マリーン日記

絵画制作を中心の私の毎日を紹介します。

マリーン日記ー相模湖スケッチ

2014-11-19 16:47:53 | 日記
11月は、台風が来なくて、いい天気の日が続きます。

ちょうど七五三の日、混んでいるだろうな?
と思いつつ、鎌倉に行ってきました。
通りは、人 人 人。 
でも、鏑木清方美術館は、すいていました。
日本画の女性像は、雑誌の表紙に使われたそうですが、
一気に描かれた細い筆の線が見事でした。

次に行った、近代美術館では、「コレクションの対話」という展覧会をやっていました。
  

北川原夫妻から寄贈された藤田嗣治の「横たわる裸婦」は、この美術館を代表する藤田の「二人の裸婦」と比肩する作品で、
夫も藤田の絵が好きでよく鑑賞していました。

人がまばらなのが、もったいないですね。
公共の施設を多くの人に見て利用していただきたいものです。

きのうは、みんなで、相模湖に行って、スケッチです。
天気が良くて、ずーっと外で描いていましたが、寒くなかったですね。
    
 ボートに乗って釣りをしている人たちがいました。
ベンチにすわって、語らい、鳩に餌をやったり・・・と。

紅葉もちょうどよかったかな。       皇帝ダリアって今頃が最盛期みたいですね。
     

私も、紅葉の山と、湖と白鳥の乗り物と を描きました。
おにぎり弁当を食べて、午後も描いて、何とか完成です。

相模湖駅から歩いて10分のこんな近くに、こんないい場所があったんですね。
また来たい所です。

12月は、神奈川女流美術展が新しい紅葉坂の方の横浜市民ギャラりーで開催されます。
私は、S100号の大きな絵を出す予定です。
来週搬入で、27日に結果が出ます。

会期は、12月3日~8日までです。

スクエア展もあって、忙しい日々が続きます。
場所は、京橋のギャルー・ソレイユで。
12月1日~6日までで、なんと、お題は、「正義」です。
何とか、3点仕上がりました。イルカさんの絵です。
金の絵の具も使って、ちょっと豪華に・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーン日記ー天空の会始まるー

2014-11-04 13:03:55 | 日記
穏やかないい日が続き、散歩に出かけたくなります。
川崎ミュージアムに行ってみることにしました。

とても、近代的な建物で、有名な田中さんと、イラストレーターの勝井さんの展覧会を見てきました。
    
                       
                           勝井さんの絵は、コンピューターを使って色がきれい。
周りを散策して、リフレッシュです。
  


私たちは、みなとみらいのサブウェイギャラリーMではじまる天空の会の準備をして
次の日は、業者さんに絵を運んで行ってもらって、3日になって、

    
  
 夫は、フラダンスの絵を6点、
    

    
  私は、風とライオンのイメージの絵6点を出しています。
 100号2枚と50号2枚と6号2枚です。
 今は家のほうの部屋がちょっと広く感じられます。

いよいよ、絵の飾り付けです。
何しろ初めてだし、広いので、大変でした。
 
会場には、ミセスマンボウの絵本もまた、英訳も一緒に置いています。
見に来たお客さんが、広くていいねと感心していました。

わたしたち6人も、なかなかうまく展示できたと思っています。
これから、9日までの1週間どれだけの方に来ていただけるか…によって、
来年以降の開催が実行できるか、が決まってきます。

 頑張った結果、反響がよかったと思えることって、大切ですよね。
  
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする