ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

ミンタ、赤ちゃんになる??

2008-01-11 20:28:16 | ミンタ
去年の夏ごろから感じてたこと。

「ミンタの体力、落ちてない?」

正確に言うと、跳躍力なんですけど・・・。

今まで床から平気で跳び上がっていたダイニングテーブル、
(ホントはこんなトコに乗ってはいけないのですが・・
最近はまずイスに登って、それからテーブルに乗る。

たまに直接跳びあがってみるものの、後ろ足が乗っからず、前足だけでぶらさがり・・そして落下。。

ミンタも来春で10歳・・そろそろ老化を感じるお年頃・・?

それにしても最近の跳躍力の低下は著しくて・・
このコ、死んじゃうのかしら・・と二人して心配してました。


ミンタは同居人の膝が大のお気に入りの場所。

以前は
「ジャマだよ~」と言われながらも跳び乗っていたのですが、
最近は彼の膝に両前足を乗せて
「ミ~~」(乗せて~)と情けない声でお願いしてます。

ま、こんな声でお願いされれば
「おいで・・」とヒョイと持ち上げざるえませんね。


*****

こんな話しを獣医のK先生にしたところ、
「確かに年齢から言えば、体力が落ちても不思議ないんだけど、夏から急に、でしょ?
  そんな急には体力落ちないと思いますけどね、まだその年だったら・・。
  ひょっとして甘えてる・・ってことはないですか?」

・・・あるかもしれません・・

で、やってみました。

「ミンちゃん、跳んでみ。できるでしょ?」

と言われてシブシブ跳び上がるミンタ。
確かに跳べる時もある、でも跳べないときもある。。

多少、甘えはあるかもしれないけど、体力が落ちてるのは確か。。

で、「膝に乗せて~」と寄ってくるときは持ち上げることが多くなりました。

今では同居人だけではなく、ワタシの膝の上も同様にして乗りたがるミンタです。



・・・こんな感じで。

こうなると30分は動きません。。
もちろん、その間は家事もできませ~~ん。

ひょっとして、ワタシに休憩時間をくれてるのかな?
・・なんて勝手に思っていたりするのですが・・・。


 さぁ、どうでしょうね。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンタその後・・・。

2007-11-19 11:54:15 | ミンタ
巻き爪になったミンタですが、
私が恐る恐るチョット切った程度では、古い爪は取れませんでした。

で、ちょうど三種混合接種の時期が来ていたので、
(本当は先月だったのですが・・)
病院へ連れて行きました。

前に接種できなかったエールも一緒に・・・

この2匹、ドライブは好きではないのですが、
別に暴れることもなく、問題行動をするでもなく、
連れていく側としてはとてもラクなのです。

「三種ですね。食欲と元気はありますか?」

「はい、大丈夫です。でもですね、ミンタが巻き爪になって、肉球に食い込みそうなんですけど。」

「あ、そうですか。じゃ、問題のないエールちゃんからやりましょうか?」

・・でエール、先生に聴診器をあてられ・・

「じゃ、打ちますね。どこでも大丈夫そうだね、このコは・・」

「すみません、ちょっとメタボ入ってるもんで。。。」
   (エール、ちょっと太めなのです。。)

・・その間も先生、クスクス笑いどおしで。。

「ゴロゴロ言ってるんですよ、ず~っと。。大物だね。」

   ・・・・・・

「じゃ次、ミンタちゃんね。あ~、ホントだ。見事に伸びちゃってるね。。」

・・大きな爪切りでパチンとすると、パラパラと爪が落ちました。

「え、そんなに深く切っちゃっていいんですか?」

「思いっきりやっちゃって大丈夫ですよ。ピンクのところまで切らなければ・・・」

さすが、専門家は違いますね・・

「先生、前にも巻き爪になったネコがいたんですけど、それって年のせいなんですか?」

「いや、たぶん、爪とぎがヘタなんでしょうね。」

・・・ネコなのに・・・

とりあえず、ミンタの巻き爪事件(?)は解決しました。

今度からはもっとマメに爪チェックが必要・・なのかしら・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪が・・・

2007-11-15 18:19:45 | ミンタ


ちょっと前から、ミンタの親指の(?)爪が巻き爪になってます。

古い爪がうまく剥がれ落ちなくて、
そのまま下に新しい爪が出来てしまい、
爪が厚くなって、引っ込まなくなってしまったようなんです。

気がついたときにはすでに肉球にかなりせまっていて、
マズイ状態。。。

しかも両前足。。

以前、ソラも同じことがあったので、
その時の獣医さんの真似して、切ってしまおうとしたのですが、
なにしろ本ネコが嫌がる。。

押さえつけられるのがイヤなのか、
無理やり肉球をギュ~~と押されるのイヤなのか、
触るだけで痛いのか・・・。

とにかく、暴れる、暴れる・・・。

それでも、ちょっとだけハジッコを切ってみました。
これで治るといいのですが・・・。

数ヶ月前、ソラも同じように巻き爪になったんです。

その時はともかく慌てふためいて、動物病院に飛んでいったのですが、
結局「たいしたことではない」ということだけ解って・・・

ミンタもソラも今9歳。

これも一つの老化現象なのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻きネコ

2007-04-20 11:07:50 | ミンタ


最近、我が家で流行っている遊び・・
「カーペットもぐり

誰が始めたのかは今となってはわからないのですが、
コタツ布団を軽い物に変えた頃から、なぜかカーペットに潜るようになりました。

別に潜るのはかまわないのですが、
問題はその後、
ボコッと盛り上ったカーペット、さすがに元には戻せないので、
変な所がボコッとなったままです。

始めに見たときは
「なんじゃあ、コレ~

今はさすがに「まただよ」ですが、
中に入っているのかどうかもわからないので、その度に確認しないといけない・・。
(踏んだらマズイしね)

「誰か入ってますかぁ~?」

一匹始めると、みんな真似するんですよね。

おもしろい遊びはあっという間に伝染して、
今はほとんど全員がこの遊びをするように・・。

その中でも中途半端なのがミンタ
遠慮がちにやるもんだから、ハジッコでネコ巻きになってます。
(本ネコ、これで隠れてるつもり・・らしい。しかも、ちょっと違うみたいだし・・)

やるときは堂々とやっていいんですよ~。

できれば、元の通りに直しておいてくれるともっといいんですけど~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相思相愛らしい・・・

2007-03-31 12:08:33 | ミンタ


ミンタです。

おとなしいコで、ブログネタになるような行動はあまりありません。
なので、登場回数も少なくて・・・

そのミンタですが、同居人さんの一番のお気に入り。
「もし、ミンタがいなくなったらどうしよ~
・・なんて、いつおとずれるかもわからない日を心配してます。

そんな愛情をミンタもしっかり受け止めているようで、
同居人さんが家にいるときは常にその行動をチェックしていて、
どこでもついて行くし、スキがあれば膝の上でゴロゴロ・・

「ミンちゃ~ん
「ニャア・・」

「ミ~ンタ
「ア~ン」

そのくりかえし・・

同居人は呼べば、必ず返事をするミンタ。
眠くなると、口は「ミャア」と言っているようですが、声は出ず・・
さらに眠くなると、シッポでペタン、ペタンとお返事・・
どんなときでも必ず返事をする忠猫です。

ちなみに私が呼んでも
返事をしないことのほうが多いかも・・

そんなミンタは1998年の春生まれ。
元ノラなので、はっきりした誕生日は不明。

我が家に来たのは5月の半ば頃です。
(来た・・というか、私が拉致したというか・・

保護直後の体重が450g程度だったので、たぶん生後一ヶ月くらいだったのでしょう。
・・ってことは、そろそろ誕生日かな?

この年まで、病気で通院したことは全くありません。
(肛門線がバクハツしてたことはありますが・・)
我が家で一番健康なコです。

ミンタ、この春9歳になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする