PRISM展が終わってすぐ、梅雨が終わって、日差しも厳しい中、夫と友人とゴルフに出かけました。
市原のベルセルバカントリーは、広くて、緑がきれいでプレイしがいのあるコースです。
1ホール終わるたびにこまめに水分を補給して、脱水症にならないように気をつけながら〰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/4d00ab266d5185b82fcf9130d796d8ba.jpg)
私は、まっすぐ飛んで、ボールを1個も無くさないで帰ってきましたが、スコアはというと後半疲れてきたせいもあって、いまいちでした。
でも、楽しくプレイでき、良かったです。
春の院展を、そごう美術館でやっていたので、見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/450be260dec85e6df54588fd694ba427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/a5712d9944adfe00e1ba84e2a8b66eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/1de21af12b0a0ffc6bba590f03877302.jpg)
春の院展は、「日本美術院小品展覧会」として始まり、現在には、「春の院展」に改称されたそうです。
現代日本画画壇で活躍する同人作家の作品から見ていったのですが、やはり、素晴らしい絵が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/79d87afd047b51010bca3ba9f6f9fde5.jpg)
関東出身・在住作家作品など、規格サイズで統一されていて、見やすかったです。
夫は、その後、ハンマーヘッドまでワクチン接種2回目を打ちに出かけました。
結局、二人ともワクチンによる発熱、体調の不調もなくてよかったです。
帰り道には、芙蓉の花が咲いていました。
この頃は、小さな絵にも取り組んでいて、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/c7a4813c618473531511947689a83a83.jpg)
マンボウさんを花と組み合わせたり、風景に溶け込ませたりして描いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/70/aa4a795445adcfe6ee34caa535f2e3fd.jpg)
近代美術協会展では、大きな作品と小品をみんなで一緒に構成して飾ります。
小品は、一人2点出品ということになっていて~
私は、すべてマンボウさんの絵です。
オリンピック競技を見ながらの作業が多いです。
選手は、暑さの中、頑張っていますね。
日本がんばれ!!
市原のベルセルバカントリーは、広くて、緑がきれいでプレイしがいのあるコースです。
1ホール終わるたびにこまめに水分を補給して、脱水症にならないように気をつけながら〰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/d6ed40b209bb798b551f2037d590b990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/4d00ab266d5185b82fcf9130d796d8ba.jpg)
私は、まっすぐ飛んで、ボールを1個も無くさないで帰ってきましたが、スコアはというと後半疲れてきたせいもあって、いまいちでした。
でも、楽しくプレイでき、良かったです。
春の院展を、そごう美術館でやっていたので、見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/74a4f00d25feb29709dd45ba2aa202c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/450be260dec85e6df54588fd694ba427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/93f853ac2dcee1e05ffcf16c80845d81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/a5712d9944adfe00e1ba84e2a8b66eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/1de21af12b0a0ffc6bba590f03877302.jpg)
春の院展は、「日本美術院小品展覧会」として始まり、現在には、「春の院展」に改称されたそうです。
現代日本画画壇で活躍する同人作家の作品から見ていったのですが、やはり、素晴らしい絵が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/9f60f71b29906dbe28ccca67280b2ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/79d87afd047b51010bca3ba9f6f9fde5.jpg)
関東出身・在住作家作品など、規格サイズで統一されていて、見やすかったです。
夫は、その後、ハンマーヘッドまでワクチン接種2回目を打ちに出かけました。
結局、二人ともワクチンによる発熱、体調の不調もなくてよかったです。
帰り道には、芙蓉の花が咲いていました。
この頃は、小さな絵にも取り組んでいて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/c7a4813c618473531511947689a83a83.jpg)
マンボウさんを花と組み合わせたり、風景に溶け込ませたりして描いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b1/4bec4fb39d6e58295a89aa67a1b3b42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/70/aa4a795445adcfe6ee34caa535f2e3fd.jpg)
近代美術協会展では、大きな作品と小品をみんなで一緒に構成して飾ります。
小品は、一人2点出品ということになっていて~
私は、すべてマンボウさんの絵です。
オリンピック競技を見ながらの作業が多いです。
選手は、暑さの中、頑張っていますね。
日本がんばれ!!