ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

こむぎ日記6

2018-07-21 11:56:31 | こむぎ(むぅ)
暑中お見舞い申しあげます。
・・って、ホントに暑い

今年の夏は長そうですね、
すでに夏バテ気味のヒトです。

夜になっても室温が下がらないので、
今年も夏合宿はじめました。
(合宿=リビングで寝起きをすること



むぅ


逞しいヒトの腕は無視してください。。


暑くて、暑くて、ヒトもシニア猫組もバテバテなのに、
むぅを筆頭に若手グループは元気いっぱい・・

・・でも若干 うしきょうだいはバテてるかな?



チョイ、チョイ・・ガブッ!(ラム、むぅ)


ついにラムの開きが、1階リビングに現れました。

ここはエアコン稼動中とはいえ28℃設定ですからね、やっぱり暑いです。
ちなみに、夕べ2階は34℃でした。

そしてもれなく むぅもついてくる。。



ガブッ!!



え~い!!



ケリ、ケリ!


若者の動きは激しすぎる・・・


じっとしていない むぅの体重測定はできていませんが・・・





こんな姿を見ると、大きくなったなぁ、と思います。




ちなみに・・・


5月末はこんな感じ。


体つきも 仔猫というより、小型のネコになりましたよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむぎ日記5

2018-06-30 12:54:05 | こむぎ(むぅ)


なんでも遊び道具にしてしまうのは猫あるある・・

ネコタワーに巻いてある縄がボロボロになってしまったのですが、
それなりに むぅの遊び道具化しているから、まぁいいか・・ということで。


むぅ生後約3ヶ月。
6/25、2回目の予防接種をしてきました。

前回に引き続き、副作用っぽい事もなく無事終了。
体重は1450gでした。

ホントは体重測定は自宅でやりたいところですが、
なにしろじっとしていないので、正確なところがわからない。


ジャム むぅ

むぅの行動範囲が広くなったので、
ジャムと一緒にいることが減りました。



グルーミングらしきこともできるようになりましたよ。


ヒトの腕をカミカミするのが、最近の むぅのマイブーム。
カプッとくるとワタシが「痛い!」と叫ぶ
すると、むぅの動きがピタッと止まる。

なんかこれが楽しいらしいのですが、
ワタシ的には たとえ仔猫とはいえ、カプッは痛いのです。

・・・歯型はつきませんが・・

数日前の夜明けごろ、
ワタシが気持ちよく寝ているところに むぅが襲撃してきまして。
いきなり腕をガブガブやられたのでした。

寝込みを襲われたので、おもわず掛け布団をかぶせて動きを封じようと思ったら、
むぅの後ろ足だけ出ている形になり、
その後ろ足で思いっきりケリケリされました。

噛み跡はつかないのに、ケリ跡はしっかりつきました。。

なんてこった・・


謎の物体





こんな顔して むぅは寝ています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむぎ日記4

2018-06-16 14:45:38 | こむぎ(むぅ)

自分で腕枕もできるようになりました。


毎日、どんどん新しいことができるようになっていく むぅ。
そのスピードに ヒトも先住ネコも振り回されています。

でも・・

あいかわらずジャムに張り付き、ベタベタ・ガブガブ
そのうちジャムに唸られ、教育的指導が入ります。



やめてよ。。

・・と苛立つジャム




イラつくジャムがシッポをパタンパタンすると、
今度は そのシッポにじゃれつく むぅ。



しつこいっ!


手加減という言葉は、まだ知らない様子。


@2階西部屋


自由に2階への上り下りができるようになった むぅ。

夜、ヒトベッドの上で寝ていることもあります。
でもまだ定位置は決まっていないようで、寝床ジプシー状態。

ワタシも むぅがどこで誰と寝ているかはわかりません。



・・ゴロゴロゴロゴロ・・・

初めて喉をゴロゴロさせるのを聞きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむぎ日記3

2018-06-09 10:48:45 | こむぎ(むぅ)
ある日、台所ドアの隙間から外を見ていた むぅが・・



いきなりボボボボ・・
シッポボワボワ、背中モワン。

どうやら外を誰かが通ったようでした。


大丈夫だよ。。

むぅ、以外とビビリです。


*****


先住ネコたちも、だんだん仔猫に慣れてきました。
来たばかりの頃(まだ5兄弟の頃)は、クロとルルは2階に篭城状態で、
ゴハン時も階下に下りてきていませんでした。

やっと下りてきたと思ったら、
仔猫の「ぴぃ、ぴぃ」の声が聞こえると、そそくさと上へ行ってしまったり。。

仔猫たちがそれぞれの猫生を歩みだした頃、
やっと免疫ができたのか、同じ部屋でゴハンを食べられるようになりました。

むぅの鳴き声がハスキーで「ヒャァ、ヒャァ」と超音波っぽいので、
しつこく泣いていても それほど賑やかでないことも幸いしているようです。



ラム   むぅ


むぅ  シータ


写真にはまだ収められていませんが、
ラム、ルルと鬼ごっこもしています。



まろ母さんには相変わらずお尻を舐められ・・


ジャム



ジャムにはしつこくせまり、教育的指導を受けたりしていますが、
(ジャムが感情を表に出すことは珍しいです)

それでもだんだん家族になりつつあるなぁ・・と感じる今日このごろであります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむぎ日記2

2018-06-07 10:43:44 | こむぎ(むぅ)


カンガルーではありません。


三種混合ワクチンの接種をしました。
「ひょっとして副作用で食欲が落ちたり、体調が悪くなるかもしれないので、
 注意して観察しておいてくださいね。」
・・と言われましたが、むぅに変化なし。

帰宅そうそう「ゴハンください」コールが・・

うん、健康でよろしい。

*****


先週、2階に全く興味を示さない むぅを心配して
同居人さんが2階に連れて行きました、抱っこをして・・。

しばらく部屋を探検させてから また抱っこして下に連れて来ようしたら、
ヒトの手をスルッと逃れて、なかなか捕まってくれませんでした。

もっと探索したかったんですね、きっと。

翌朝、2階で走り回っている むぅを目撃しました。
一度学習すると、習得・応用がメッチャ早い・・。

ただ 階段を上り下りしている姿は見ていなかったので、
階段は降りられるのかしらん?と心配していたのですが、
やはり転がるように降りてきていました。
(実際、転がってたのかもしれませんが・・)

慌てて階段下に厚めのフロアマットを敷きつめましたよ。

あれから一週間、今はもう大丈夫です。
(でもマットは敷いてある)






2階の むぅの秘密基地は・・



ヒトベッドの下。
さすがにココに入れるのは むぅだけです。

掃除機のヘッドすら入らない場所で、ワタボコリ地帯でもあるわけで・・。

むぅが来てから、掃除に手抜きができなくなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする