天気は、梅雨と言っても晴れた日が結構あって、庭の草とり、鉢の植え替えなどやることがいっぱい。
英会話の後は、ヨガに行ったりと、はりきっていると、ちょっと咳が・・体が疲れたのサインを出してきました。
近代美術の会合に、東京まで行って、帰ってきて絵の続きを描いたりして・・・。
オーバーワークでしょうか。
次の日は、太陽展の搬入でした。
雨の中の、通勤時間帯で、しかも、大きな絵2点と小さな絵3点を持っての電車です。
着いて、展示したり、お客さんの接待に、追われて~。
でも、6人それぞれのすてきな絵がそろいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/25b08daf9998124a531c49abcc3f7dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/ad85a7e15475f9eea1378a9f2025d617.jpg)
太陽展は、前期と後期があって、前期より、私たち「後期のほうがいいなあ」なんて言ってくれる方がいました。
嬉しい限りです。
太陽ということで、私は、明るい感じに人とマンボウを描きました。
小さなこんな絵も評判がよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/9d6d2f4062fb0332664c92de4b87cf58.jpg)
新参加の水彩で描いたという方や、FACE展に入選したという方もいて、去年と一緒の人は、半分の3人だけでした。
89歳の高齢の方は、車を運転して、絵を運んできたそうで、ハワイをバックに、踊っていたり、細かい描き込みの絵です。
当番に行った日の帰り、神楽坂のミラボウでやっている友人の個展に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/39b5912b58f0987b6ed995be3b99c719.jpg)
昨年の近代美術協会展で、損保ジャパン日本興亜美術財団賞を受賞した絵もありました。
大きなテーマは、「東京サボテン」
かわいい陶器にミニサボテンの植えたのものもありました。
7月8日~13日まで(11:00~18:00)は、京橋のギャルリー・ソレイユで私の個展です。
着々と準備を進めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/d1c9530bc057e3830a61c0f276dec594.jpg)
これは、「遊泳」という太子の大きさの絵。
今までより、少し抽象化が進んだでしょう。
約28点ほどの絵と、小さな立体のマンボウさんを展示する予定です。
また同時期に恋する展を銀座2丁目のギャラリーSIACCAでやるので、その絵4点も用意しました。こちらは、12:00~19:00までです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/2c44f0fc02891b75e0ae1425f617edc8.jpg)
こちらには、夫も出します。
良い展覧会になりますように。
英会話の後は、ヨガに行ったりと、はりきっていると、ちょっと咳が・・体が疲れたのサインを出してきました。
近代美術の会合に、東京まで行って、帰ってきて絵の続きを描いたりして・・・。
オーバーワークでしょうか。
次の日は、太陽展の搬入でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/b980ce59fb82cf7df62978be380e418e.jpg)
雨の中の、通勤時間帯で、しかも、大きな絵2点と小さな絵3点を持っての電車です。
着いて、展示したり、お客さんの接待に、追われて~。
でも、6人それぞれのすてきな絵がそろいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8c/10c632986e881b11f440070d766c22d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/25b08daf9998124a531c49abcc3f7dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/686b1ac61d6646d9c692a03b26ddd8a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/f83309306a49ff01639ae3b7d3e8f5ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/20c86add773e5b9019159ca28f71e73a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/ad85a7e15475f9eea1378a9f2025d617.jpg)
太陽展は、前期と後期があって、前期より、私たち「後期のほうがいいなあ」なんて言ってくれる方がいました。
嬉しい限りです。
太陽ということで、私は、明るい感じに人とマンボウを描きました。
小さなこんな絵も評判がよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/938cc185f87f98ab9d447f3906d66943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/9d6d2f4062fb0332664c92de4b87cf58.jpg)
新参加の水彩で描いたという方や、FACE展に入選したという方もいて、去年と一緒の人は、半分の3人だけでした。
89歳の高齢の方は、車を運転して、絵を運んできたそうで、ハワイをバックに、踊っていたり、細かい描き込みの絵です。
当番に行った日の帰り、神楽坂のミラボウでやっている友人の個展に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/782f6c19926b92e50ad06582f7ab6c4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/39b5912b58f0987b6ed995be3b99c719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/99/850333435c09bbc8ac48aa39f76d94b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/bd0a61722c856e3c0edcf7e644979d8c.jpg)
昨年の近代美術協会展で、損保ジャパン日本興亜美術財団賞を受賞した絵もありました。
大きなテーマは、「東京サボテン」
かわいい陶器にミニサボテンの植えたのものもありました。
7月8日~13日まで(11:00~18:00)は、京橋のギャルリー・ソレイユで私の個展です。
着々と準備を進めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/d1c9530bc057e3830a61c0f276dec594.jpg)
これは、「遊泳」という太子の大きさの絵。
今までより、少し抽象化が進んだでしょう。
約28点ほどの絵と、小さな立体のマンボウさんを展示する予定です。
また同時期に恋する展を銀座2丁目のギャラリーSIACCAでやるので、その絵4点も用意しました。こちらは、12:00~19:00までです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7a/98ce3c03b2e13d4202aab3860c1b74e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/2c44f0fc02891b75e0ae1425f617edc8.jpg)
こちらには、夫も出します。
良い展覧会になりますように。