関東は、突風が吹いていたころ、
私たちは、飛行機で、九州に。
耳が痛くなるので、飛行機は苦手ですが、速いこと、昼前には、九州にいて。
あちこち見学するので、1日目は、バスの中で昼食でした。

「恩讐の彼方に」の話で有名な、青の洞門を通って、耶馬渓、深耶馬渓へ。
紅葉は、もう終わりかけの赤や黄色の見事さでした。
2日目は、湯布院。
由布岳も頂上はうっすら雪をかぶって、
金鱗湖には、鴨がいて、温泉につかって? いました。
少し温かいらしいです。
湖のほとりにあるシャガール美術館にはいって、絵の鑑賞。

私の絵は、シャガールのようだと言われたことがあったなあ。
そう、シャガールの絵は好きですよ。外を見ながらのコーヒータイムもとれて、至福のひととき。
集合場所まで街を散策。
途中で、由布岳のスケッチもして、
早足で、お店を横目にバスの所へ。
なんといっても、ここまで来たら、高千穂峡。
天岩戸神社も霊験あらたかな感じ。

安天河原まで渓谷を見ながら、パワースポットを通って、

渓谷見学は、3日目も。
でも、天気がいま一つ。阿蘇の草千里から、菊池渓谷へ。

雨が降るバスの車中、「今たくさん降ったら、着いたころやむよ。」
と私が言ったとおりになって。
菊池渓谷は、傘もささず見学。
車中で降って。
また、熊本城では、傘もささずに見学。

加藤清正公のイチョウの木が、凛とした熊本城の姿と共に、みごとでした。
そして、雨の中空港へ。
私たちの行いが良かったのか?天照大神が味方してくれたのか?
運のいい旅行でした。
私たちは、飛行機で、九州に。
耳が痛くなるので、飛行機は苦手ですが、速いこと、昼前には、九州にいて。
あちこち見学するので、1日目は、バスの中で昼食でした。


「恩讐の彼方に」の話で有名な、青の洞門を通って、耶馬渓、深耶馬渓へ。
紅葉は、もう終わりかけの赤や黄色の見事さでした。
2日目は、湯布院。
由布岳も頂上はうっすら雪をかぶって、
金鱗湖には、鴨がいて、温泉につかって? いました。
少し温かいらしいです。
湖のほとりにあるシャガール美術館にはいって、絵の鑑賞。


私の絵は、シャガールのようだと言われたことがあったなあ。
そう、シャガールの絵は好きですよ。外を見ながらのコーヒータイムもとれて、至福のひととき。
集合場所まで街を散策。
途中で、由布岳のスケッチもして、
早足で、お店を横目にバスの所へ。

なんといっても、ここまで来たら、高千穂峡。
天岩戸神社も霊験あらたかな感じ。

安天河原まで渓谷を見ながら、パワースポットを通って、

渓谷見学は、3日目も。
でも、天気がいま一つ。阿蘇の草千里から、菊池渓谷へ。

雨が降るバスの車中、「今たくさん降ったら、着いたころやむよ。」
と私が言ったとおりになって。
菊池渓谷は、傘もささず見学。
車中で降って。
また、熊本城では、傘もささずに見学。

加藤清正公のイチョウの木が、凛とした熊本城の姿と共に、みごとでした。
そして、雨の中空港へ。
私たちの行いが良かったのか?天照大神が味方してくれたのか?
運のいい旅行でした。