宿泊研修の当日。
学校の前に、大きなデシロックルが2台停車している。
一台50人のれるらしく、最初の移動は男女分かれての移動になる。
街に入ってから小グループに分かれて行くみたい。
移動中の車内は賑やかだった。
それぞれが端末を使ってやり取りしていたり、誰かが歌を歌い出すと、それが車内で合唱になったり。
先生は別のデシロックルでやってくるので、車内はある意味やりたいほうだい。
モノは食べ . . . 本文を読む
本日はPM2.5濃度が高いとかで、外も煙っていてなんとも景色もイマイチな感じでしたね。
とはいえ、今年になって盛り上がっていますが、たぶん数年前から黄砂といっしょに飛んできてはいたのでしょうけどね。
すっかり車が汚れまくっていて、そろそろ洗わないといけない感じです。
さて、今日は午前中からヒーリングのお客様がいらっしゃいましたので、そちらのほうで働いてまして。サロンにてヒーリング、を行っており . . . 本文を読む
家に帰って、僕はセティファムにメールを送る。
自由時間の、自分達のグループが行動する内容を教えて、それで当日に会える時間とかあると面白いね、と言う感じで。
すぐに返信があって、それを見ると宇宙船博物館に行く時間帯がほぼ同じである事が分かって。
そのあたりで合流できるといいかも、
なんて話でちょっと盛り上がっていた。
これから研修で行く宇宙港というのは、レムリアと宇宙人とのやり取りを行って . . . 本文を読む
今日は朝から調子悪いというか、なんか腰痛とかぼんやり感とかあって。
起きるのもなんかだるい感じでしたけど。
午後からは「彫金」を体験しに行ってきました。
熊本市内の工房におじゃまして、ちょっと勉強させていただこうということで。
最初の写真はその時に作った「指輪」ですね。シルバーの合金を曲げて叩いて磨いて、作っております。
細長い指輪用のシルバーを長さに切って、曲げて、ヤスリかけて切断面を平ら . . . 本文を読む
この話は、「アトランティスの記憶」とのつながる部分が多くありますので、両方読まれていると繋がりがわかりやすかったりしますが。
まぁ、異世界学園ものとでも思っていただければそれはそれでもいい感じですね。
主人公は優柔不断なのではなくて、この社会構造のなかではこういう考えでいる男子もいる、という一例で書いてますので。
「違う世界」の話としてとりあえず読んでくださいね。
と、一応主人公を擁護してみた . . . 本文を読む
今日も外に出るとバラも咲いていて。
香りのいいものとかもあって、風に乗って香りがサロンまで入ってくるのでなんとなくいい感じであります。
昨日とはまた違うバラ写真をいくつか。
サロンの外壁にも針金はって誘引しているので、このまま数年すると、サロン外壁もバラの花でいっぱいになってしまうカモしれませんね。
さて、そういうバラの香りのするサロンからただ今ブログ中ですが。
今日は庭に . . . 本文を読む
今日もサラッティと学校に行く事になったのだが。
まだ歌は完成していないので、2日後くらいになりそうかな、と言う話をしていたら。
「じゃあ、宿泊研修前にはもらえるのね!」
と喜んでいた。
いろいろとお世話になっているし。その感謝の気持ちを表現できていればいいけどなぁ、と言うと。
「妙に年寄りっぽい事いうのね。そのあたりがアレットらしくていいわ。」
とサラッティは笑った。
デシックル置き場に来 . . . 本文を読む
今日の朝はまだ曇った空で。山の低い場所まで雲が垂れこめている感じでしたが。次第に雲が晴れていき、朝日の美しい光も差し込むようになってきました。
昨日の雨が残っていたせいで、まだ花のつぼみも重く垂れ下がっていましたが、日差しが出てくるとともにバラの花も開き始めて。
午後になると深呼吸をすると日に焼ける草の匂いとバラの香りが体のなかに入り込んでくるようになってきました。
こんな感じで、 . . . 本文を読む
ちなみに、昨日デフォルメキャラで書いたイラストで、主要女子キャラの書き分け説明書いてましたが。
髪型でいうと、「後ろを伸ばす」のがアレットたちのいる地域での一般的な髪型で。セティファムたちのところは普通に全体的に伸ばす感じ、
という地域での髪型もある。というのが裏設定にあります。
イラストにはそのあたりを書いてみたりしてますので、あんまし表現できてないかもしれませんが、そちらも見ながら楽しんでく . . . 本文を読む
我が家にこちらがやってきまして。
ウィルキンソンの「ジンジャエール」です。「ジンジャーエール」ではありません。商標ではジンジャエールなのですが。
僕は幼き頃、瓶に入ったジンジャエールしかなかった時代ですね。
それをどこかで飲んだ記憶がありまして。その時にめちゃめちゃ生姜の風味がして、喉が痛くなるくらいで。辛くて。
「こ、これは大人の飲み物だ!」
と認識して。それ以来生姜も苦手になって、ジ . . . 本文を読む
授業が始まって、いつものセデック先生の話から。
いつもの、端末とヘッドセットを使っての授業風景。
創世記、宇宙意識との対話。そういう話もあって。
僕らは生来的には宇宙とつながる事を求められている事を言われるが。
でも、僕らの生活している地域ではそういう人々を見た事が無い。
みんな農業している人ばっかりだしなぁ。
そういう事を考えていると、来週にはその宇宙とつながっている街へ見学に行く . . . 本文を読む
今週も東京で週末を過ごしまして、今日熊本に帰っていきますが。
昨日は飛行機が「クマモンジェット」仕様の機体でして。ソラシドエアーとANAの共同便でした。
クマモンもこういうところまで進出してきたかぁ。と思いましたが、ベストショットが撮れなかったので写真は無いのですけどね。
で、上野で美術館ハシゴして、ホテルではこういうお菓子を食べながらワークについていろいろと考えたりして早めに寝たのですが。
. . . 本文を読む
今日は、上野ヘ行ってきまして。
それで、こちらをハシゴしてきました。
モンロー研究所にご一緒した方と、美術館へと足をはこびまして。そこで芸術に触れてきたのですが。
ラファエロとか、正直、聞いたことあるよね。くらいの知識だったので、ネットで知識をしいれていきまして。
やはり本物はいいですね。上手いなぁ。と当たり前のことをおもってしまったりしてましたけどね。
展示のしかたも絵を生かす展示になっ . . . 本文を読む
昨日、表記間違って<第4話>を<第5話>と間違って書いてましたが、訂正しております。
本当の第5話はこちらになりますので。
で、昨日のイラストは「レル姉」になります。柔らかいのに衝撃を吸収する金属製の前掛け、ベルトをつなぐと完全密閉になるつなぎ、などハイテク装備なのですが。
説明すると本筋からずれてしまうので省略しております。
背後にあるのは農作業用のギャロットみたいなものですね。
今日のイラス . . . 本文を読む
今日の空はこんな感じで。
数日前に比べると少し涼しくなっておりますね。今週末は子供の運動会ですが。
僕は明日から東京行くので、残念ながら今年の運動会も見に行くことができませんねぇ。
なんか組体操みたいなのやるらしいので、妻に撮影をお願いしておきます。
今日はそれで、上から落ちて呼吸ができなくなるくらいになった。と帰って来てから話してましたが。
下の人が動いたので、それで上から落ちたらしく。 . . . 本文を読む