エールの食物アレルギーの話の時、
クロのお腹の毛が復活しました!と書いたのですが・・
証拠写真、撮っていなかったのですね・・
なかなか写真を撮らせてくれないので、
(黒いので写りも悪い・・)
なんとか、おだてて写真を撮りました。

2008年
4年経って・・

今月(2012年1月)
生えてるよ~
写真だと まだ白っぽく見えますが、
その白い部分も うっすらと毛はあります。
で、2008年と2012年、どこが違うのでしょうか?
その頃、皮膚病なんだか、何かのアレルギーかわからないので、
思いつくままにアレコレやっていたので、
「これが原因!」という事はハッキリしないのですが・・
乳製品(カリカリに入っているミルク粒も含め)は徹底的に排除。
ダニの温床になりそうな物・場所は、今まで以上にこまめに掃除・洗濯、バルサン。
・・・・していたんですけど。
この頃と決定的に違っているのは「クロの人間に対する信頼度
」
2008年当時、クロはマイペースで まだ警戒心も多少あったようで、
真冬でも、2階の寒い部屋で独りでいるコでした。
兄弟猫ジュニアは、もともと人間大好きなので警戒心は全くなく・・
寒ければ、暖かいリビングで大の字になって寝る猫なので、
わざわざクロがいる寒い場所に行こうとは思わなかったらしい。。
そして今、クロの警戒心はほとんどなくなり、
寒ければ、暖かいリビングのコタツに潜り、
同居人さんの足元で「
にゃあ、にゃあ」訴えながらスリスリし、
膝の上に飛び乗っては 堂々と座り込み、
夜は、私の枕の横で長々と伸びて寝る猫になりました。
(なぜか布団の中には入ってこないのですが・・)
この4年間で、人間に対する警戒心はかなり減りました。
人見知りは、まだしてますけど。。
・・ってことは、ストレスで毛を舐め取っていた、ってこと?
とにかく、生えてきてよかった・・
クロのお腹の毛が復活しました!と書いたのですが・・
証拠写真、撮っていなかったのですね・・

なかなか写真を撮らせてくれないので、
(黒いので写りも悪い・・)
なんとか、おだてて写真を撮りました。

2008年
4年経って・・

今月(2012年1月)
生えてるよ~

写真だと まだ白っぽく見えますが、
その白い部分も うっすらと毛はあります。

で、2008年と2012年、どこが違うのでしょうか?
その頃、皮膚病なんだか、何かのアレルギーかわからないので、
思いつくままにアレコレやっていたので、
「これが原因!」という事はハッキリしないのですが・・
乳製品(カリカリに入っているミルク粒も含め)は徹底的に排除。
ダニの温床になりそうな物・場所は、今まで以上にこまめに掃除・洗濯、バルサン。
・・・・していたんですけど。
この頃と決定的に違っているのは「クロの人間に対する信頼度

2008年当時、クロはマイペースで まだ警戒心も多少あったようで、
真冬でも、2階の寒い部屋で独りでいるコでした。
兄弟猫ジュニアは、もともと人間大好きなので警戒心は全くなく・・

寒ければ、暖かいリビングで大の字になって寝る猫なので、
わざわざクロがいる寒い場所に行こうとは思わなかったらしい。。
そして今、クロの警戒心はほとんどなくなり、
寒ければ、暖かいリビングのコタツに潜り、
同居人さんの足元で「

膝の上に飛び乗っては 堂々と座り込み、
夜は、私の枕の横で長々と伸びて寝る猫になりました。
(なぜか布団の中には入ってこないのですが・・)
この4年間で、人間に対する警戒心はかなり減りました。
人見知りは、まだしてますけど。。
・・ってことは、ストレスで毛を舐め取っていた、ってこと?
とにかく、生えてきてよかった・・
