秋晴れの気持ちのいい日が続いて、展覧会も、あちこちでやっています。
そのついでに、友人と浜離宮に行ってみることにしました。
ちょうど、ガイドさんが案内してくれるところで、いろいろ説明を聞きながら、三百年の松から、延遼館跡、鴨場、きれいに改築した鷹のお茶屋、松のお茶屋を見て回りました。
歴代の将軍は、お茶屋で、客をもてなしながら、景色を観賞しながら食事をしたり、調度品を観賞したりしたんでしょうね。
鴨場は、鴨の様子をうかがいながら、えさとおとりのアヒルを ひき堀におびき寄せて、捕まえるところ。
説明を聞いて、なるほどと、勉強になりました。
お花畑には、コスモスが咲いていて、トンボが飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/739d2870a952acc7551c9d3b987bece6.jpg)
私たちの、マジカルシンフォニー展も終了して、にぎやかなお祭りみたいな展覧会だったな~
以前から、私の絵が、ボナールに似ているのでは?なんて言われたことがあって、
ボナール展と、二紀展を見に、国立新美術館に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/1f9ca584f9e6eb1e73ebe0038ba04a6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/be/748d34402e7c49c0c18d1b73119efecd.jpg)
ピエール・ボナールは、「日本かぶれのナビ」と言われたそうです。
色がきれいなところが、私に似ているのかな。
縦長の構成の4点を並べた絵のところに、夫はしばらくひきつけられていました。
二紀展は、ちょうど、NHKテレビの「日曜美術館」で取り上げられていた、遠藤顕子さんの絵がありました。
大きな絵で、左半分出品されていました。こういう絵が描けるといいですね。
パワーを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/8162058e41ff4b35044ca4b5eafd6dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/54a35d467fa7d45b39eea1846f5820e8.jpg)
大きなヤドカリの彫刻もあって、楽しめました。
私は、天空の会展が11月12日から18日まで、みなとみらいのサブウェイギャラリーMであります。
今年は、一人参加者が増え、6人になりました。
みんな、大きな絵を出すことを目標に頑張っています。
私も、3点の大作のほか、あと3点ぐらい出そうかと考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/8dea7cdc0766d72a49ccc1d5376bed81.jpg)
こちらは、新作です。
みなとみらい駅から、右手に行けばすぐのところです。
私は、展示の日の12日と、13日、15日、17日、18日に在廊予定です。
多くの方に見ていただきたいものです。
そのついでに、友人と浜離宮に行ってみることにしました。
ちょうど、ガイドさんが案内してくれるところで、いろいろ説明を聞きながら、三百年の松から、延遼館跡、鴨場、きれいに改築した鷹のお茶屋、松のお茶屋を見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/37da3d20c73b5b4db7404d9b0dde0364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c4/9dde7eee68b4c6032caa1a2c3b9dc87b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/e055a34ec5d7f8057d120e8e956acc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ef/0b58eed78aacc9be1743597ab15c17d6.jpg)
歴代の将軍は、お茶屋で、客をもてなしながら、景色を観賞しながら食事をしたり、調度品を観賞したりしたんでしょうね。
鴨場は、鴨の様子をうかがいながら、えさとおとりのアヒルを ひき堀におびき寄せて、捕まえるところ。
説明を聞いて、なるほどと、勉強になりました。
お花畑には、コスモスが咲いていて、トンボが飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/a18872ffcb561441d25d45813fa692d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/739d2870a952acc7551c9d3b987bece6.jpg)
私たちの、マジカルシンフォニー展も終了して、にぎやかなお祭りみたいな展覧会だったな~
以前から、私の絵が、ボナールに似ているのでは?なんて言われたことがあって、
ボナール展と、二紀展を見に、国立新美術館に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/a49fdd60ee89c0437cf55810dd71041f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/1f9ca584f9e6eb1e73ebe0038ba04a6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/be/748d34402e7c49c0c18d1b73119efecd.jpg)
ピエール・ボナールは、「日本かぶれのナビ」と言われたそうです。
色がきれいなところが、私に似ているのかな。
縦長の構成の4点を並べた絵のところに、夫はしばらくひきつけられていました。
二紀展は、ちょうど、NHKテレビの「日曜美術館」で取り上げられていた、遠藤顕子さんの絵がありました。
大きな絵で、左半分出品されていました。こういう絵が描けるといいですね。
パワーを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/b3bd2b40d55767324177e4571a052670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/8162058e41ff4b35044ca4b5eafd6dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/34/af8d9c578556f617184ad7ff8d285643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/54a35d467fa7d45b39eea1846f5820e8.jpg)
大きなヤドカリの彫刻もあって、楽しめました。
私は、天空の会展が11月12日から18日まで、みなとみらいのサブウェイギャラリーMであります。
今年は、一人参加者が増え、6人になりました。
みんな、大きな絵を出すことを目標に頑張っています。
私も、3点の大作のほか、あと3点ぐらい出そうかと考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/79/a3642afdf3d174df2ad9b083bc444255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/8dea7cdc0766d72a49ccc1d5376bed81.jpg)
こちらは、新作です。
みなとみらい駅から、右手に行けばすぐのところです。
私は、展示の日の12日と、13日、15日、17日、18日に在廊予定です。
多くの方に見ていただきたいものです。