ed670a8a0eed0395037f.jpg)
ハスクバーナのクランクシャフト右側ナットは、左ネジ。ピニオンギア、またはフライホイールの取付けです。