アイの歌声を聴かせて
その2
アヤ
アヤ、可愛いです♪
アヤとサトミ♪
アヤは始めはサトミに対する態度が
悪いのですが、アヤは素直なところもあります☆
アヤ、いい笑顔です♪
かわいい♪
ここ、アヤが実はいい子なのだということが
よく、わかります♪
アヤとゴッちん。
シオンがキューピッドのように2人の仲をとりもちます☆
このみんなでいるシーンがですね
とても良いのです☆
あとで、この、みんなといるシーンが生きてきます
あと、まさに青春☆
『キテレツ大百科』の田中道明先生が
バタイユを引用し、キテレツ大百科の面白さは
「タブーを犯すことの快感」みたいなことを
おっしゃっていましたが、そんな感じです。
シオンは、サトミが好き♪
サトミもシオンが好き♪
そしてサトミはアヤとも仲直り♪
みんな、可愛いです♪
みな、すれちがいもあるけれど団結☆
サトミ、ミツコの、
「今日も頑張るぞ、おー!」のやり取り♪
この母と娘の間には確かな絆があります♪
サトミがシオンをかばったのも
最初は母ミツコの為でしたし。
このミツコさん、凛々しくてカッコいい☆
隣にいるのは西条。
少しイヤな性格をしています。
『アイの歌声を聴かせて』の敵役は
西条ではありません。
『ガンダム』で有名な脚本家の星山博之さんは、
その立場の人らしいシナリオを書くことを
心がけていたそうです。
(星山博之さんは『ガンダム』のシナリオも
書いていますが、子供の目線から見たら
イヤな大人でも、その大人なりの立場が
『ガンダム』には描かれています)
その星山さんの弟子が『アイの歌声を聴かせて』
のシナリオを書いた大河内一楼さんです。
なので西条はイヤなことを言っていますが
そういう見方もありうる、な演出を
されている訳です。
シオンの存在を抹消し、
子供の頃のサトミ、トウマ、ミツコ、シオンたち
の想いと幸せを打ち消し、溝を作り
不幸にした元凶は?
実は、この野見山です。
なにげに立ち位置的にも、やってることも
いちばんイヤなキャラですよね。
存在を抹消されても、(メモリは残ってる)
それでもシオンはサトミの幸せを、強く願い続け
ついに、シオンはサトミと再会をはたします♪
それが、映画の冒頭のこのシーンです♪
これは、もう一度映画を見たくなります♪
捕まっている『攻殻』っぽいシオン☆
可愛い♪外見ですが、シオンが
AIということがわかります。
ですが、可愛いので問題ありません♪
『アイの歌声を聴かせて』のクライマックスは、
みなで協力してシオンを助けに行く
『ターミネーター2』っぽい展開です。
燃えます!
サトミ、ミツコのすれちがいと和解♪
そしてサトミの幸せを願うシオンと
サトミは「ムーン・プリンセス」を好き
というシオン、サトミ、ミツコの気持ちを交えて、
描いたのは見事です♪
シオンとサトミ♪
きれいです☆
この景色の意味を知ると感動します♪
そして、もう一度みたくなるでしょう☆
シオンとサトミ♪
2人は、ずっと、いっしょです♪
次回の記事は雨傘さまについて。
(ウクライナ関連多め?)
そして、その次は、
『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ2』
です☆
あとは、『鮮血王女』、『同志少女よ、敵を撃て』
『わたなれ』でしょうか☆
しかし『同志少女よ、敵を撃て』も特別な意味
を持つ作品になってしまいましたね。
アイの歌声を聴かせて
シオン&サトミ
主人公とヒロインのシオンとサトミです♪
シオン
サトミ
みんな
みんな2
サトミは母親(声・大原さやか)と、2人暮らし☆
そして母のミツコはAIロボットの研究をしています。
ミツコさん、美人でキャリアなの素敵です♪
家事は娘のサトミが代わりにやっています☆
ちなみにサトミは『ムーン・プリンセス』が
好き♪
『ムーン・プリンセス』はディズニーアニメのような
作品です☆
でも母のミツコとサトミの2人は
信頼し合う関係です♪
ミツコ&サトミ「今日も頑張るぞ!おー!」
このセリフが、くりかえされるのが
演出として効果的です♪
ミツコ&サトミ素敵♪
母のミツコが開発し、完成したAIロボットの
実験場に選ばれたのが、なんとサトミの学校
で、転校してきたシオン☆
(実は人間そっくりのAIロボット)
可愛いけれど、シオンはサトミに
夢中(好き♪)なようで?
シオンかわいい♪サトミかわいい♪
シオン「サトミ、いま幸せ?」
シオンは、この言葉を、何度も
口にします♪
シオン、可愛い♪
シオン、サトミのために
ムーン・プリンセスを歌う♪
シオンとサトミ、可愛い♪
突然、歌ったりもしますが
すべてはシオンがサトミの幸せを
願ってのことです♪
ただ、AIロボットなので正体(?)が・・・。
「シオンは可愛く」描かれていますよ☆
それは保証します。
ですが『アイの歌声を聴かせて』を、
『攻殻機動隊』という方もいて、
確かに、そういう雰囲気もあります。
シオンがロボットということは秘密に。
シオン、サトミ、いい表情です☆
サトミ帰宅。
ミツコ母さんも実験がうまくいき
(もちろんシオンがサトミたちにバレたことは
知りません)ホッとしてます☆とても嬉しそうです♪
今回の『アイの歌声を聴かせて』は
ここまでです。
次回は『アイの歌声を聴かせて』その2です。
毎年恒例の雨傘さまですが
今年は記事が続いた方がよい
と思い保留させていただきます。
予定として、
『同志少女よ、敵を撃て』、『わたなれ』
『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ』
『鮮血王女』、『おまごと』、『裏世界ピクニック』
『花は咲く、修羅の如く』、『響け!ユーフォニアム』
『処刑少女の生きる道』
を考えております☆
ぼくらの7日間戦争
宮沢りえさんのデヴュー作として有名な
映画『ぼくらの七日間戦争』
それのリメイク版です☆
私は1988年版の『ぼくらの七日間戦争』も
原作も見ました☆
リメイク版の映画『ぼくらの7日間戦争』
には素敵な女性同士のカップルが登場します♪
それは・・・☆
千代野綾と山咲香織です♪
学校でも仲のいい2人♪
2人は、なにかを変えたいからか
解放区に参加☆
この視線☆
綾と香織
2人の関係は丁寧に描かれます♪
香織、イケメンです☆
しかもガテン系なのです☆
綾も行動力があります☆
男たちが繊細でデリケートな分
女性陣の強さが目立ちます☆
お互いに相手が好きなのですが
今の関係を、こわしたくないが故に
気持ちは心に秘めたままです。
ですがラスト付近で、綾と香織は
お互いに相手が(友達としてでなく)
本当に好き、という気持ちを告白する
ことができました♪
素直になれて良かったと思います♪
中山ひとみさんです☆
映画『ぼくらの七日間戦争』で
宮沢りえさんが演じた女性です♪
声も宮沢りえさんご本人が演じていますが
中山ひとみさんには、歴戦の勇者な
貫禄があります♪
素敵な女性です☆
マレットくんです☆
マレットくんは外国人の子です☆
あと、なんとなくわかる人もいると
思いますが、マレットくんは女の子です♪
かわいい☆(まつげ長いし☆)
主人公の鈴原守もマレットくんのために
男気を見せます☆
これでマレットくんは鈴原守くんに
好意を持ったのでしょう☆
■余談
「解放区」って『コードギアス』ですよね。
と思っていましたが・・・。
『ぼくらの7日間戦争』のシナリオを書いた
のは『コードギアス』のシリーズ構成もつとめた
大河内一楼さんでした。
実写の映画『ぼくらの七日間戦争』(1988年)で
「工場に戦車がある理由が不明」と
ありますが・・・。
1988年は、戦争で戦車にのった
経験のある、お年寄りがまだいたみたい
なんですよ。
だから押井守が原作をつとめたマンガ
『西武新宿戦線異状なし』(1994年)に
「上海事変(1932年、1935年)」に
戦車にのっていた、おじいさん=トッつあん
が出てくる訳ですし。
『ぼくらの7日間戦争』には「解放区」が
出てきますが、
『西武新宿戦線異状なし』にも「解放区」は
出てきます。
「解放区」つながりで戦車が出てくる
のです(笑)
ところで、なぜ急に『ぼくらの7日間戦争』の
記事を書いたのか?というと・・・。
『リズと青い鳥』ときて『誓いのフィナーレ』
『ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン』と
くると京アニ一色になってしまうと思い
アクセントの意味で書きました。
急ですいません(^-^;)
もちろん、いい作品と思ったのも理由です。
次回の予定は、
『ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン』の
外伝映画『永遠と自動手記人形』を
予定しております☆
その次は『響け!ユーフォニアム』の
新作『誓いのフィナーレ』を
予定しています☆
若おかみは小学生!
映画『若おかみは小学生』その3☆
ピンふり、おっこ可愛いです♪
2人は、なにをしているのか?というと・・・。
2人は神楽の稽古をしています☆
そして、これが神楽の衣装です♪
おっこ、ピンふり似合っていますね♪
おっこ、ピンふり可愛いです♪
監督の高坂希太郎さんはジブリ上がり
なので、『もののけ姫』っぽくなります☆
ピンふり&おっこで踊りを揃える稽古&練習を
していますが、カッコいいです☆
そして、 来ました・・・おっこのトラウマを生んだ
張本人がお客として「春の湯」へ・・・。
山寺宏一さんが『リリカルなのは Detonation』に
続いて本作でも悪役(?)を演じます。
奥さんの名前が「寅子」というのも・・・。
いえ、『決算 忠臣蔵』を見たのですが、
刃傷の報告を受けたのが「寅の刻(御前4時)」で、
討ち入ったのも「寅の刻」だったそうです。
「春の湯」には、やっかいなお客さんが
よくやって来ますが、今回もそうでした。
おっこはピンふりに相談に行くのですが・・・。
ピンふりは、物知りなので頼りになります☆
おまけに、だんだんいい人になってます♪
そしてピンふりの部屋に美陽ちゃんの肖像画が
今でもあります。
ピンふりが今は亡き姉の美陽ちゃんの存在を
感じ取るのと、今でも美陽ちゃんが幽霊になって
ピンふりのそばにいるのが泣けます。
食事の注文にうるさいお客さんでしたが
その原因が車の事故で入院していたから。
そして、おっこの優しい両親は、
あの人の運転するトラックの事故が原因で
亡くなったのでした。
真相を知ってしまった、おっこは・・・。
おっこは、「春の湯」を飛び出してしまいます。
そんな、おっこを助けにグローリー・水領さんが
駆けつけてくれました♪
おっこを、ぎゅっ☆なグローリー・水領さん♪
グローリー・水領さんは悪い予感がして
「春の湯」に駆けつけたそうです☆
さすが占い師☆
このシーンの、おっこは相手を「許す」のです。
こんな小さな子がです。
「おっこ、よくがんばったね」と
思いました。
おっこ&ピンふりのお神楽♪
おっことピンふり、そして
ウリ坊と美陽ちゃんも一緒に踊って
います♪
おっこが両親と見た神楽を今では
自分が踊っているのも不思議なものです☆
みんなで踊ることができて良かったね♪
そう思いました☆
次回は『裏世界ピクニック』です☆
若おかみは小学生!
映画『若おかみは小学生!』その2
今回はグローリー・水領さんです☆
ちなみに、この絵は『戦姫絶唱シンフォギア』の
藤本さとる先生が描いたグローリー・水領さんです♪
グローリー・水領さんは占い師
わりと評判でしたが、いまはちょっと
スランプ気味☆
で、癒しを求めて「春の湯」へ来ました☆
『ささめきこと』の、いけだたかし先生の
描いた、おっことグローリー・水領さんです♪
お風呂に入っているグローリーさんのために
おっこはドリンクのサービスを考えました
グローリーさん、カクテルの飲み方がカッコいいです☆
お化粧してるグローリーさんは美人ですが
スッピンもまた良いんですよ☆
おっこを気に入ったグローリーさん♪
グローリーさん「あなたが着せてくれる?」と
おっこにお願い☆
おっこ、がグローリーさんに着付けをするのが
いいのですが、画面がいろいろ美しいですね♪
そしてドライブ&ショッピングへ♪
グローリーさん、素敵☆
ここは挿入歌の「ジンカンバンジー ジャンプ! 」も
いい感じです☆
美陽ちゃんやウリ坊もついてきました(笑)
みんな楽しそうです☆
実はグローリーさん、美陽ちゃんやウリ坊が
見えているのでは?な雰囲気があります。
グローリーさんは占い師だけに見えている、のかも
しれません。
美陽ちゃんもウリ坊も大切な人の
そばにいて、おっこも両親が見守っています。
ですが、おっこが両親がなくなったことを
まだ受け入れられない、から両親の幻が見える
とも解釈できる気がします。
だから、このシーンで、おっこの呼吸は
乱れてしまうのです。
(まだ、おっこは両親の死を受け入れられない)
だから後半でグローリー・水嶺さんが
おっこを助けてくれる展開になるのです。
詳しくは次回ですが・・・
グローリー・水領さま!カッコいい!
となります☆
おっことグローリーさん、かわいい♪
まるでデートしてるみたいです☆
ショッピング第二ラウンド☆
やっぱりおっことグローリーさん、かわいい♪
グローリーさんはおっこに服を買って
あげます♪
それが可愛くて、まるでファッションショーの様です☆
美陽ちゃんも、おっこと一緒にファッションショー♪
かわいいですね☆
続きは次回。
こんな、おっこみたいに、まだ小さくて
かわいらしい子が、自らのトラウマと対峙し
克服するまでを描きます。