百合とオレンヂ城Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

栗山大膳(1936)

2006-06-29 20:02:00 | 映画
 これは黒田騒動で活躍した栗山大膳の映画であります。
 
 
 黒田騒動とは2014年に放送した大河ドラマ
『黒田官兵衛』の黒田家の騒動です。


 栗山大膳は栗山善助の子です。


 黒田官兵衛の家来で濱田岳が演じたのが
栗山善助です。
 
 
 この映画の主役『栗山大膳』とは栗山善助の
子であり、この頃には筆頭家老でした。


 『栗山大膳』は森鴎外や貝原益軒の著作
で描かれています。
 
 
 貝原益軒といえば『養生訓』ですが、
黒田家とはいろいろありました・・・。
 




 では始まります。

 

 主演・大河内傳次郎(栗山大膳)


 小さいお子様はTVの前から離れて見てください。 

 
 時は戦国の気風がしずまりはじめたころ。
幕府は加藤、福島家を潰し次は黒田家か?
と考えていた。


 ここ黒田家の藩主・忠之(尾上菊太郎)は
お秀の方(入江たか子)の色香におぼれ政治を
心みていなかった。

 
 だが家老栗山大膳は先君長政公のバッファロー
マンみたいな水牛のカブトを持ち出しては
諌めていた。

 
 「にがむしをかんだような顔をしおって」
と愚痴りまくりの忠之。

 
 大膳は長崎へ行くことが決まったが後を毛谷主水
にまかせて赴く。


 だが、、、、。


 お秀の方役の入江たか子さんの好演が光ります。
悪女なのですが、ときに妖艶に、ときにかわいらしく
膝をついて悪だくみするのも堂にいっています。

 
 で妹とバックギャモンをしてる時
「もういいわ」とプンプンなお秀の方。

 
 そこへ毛谷主水がやって来ました。

 
 秀忠の養女のお秀の方ですが
「実はわたくし黒田家に滅ぼされた家のものなのです」
としおらしく告白。自害しようとする演技までします。

 
 ここまでやられたら折れなくては男じゃない。
 毛谷主水は堕ちましたw


 鬼のいぬまになんとやら。さっそく忠之は軍学者
有川駿河に命じ万石船の図面を書かせます。

 
 有川先生は見るからに軍学者です。
佐久間象山や関羽公のようなヒゲをはやしています。

 
 毛谷に命じさっそく万石船の建造にあたりますが、
有川先生は「約束がちがいます。ただ見るだけでは」

 
 そうです。幕府に許可を得ずデカイ船を造るのは
それだけで取り潰しの口実を与えます。
が馬鹿殿。


「黒田藩は余の藩だ。余がどうしようと勝手ではないか」


と開き直ります。


 お前が作った藩じゃねぇだろ。
 浪人や失業者はどうなる
なんて考えはありません。


 ここは長崎奉行、なんか黒田藩がくさいと密偵を
送ります。

 
 長崎の栗山大膳
「これはお家の一大事!」
オーイエー。
 と黒田藩へハリーGO!!
 

 飛脚が走ります。
 早駕籠も走ります。

 
 もう競争です。
 
 
 栗山大膳は足の速い部下を先回りさせ
大膳の名で人足に仮病を使わせて長崎密偵
のカゴをかつがせないようにします。


 長崎密偵のカゴと大膳部下の追いぬけ追いこせ
の追いかけっこ。

 
 そして長崎方より速くついた大膳、硝煙を万石船に
積みこみ大砲で爆破。
 
 
 万石船を作るシーンもスゴイけど爆破するシーン
もスゴイ!

 
 早駕籠と飛脚の対決や紅葉の間の対決など
名シーンが続きますが、余裕があるというか
品があるというか、それでいてわかりやすくて
面白いのです。


 役者の演技も見事です。





キディグレイド

2006-06-26 20:35:00 | 日記
 キディグレイドはGONZOの初期の作品で
機動戦艦ナデシコのキャラクターデザインの
後藤圭二氏監督第一弾、です。
 まずはスタッフの説明から行きます。
 
 シリーズ構成はきむらひでふみ氏
(ミトの大冒険)ですが、比路あゆみ
という名前で仕事をしていたことも
あります。
 絵描きがアニメのシリーズ構成をする、
ようになったんです。
 俳優が監督をやるような感じでしょうか。
 きむら氏はマニアっぽい、というか細かい
ネタやSFが好きだなぁとアンソロジー
や作品などからひしひしと感じますw
 
 キャラクターデザインは門之園恵美さん
(平成版・吸血姫美夕、OAVレイアース)
です。
 後藤圭二監督とは、よく一緒に仕事を
していますが、
(うろつき童子、火魅子伝、爆れつハンター等)
ふたりは夫婦です。
 うろつき童子から一緒に仕事(原画)している
という事はかなーり長いお付き合いの末に結婚された
んですね。
 ヒューヒュー♪

 お二人の熱熱ぶりは、
例えばアニメのシュミがだいたい同じだそうです。
 後藤「今日はやく帰ってイデオン見なきゃ」
 門之園「今日はスタジオビーヴォーの回だよ」

 く、詳しいw 
 
 マクロスもお好きだそうですが、後藤監督は
ミンメイが好きで、門之園さんは早瀬美沙だ
そうですw
 風邪で奥さんが寝こんだ時、後藤先生は
「いいから休んでな」と奥さんの分の仕事も
手伝いました。
(奥さん曰く「こういう時夫婦でアニメーター
だと助かるけど、調子にのってゲームやっちゃ
ダメだよね」)
 
 ごちそうさまですw

 次回はキディグレイドの企画が通るまで、です。

パニックルーム

2006-06-26 20:34:53 | 映画
□公式サイトより

『ニューヨーク、マンハッタンの高級住宅地 - 。離婚したばかりのメグは、娘サラを連れて、新しい引越し先の下見に出掛けた。案内されたタウンハウスは4階建て、エレベーター付き。しかしそれだけではなく、ある秘密の部屋が設置されていた。“パニック・ルーム”緊急避難用のスペースはそう呼ばれていた。ドアはひとつしかない。スプリング内蔵の自動施錠システムと赤外線センサーが装備されている。作られた目的はたったひとつ。決して誰も侵入させないこと。母子の新たな生活が始まったその晩、事件は起こった - 。』


CAST (声の出演)

メグ: ジョディ・フォスター (深見梨加)
バーナム: フォレスト・ウィテカー (立木文彦)
ラウール: ドワイト・ヨーカム (江原正士)
ジュニア: ジャレッド・レト (檀 臣幸)
サラ: クリステン・スチュワート (竹田まどか)

監督: デビッド・フィンチャー
脚本・製作: デビッド・コープ
 主演・ジョディ・フォスター
 サラ役の子役クリスティン・スチュワートがとってもキュート♪
 
 脚本がデビッド・コープなのですが
代表作、ミッション・インポッシブル、スパイダーマン
ジュラシック・パークⅡ
なのですが、私にとってはイマイチな映画が多いんです。
 だからパニックルームは不安だったのですが
結構良かったです。
 

美人なママさんメグ(ジョディ・フォスター)と
カワイイ娘サラ(クリスティン・スチュワート)
そんな幸せに暮らしている二人の元へ
三人組の強盗が。
 逃げるために二人はパニックルームへ逃げました。
 
 密室劇なのですが部屋から外へなんとか助けを
呼ぼうとするメグとサラ。
 引越ししたばかりで、まだ電話は接続しておらず、
ライトを使ったモールス信号などあの手この手を
使います。
 三人組の強盗、最初イニシアチブはJRが
取っていましたが口だけ。
 黒人のバーナムはパニックルームを設計した人
なのでやり方はかなーり心得ていますが、娘が
いるからか、途中サラと心が通じたりします。
 冷酷なマスクマン・ラウール。何を考えている
のかよくわからない男ですが「お前そりゃ卑怯だろ」
でもよく考えたな、な方法を次々とやります。
 
 かなーりハラハラしました。途中通報をうけた
おまわりさん、とのやり取りはお約束とはいえ
「なぜ?なぜ話さないの?」とドキドキ
しっぱなしです。
 あとサラは規則的に注射をしないとダメで薬
が切れてふるえてしまうシーンは見てて可哀相
で可哀相で。
 サラになにかあったら許さんぜよ、です。

 個人的な意見として、女の人には活躍して
欲しいですが、やっぱり女に殺しはさせたくないよな、
と思っていますのでマスクマン・ラウールを
撃ったのがバーナムだったので満足。
 
 裏話ですが町山氏がデビッド・フィンチャ-に
インタビューしたところ、
バーナムが捕まらずに逃げれるエンディングを撮れ
と言われたそうですが拒否したそうです。
 そういうエンディングがあっても良かったと
思いますがエイリアン3で勝手に編集されて
デビッド・F本人は「虐殺」と言いきっている
ので意地があるのでしょうか?

 最後に「EME」の瀧川武司先生は映画好きで
有名ですがパニックルームのDVDを買ったら
懐中電灯が付いてきて
「うわーい、いらない」とのたまってました。
 ボクもいらないw

舞-HiME その3  美袋命(みなぎみこと)

2006-06-18 16:32:00 | 日記

□美袋命(みなぎみこと) 
 
 溺れてドザエモンになっていたところを舞衣の
人工呼吸により助かり、お腹がすいていたところを
拾われ、舞衣の手作りラーメンで完全に舞衣に
なついてしまいましたw

 
 お礼に舞にじゃれついたり、一緒に寝たりするのは
ペットの犬のようでした。

 



 飛んだり走ったりフリスビーを口に加えたり、
命は手のかかる妹か無邪気な子犬みたいです。
 舞衣でなくても「もぅ」と世話を焼きたくなるでしょう。
 ですが純粋さの裏返しは、、、、、、。
 
 天真爛漫な性格の命ですが純粋な部分も荒々しい
ところも併せ持った、まるで昔の講談に出てくる
主人公みたいです。

 
 マルデ、スサノヲの如し


「無邪気な部分と荒々しい部分を併せ持っている」
とスタッフ自身も言及しています。
 
 当初の予定ではもっと殺伐としたキャラだった
そうですが命役の清水愛さんの愛らしい声で変更
されたそうです。
 殺伐ってもののけ姫のサンみたいなのかなw
 
 そんな命ですが小さいころから黒耀の君たる兄
の為に、「触」の為に育てられ教育係のじいを
その手にかけたほどヘビーな人生を歩んだワケ
ですが、持ち前の明るさで暗くは見えません。
 




 命は「敵は倒す。」というシンプルだけど
歪んだ価値観を植えつけられたようですが
舞衣と出会い「好き」という感情にとまどいながら、
だんだん舞衣が好きな自分を意識します。
 
 スタッフ曰くこの「好き」という気持ちが
この舞-HiMEという作品のテーマだそうです。 
 やはり重要なキーワードでしたか。
 
 
 カレーパンを食べて暴走してあの無邪気な
雰囲気に決まったそうですが。あのカレーパンの
シーン顔が影になり目が光るのは
後の伏線だったのでしょうか?
 あのカレーパン遥ちゃんも食べてましたね。




 
 命ひとりのドラマだけでなく舞衣とのドラマ
でもありました。
 

 舞衣は心臓の弱い弟・巧海のために両親の
代わりに働いてがんばってきました。
 

 命は「触」という運命と兄を依り代として
降臨(?)した黒耀の君のために育てられました。
 
 命は黒耀の君たる兄と舞衣の間で揺れ動き
暴れ回り巧海まで消してしまいます。
(生きてますが)
 

 舞衣は命のせいで弟が死んだため激昂します。
 いったんは対決をするほど溝の深くなった二人
(命が兄を好き、って感情は植えつけられたっぽい
んですが)ですがなんとか和解しました。

命「好きというのは・・…いい、な」
 
 おそらく初めて好きという言葉の
持つ意味がわかったのでしょう。
 舞衣の前から命が去ったことで
舞衣も命が好きなことに気付きました。
 
 舞衣「あたし、あんたが好きだよ。命」
 
 舞衣は弟の巧海の心臓の移植が決まり
ややとまどいながらも自分のしたいことが
見つかりました。(恋やカラオケ)
 

 命も黒耀の君やら「触」という運命から
解放されました。
 二人はようやく自由になったのでしょう。



 命かわいい(≧∇≦)
舞衣がお母さんならみこちんは妹なりっ♪


 かわいくって、ほっておけなくて、じっとしてなくて
目が離せない、妹のような存在の命とともに。

 かわいいよ舞衣(≧∇≦)

 どこらへんがかわいいかと言うと
胸が大きいのは母性の象徴。
 
 命がご主人様にとびつく子犬みたいに舞衣に
とびつくの。
 
 んで命は舞衣のにおいをふんふんかいで、
すりすりするの。甘える子犬とおんなじ
 
 キャイ-ン。

 んもうしょうがないわね。
って世話好きなの、料理が得意なの。
お祭りで着物着せたりするの。
 命バカボンみたいになるの。

 
 いえ、全体にシリアスな感想になっていたので
この舞-HiMEは萌えも重要な要素ですから
少し調子を変えてみました。




少林サッカー

2006-06-16 11:32:00 | 映画
■少林サッカー
 
 考えるな感じるんだ
DONT THINK FELL!!


小林泰三のサッカー、小林サッカー(こばやし)
ではない、少林(しょうりん)サッカーである!!
 


■監督の明鋒(フォン)のドラマ

 サッカーの名選手で「黄金右脚」の名を持つ
フォン(明鋒)は強雄(ハン)の八百長の誘い
にのり、怒ったファンに袋叩きにされ足も折られて
しまう。

 ハンの元でこきつかわれていたフォンだが監督
の話しも反故にされ、足を折らせたのもハンのしわざ
と知る。

 自暴自棄になって町に出たフォンは大力金剛膝
(鋼鉄の足)の星(シン)と出会う。

 
 この後小ブルース・リー、ハゲ、リーマン、デブ
オヤジの兄弟子たちをメンバーとして集めていく
わけですがまんじゅう屋の前でなぜか踊るシーン
と兄弟子たちが集合するシーンが好きです。
 
 一見するとダサいんですが、計算され洗練
されており(?)ウケを取れるってこってす。
「くりえいちぶ」とか目に炎が浮かぶのも愛敬w


 良いところあげるときりがないんですが、
上げるなら、フォンがハンを恨むでなく、
八百長をした自分自身が悪い、と認めた
シーンです。

 それでいて再びハンから八百長を
持ちかけられても断るところに
人間的な成長を見た気がします。



■どうしてサッカーなのか?

 ミラーマン、るろうに剣心でアクション監督を
務める谷垣健治さんが、

「最近は香港も豊になって子供たちはサッカーを
してるのは日本とかわらない。拳法はマフィア
のやるものというイメージが親たちにはあるので
学ばせたがらない」

みたいな事を言っていました。

 
 それをふまえたかはわかりませんが

「今の子供たちはカンフーをしないでサッカー?
をしてるのか!なら小林拳を広めるには
サッカーしかない!」

と周星馳が思ったかどうかは知りませんw



■阿梅(ムイ)

 ヴィッキー・チャオ演じる阿梅(ムイ)がすばらしい。
 
 最初はあばただらけで無口、シンにさそわれ自信を
持ち妖しいオカマ(笑)なエステに行き美しく変身。
 
 ですがシンのムイに持ってる気持ちは恋ではなかった。
 
 その後人数の足らない小林チームに助っ人として
登場。
 
 得意の太極拳を駆使して魔鬼隊の強力なシュートも
止めます。
 
 
 
 あのちんちくりんなクリリンみたいな格好で
よく出たものです。
 
 足長いし細いのに、あの小坊主みたいな格好
になるとちんちくりんになるんですね。
 
 間違えて相手チームへ行ったり、とてとて走りは
可愛かったですw
 
 藤原紀香似の美人さんですがよくやります。
 
 阿梅の阿は中国語で「~ちゃん」みたいな
ニュアンスだそうですが、
 じゃあなんだ「阿Q世伝」はQちゃんなんかい?
 (曹操も幼名は阿瞞ですが、ややからかうみたいな
ニュアンスもあるんでしょうね)
 

ムイ役のヴィッキー・チャオは
「ヘブン・アンド・アース」で中井貴一と
共演しましたが、ヘブン~は良い作品です。
 感想書きたいな。



■チャウ・シンチーのトリビア

 周星馳は姉ひとり、妹ふたりの女系家族で
すが、ムイに対する態度って絶対妹をかわいがる
お兄ちゃんに近いですよね。

 誕生日は1962年6月22日生まれ
もうすぐバースディなんですね。

 1962年といえば町山智浩氏や松田聖子と
同じですなw


 ブルース・リーとかジャッキー・チェンなどの
英語名はキリスト教の洗礼名だそうですが、
(ハイジもそうですね)
周星馳はスティーヴンだそうです。

 ただし、この名前がイヤで使っていない
そうです。

 もし使ったらスティーヴン・チャウ
語呂悪w

 マンガが好きでよくパロディをやる。
DBも好きだそうです。
 
 

■字幕で雰囲気を出すのは難しい

 ロード・オブ・ザ・リングでも問題になりましたが
やっぱりあった小林サッカー字幕問題。

 これは他人の受け売りなんで簡単にいきますが
チンピラサッカーのキャプテンが
空を見上げるシーンがありますが吹き替えでは

「天気が」

みたいなことを言ってましたが実際は


フォン「有名なようで」

「いえ、名声ははかないものです。そうあの雲のように」


と続くそうです。

 その後チンピラどもに、やられパンツをかぶる
なんて屈辱的なことをされたあと

シンが「みんな戻ってきた」

と言うシーンで空の雲が映しだされるシーンは

「そう、あの雲のように」と

かけているのでしょうね。象徴的なシーンです。

 

 周星馳は広東語のギャグや難しいギャグが得意だそう
ですが今回誰が見てもわかる笑いを目指したそうです。
 シンチ-の地声はけっこうカン高いですよw
志村けんがもっと高くなったような。
山ちゃんとは違います。 
「人間夢を持たなければ、塩漬け魚とかわりない」
シンチ-は広東語でよく塩漬け魚という言葉を使う
そうですが、
吹き替えでこういうニュアンスを出すのは難しい
のでしょうね。



■少林サッカーと恐怖の外人球団

 『恐怖の外人球団』は韓国の1986年の映画で
アン・ソンギ(シルミド、墨攻、武士MUSA)も
出ています。


 この映画はヒットしたそうで『冬のソナタ』
にも似たようなシーンがあるそうです。


 『恐怖の外人球団』と『少林サッカー』にも
似ている点があります。


 まずどちらの作品も「監督の足が悪い」
「選手がまともな人間じゃない」
「復讐が目的」という共通点があります。


 ただし『恐怖の外人球団』の監督が復讐を
遂げた後に悲惨な最後が待っているのに
対して『少林サッカー』の監督は自分の非を
改め八百長にものらず、成長したから
良いラストになったのでしょう。



■精神修行としての少林拳法

 中国の古い考えに「体を動かすことは下品なこと」
というのがあります。

 その考えをふまえていると思いますが
『恐怖の外人球団』で集められた選手は
まともな人間ではありません。
(それは…もう)

 
 『恐怖の外人球団』ほどではありませんが
『少林サッカー』で集められた人たちも
落ちこぼれです。


 結論から先に言いますが、中国の映画では
まともではない人が少林拳法を通じて精神的に
成長する、という展開がよくあります。


 儒教では「強い」ことは否定され強いだけの
人はただの野蛮人でしかありません。


 『カンフーハッスル』の主人公がクズでしか
なかったのは上の儒教の考えを踏まえている
からでしょう。
(ジェット・リーの『スピリット』も同じ)



 また中国には「いい鉄は釘にしない」という
ことわざがあります。
 
 意味は「まともな人は兵隊にならない」
です。
 中国では兵隊はロクでなしなのです。


 いい例がジャッキー・チェンの『新少林寺』
に出てきたアンディ・ラウの軍人でしょう。



 『少林サッカー』の選手も
『カンフーハッスル』の主人公も
『スピリット』のジェット・リーも
『新少林寺』のアンディ・ラウの軍人も
最初はまともな人ではありません。


 ですが彼らは少林拳法を学ぶことで
強いだけでなく精神的にも成長ができた
のでしょう。


 少林拳法とは精神修行なのでしょう。