コロナ感染者が大分減ってきて、芸術の秋真っ盛りです。
私たちの天空の会展のはがきができたので、横浜そごうのギャラリーダダにも置いていただこうと、出かけました。
ちょうど、平林氏が水彩画と、写真の個展をやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/5bd55c99028e49ca47eef0816fe90240.jpg)
本人もいて、天空の会展へのお越しをお願いして~
独立展を見ようと、朝早くから国立新美術館にでかけたのですが、あまりのたくさんの絵に最後の方は、さっと、流して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/5062d216be104ebcd2098ab9835c7a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/ccf5212518bdf9f5d2bec7ea97a8114e.jpg)
皆さんこの絵を描くために、1年間努力をしたんだろうなと思います。
早めのお昼をテラスで食べ、夫は、柏にデッサンに出かけました。
私は、続けて、二紀展を見ることにして、
ここも、たくさんの絵や彫刻があり、ゆっくり楽しんで見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/3804e40b71b8428ce243d4d374925e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/d201fbb2054ebf3e07d81b6b6ced2394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e5/ee395117ddc8762f1598412c0ad9e8cf.jpg)
私と同じマンボウがテーマの絵もあって、思わず写真におさめました。
展覧会回りは、ちょっと疲れますが、勉強になります。
友人が、横浜市民ギャラリーで、春陽会神奈川研究会で地下を使っての特別展示をやるというので、初日に見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/6de0a31dcc551cefa2d7273e76e335dc.jpg)
アートスペースイワブチのオーナーのピンクの絵もあって、神奈川女流展で一緒に出品している方?の絵もあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/4cc8423d1e37fddad0ee4a93b577309d.jpg)
地下では、4人展で、水彩のハマオモトの絵や、鳥の巣の絵や、黄色の友人の絵までありました。
夫と、なんて言ってあげたらいいんだろう?評価が難しいね。といいながら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/9a8f3ac99bcc3746c37d7e8138bc3086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/48c9b80210b530e94183b0874c8c2156.jpg)
本人に会えなくて、残念でしたが、もう少し、お客さんが来てもよかったのにと思いながら帰りました。
次は、私たちの展覧会「天空の会展」です。
11月8日からサブウェイギャラリーMでやります。
私は、こんな絵も描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5e/f85f86e504b6e9ed717a63f768e722db.jpg)
「混乱」というマンボウの絵です。
私たちの天空の会展のはがきができたので、横浜そごうのギャラリーダダにも置いていただこうと、出かけました。
ちょうど、平林氏が水彩画と、写真の個展をやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/8ec30f2ade0ec46e59eb191218325df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/5bd55c99028e49ca47eef0816fe90240.jpg)
本人もいて、天空の会展へのお越しをお願いして~
独立展を見ようと、朝早くから国立新美術館にでかけたのですが、あまりのたくさんの絵に最後の方は、さっと、流して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0f/93775ad3cc32f07c3caffa7e80fbbef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/5062d216be104ebcd2098ab9835c7a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/20/33f05cd20ee30ca45e438f5f1777b930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/ccf5212518bdf9f5d2bec7ea97a8114e.jpg)
皆さんこの絵を描くために、1年間努力をしたんだろうなと思います。
早めのお昼をテラスで食べ、夫は、柏にデッサンに出かけました。
私は、続けて、二紀展を見ることにして、
ここも、たくさんの絵や彫刻があり、ゆっくり楽しんで見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/9f9090fa5dbc24362cd32d0ff025308b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/3804e40b71b8428ce243d4d374925e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/8398a642ce3403298199c60b7a690cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/d201fbb2054ebf3e07d81b6b6ced2394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d4/87d816659dc800b545a5db2b2eac1b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e5/ee395117ddc8762f1598412c0ad9e8cf.jpg)
私と同じマンボウがテーマの絵もあって、思わず写真におさめました。
展覧会回りは、ちょっと疲れますが、勉強になります。
友人が、横浜市民ギャラリーで、春陽会神奈川研究会で地下を使っての特別展示をやるというので、初日に見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/e6e0f8e5a3cd144dd59cbbcef27bce9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/6de0a31dcc551cefa2d7273e76e335dc.jpg)
アートスペースイワブチのオーナーのピンクの絵もあって、神奈川女流展で一緒に出品している方?の絵もあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/d5b2f3e6720a812cd71b07b8a9963aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/4cc8423d1e37fddad0ee4a93b577309d.jpg)
地下では、4人展で、水彩のハマオモトの絵や、鳥の巣の絵や、黄色の友人の絵までありました。
夫と、なんて言ってあげたらいいんだろう?評価が難しいね。といいながら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/551bc4a55db34b9d3d021cfb0b8b6f34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/9a8f3ac99bcc3746c37d7e8138bc3086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/48c9b80210b530e94183b0874c8c2156.jpg)
本人に会えなくて、残念でしたが、もう少し、お客さんが来てもよかったのにと思いながら帰りました。
次は、私たちの展覧会「天空の会展」です。
11月8日からサブウェイギャラリーMでやります。
私は、こんな絵も描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5e/f85f86e504b6e9ed717a63f768e722db.jpg)
「混乱」というマンボウの絵です。