マリーン日記

絵画制作を中心の私の毎日を紹介します。

マリーン日記ー春のいぶき.春のいぶき展始まる

2022-03-28 17:49:45 | 日記
暖かくなって、友人たちの展覧会イストワール展へ〜。










春のゴルフは、スタートは、調子がでず、後半に行くにつれて、良くなってきて〜
気分は、いいですね。

孫の世話のあと、デッサン会で水彩で、描きました。
わりとうまくいったかな。


春の暖かさに誘われて、桜がどんどん咲きだしました。

京橋のギャルリーソレイユでの春のいぶき、女神展は、出品者16名の各作品が揃いました。














私は、マンボウさんと月の絵画が2点あります。
夫の、バリ舞踏の20号の絵2点が目立っていました。
人形も凝っていましたね。
フエルトの人と猫が額におさまっていたり、ペーパーアートの猫たちも〜。
帰りに上野の森美術館のVOCA展をみて、お花見も〜







若い方たちは、新しい試みをしていて、私も刺激を受けました🤓
桜が咲くと、人が出てきますね。でも、桜の木の枝がかなり切られていてがっかりでした。





枝垂れ桜ももう満開かな。

春のいぶき.女神展は、4月2日土曜日までやっています。
私は、水曜の午後、当番で、来廊しています。
東京駅附近も、桜が咲いています。お花見しながら、お出かけを〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーン日記ー個展が終わり、豊島しず枝展へ

2022-03-19 16:12:48 | 日記
個展の初めはさむかったですが、終了の頃は、暖かくなって、銀座も人、人、人。
若いカップルがきて、〇〇さんってご存知?ときかれ、しばらくの間があって、柏で同僚だった〇〇さんとわかりました。その若い男性が、なんと元同僚の息子さんなんだって🤓そして、マンボウが大好きで、今、館山に住んでいるそうな。よく見ると、コートの襟にはマンボウのブローチが〜





久しぶりに会う旅友もきてくれました。気に入ってくれた絵があって、お求めくださり、感謝です。
最後は、車に積んで楽しかった6日間が終わってしまいました。





友人たちが、近代の故豊島先生の遺作展を小田原でやっているので、でかけていきました。新しく建った三の丸ホールいっぱい飾ってありました。






近代美術協会展で見た絵もありました。
写真や陶器の作品も〜
お弟子さんや関係者によるトークも楽しく聞かせていただきました。






信念を持って、最後まで絵画活動を貫いた人生で、感銘いたしました。

私も頑張らなくては…
ということで、3/28~4/2まで京橋のソレイユで、「 春のいぶき、春の女神展」をやります。夫も出品するので、がんばっています。
私は、こんなマンボウの絵を4点出す予定です🤗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーン日記ー個展「マンボウは行く」

2022-03-10 11:23:17 | 日記
今週は、寒い冬から、春の暖かな日への変わり目ですね。
銀座中央ギャラリーでの展覧会ももう半ばを過ぎ、客対応に追われています。
若い方も知らない方も来てくれて、新作の絵本も少し売れています。





なんと、搬入のとき、少し忘れた絵があって、初日に、運び入れるということもありました。おはずかし〜い。
友人が、同時に来てしまい、一緒に話をしたり〜
以前私の絵を見て、ファンになったという方もいて、一緒に写真を撮りました。
画廊回りしている方もきて、だんだん知り合いが増えていく感じです。











手動のエレベーターを4階で降りると、ちょうど前に、私の絵が現れます。明るいね。気持ちも明るくなるねといいながら〜。
オーナーさんも気さくに対応してくださって、頑張っています。月刊美術の本にも、展覧会案内を載せていただきました。
これが終わると次は、春のいぶき、春の女神展が、3/28日から始まります🤗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする