『花は咲く、修羅の如く』20話
むかしのスケバンな瑞希部長が、とても素敵でした♪
カッコよくて、可愛いくて、どこか人のよさがあるのも
良かったです♪
瑞希部長の寝顔も可愛いです♪が、
むかしのスケバンな瑞希部長と委員長が
仲良さげなのも、とても素敵でした♪
あと花江杏さん、のメガネ良かったです♪
そして花奈さんのパジャマ姿も、可愛いかったです♪
この瑞希部長を助けに行くときの、
花奈さんの表情が一番、良くて素敵でした♪
『花は咲く、修羅の如く』20話
むかしのスケバンな瑞希部長が、とても素敵でした♪
カッコよくて、可愛いくて、どこか人のよさがあるのも
良かったです♪
瑞希部長の寝顔も可愛いです♪が、
むかしのスケバンな瑞希部長と委員長が
仲良さげなのも、とても素敵でした♪
あと花江杏さん、のメガネ良かったです♪
そして花奈さんのパジャマ姿も、可愛いかったです♪
この瑞希部長を助けに行くときの、
花奈さんの表情が一番、良くて素敵でした♪
『BLACK TIGER(ブラックティガー)』は百合
『こち亀』の秋本治先生が描くウエスタン☆
ブラックティガー姐さんとアリスさん
ルームシェアをしてるので、いっしょに寝ています♪
ねこ、かわいい♪
朝食、まるで夫婦のようです♪
おこしてあげるアリスさん、可愛いですね♪
(ブラックティガー姐さんとアリスは
最終回で結婚しました♪)
ブラックティガー姐さんとアリス、ラブラブです♪
ちなみに、ブラックティガー姐さんの身体のタトゥーは
アリスさんが彫りました♪
アリス、かわいい♪ねこ、かわいい♪
アリスさんの服のセンス、なんか好きです♪
ブラックティガー姐さんとアリスさんの表情いいですね♪
無敵のブラックティガー姐さん(ティナ・バトラー)も
アリスには心配顔です♪
もちろん、あとをつけて様子を見ます♪
このように、ブラックティガー姐さんとアリスが
ちゃんと、コミュニケーションをとっている
のも良いと思います♪
そしてブラックティガー姐さんは外人にも女性や子供にも
優しいですが、動物にも優しいのです♪(例 馬、ネコ、クジラ)
『BLACK TIGER(ブラックティガー)』は
南北戦争終結後のアメリカを描いています。
(だから10巻でブラックティガー姐さんがリンカーンの
護衛をしていた過去が語られます)
南軍の残党が悪役ですが、南部の人はきちんと描いています。
つまり南部の人、すべてを悪としている訳ではないのです
(10巻のフローレンスと李が南部の出身)
南軍の秘密兵器に戦艦の定遠をよく出すのも軍事オタの秋本治先生
らしいです(定遠といえば『坂の上の雲』や『江は流れず』でおなじみ)
雨傘さまへ。
雨傘さま。
『百合な日々』の時が止まった、あの日から
十数年がたちました。
あれからも朝は来て、日は暮れていきます。
季節もまためぐり、さむい季節から
あたたかい季節になりました。
時は進んで行きます。
あなたという人がいないのに時は過ぎていきます。
そしてまた今日、この日を迎えました。
あなたの、のこしたものは大きく多く
また、いまでもあなたを慕う人は大勢います。
あなたの言われた、
作品のいいところを見つけ、リスペクト(ほめる)
これは大事なこと、と思います。
これができないとジャンルは衰退するような気がします。
雨傘さま。わたしは自分なりに目標を持つことにしました。
それは、
① 女性や子供に優しくすること。
② 外国人を差別しないこと。
③ 人を助ける慈善団体を悪く言わないこと。
④ 社会的弱者(ホームレス、身障者、LGBT)を
悪く言わない。
悪く言わない、ということには優しくすることも
含まれていますし、「日本人や男性には優しくしないのですか?」
と言われたら、そういうことではありません。
日本人や男性にも優しくします、と答えます。
むずかしいことはわかりませんが、こういうことが大事
なのではないかと思います。
『こち亀』の秋本治先生の アメリカを舞台にした西部劇の
『BLACK TIGER(ブラックティガー)』は
外国人に優しいんですよ
(例 インディアン、中国人、インド人、日本人、ハワイの人とクジラ)
また主人公のブラックティガー姐さんはアリスに優しくて
アリスは言葉が不自由なのですが、それをブラックティガー姐さんが
揶揄することもありません。
そういうところもいいと思います。
秋本治先生の『Mr.clice(ミスタークリス)』もそうです。
最初はテロリストだったラクエル・ウエルチ女史を
助けますし、海賊にだってマグロ漁を教えて改心させます。
(ちなみに『SPY×FAMILY』と『チェンソーマン』を担当した
林士平さんは、小学生の頃から秋本治先生の『Mr.clice(ミスタークリス)』が
好きで、のちに林士平さんは『Mr.clice(ミスタークリス)』を担当する
ことになりました)
『こち亀』の秋本治先生には人情があります。
『こち亀』の秋本治先生、ゆうきまさみ先生のように
女性、子供、外国人の描き方が良かったり
社会的弱者への優しさや、あたたかさがある方は
良いですよね。
(念のために書きますが男性や日本人を、悪く描くのがいいと
思っているわけではありませんよ)
『星霊の艦隊』3巻
お手々つないだユウリとアルフリーデ可愛いです♪
表紙のポニーテールの子がナオで、紫のショートがサクヤ
ですよね?
ナオ、イケメンです♪
『星霊の艦隊』3巻は
ユウリとアルフリーデ♪
ユウリとナオ♪が良いです♪
ユウリに対して態度が柔らかくなりつつ微デレ?をみせる
アルフリーデが素敵です♪
そして幼なじみのユウリとナオが見せる友情♪
いつもは、おチャラけているナオが真剣な表情をし
ユウリと交わす長い握手♪とても素敵です♪
ですが、なぜか後半あたりからユウリやナオたちの
影がうすい、といいますか出番が少ないような?
その理由は、やはり、サロメカヲル、アルスヴィズたちが
もっと目立っているからです!
サロメ・レヴァイン
『星霊の艦隊』3巻の新キャラの
サロメ・レヴァインさんです♪
映画『史上最大の作戦』の原作は、
アイゼンハワーVSロンメルという対決の構図が
あります。
『星霊の艦隊』3巻も、
宮崎カヲルVSサロメ・レヴァイン
という対決の構図があります。
「星霊のために!」と戦うサロメとカヲルが
ユウリよりも活躍するのはある意味、仕様のないことです。
上げるために、誰かを下げる、ではなく
もはや、そのように書くしかありませんでした(^-^;)
サロメが星霊(特にジェーン)のために戦うのと、
カヲルが星霊(アルスヴィズやスセリ)のために戦うのは
カッコよくて素敵です♪
サロメVSカヲルという構造ですが、
『星霊の艦隊』3巻では、サロメがカヲルに敬意を表し
「貴殿の健闘を称える(たたえる)」と言うようなシーンは、
まだありません。
サロメとカヲルは同じ考えの持ち主なので
互いに健闘を称え合う、展開は有りと思います。
サロメは山口優先生いわく「政治」パートを担当しています。
サロメは、いまはまだサイラスのような輩を相手にしている
段階で、理想の実現や、サロメがカヲルと邂逅したりするのは
まだ先なのでしょうか?
『星霊の艦隊』3巻で一応の完結ですが、
ルリハが主役のスピンオフも出るそうなので
そちらも、楽しみです♪
次回は、岡田准一主演の『燃えよ剣』を
多様性という今日的な側面から書くとか
『BLACK TIGER(ブラックティガー)』や
雨傘さまについて書くのを予定しています。
『君と漕ぐ』5巻 その2
『響け!ユーフォニアム』、『花は咲く、修羅の如く』の
武田綾乃先生の『君と漕ぐ』5巻の記事その2です☆
おとないちあき先生の表紙のボツ案です
舞奈、恵梨香、希衣、千帆、富歌たち良いですね♪
第四章
大森桜さん&楓さん、可愛いです♪
それから希衣さんと桜さん&楓さんの、やり取りも
面白くて可愛いです♪
そして神田と堀さんのコンビ、最高で素敵すぎます♪
最後の方の、希衣さんと恵梨香さんの会話、
とても良かったです♪希衣さんと恵梨香さん
仲良くなっていますね♪
第五章
舞奈さん、良いですね♪
家族と仲良さそうなところも良いです♪
恵梨香さんと希衣さんの、そっけない
優しさ♪や、千帆さんのおまんじゅうも
良いです♪が、みんなの気持ちが「勝ちたい」
になっていくところも、とても素敵でした♪
そしてみんなの変化と成長も素敵と思いました♪
希衣さんと桜さんの会話、とても楽しくて良いですね♪
そして桜さんには楓さんがいる♪
希衣さんには恵梨香さん、千帆さんがいる♪
のも素敵です♪
希衣さんと恵梨香さんの会話も素敵でした♪
第六章
まだ『君と漕ぐ』が終わってしまった、という
実感がわいてきません・・・。
いまは感動と完結でまだ何も書けませんが
武田綾乃先生、おとないちあき先生、
『君と漕ぐ』連載ありがとうございました。