家に帰ると、姉と母親が夕飯の支度をしていた。
家に帰りつくころには日も沈んでしまって、黄昏時の空が広がっている。
僕がデシックルを家の裏に置いていると、
食堂の扉を開けて、姉が顔を出して
「お、帰って来たな。腹減っているだろう、もうちょっと待ってな。」
そう言って笑う。
僕はその声を聞いて、自分の部屋に入って行った。
家は入り口から食堂までが一続きになっていて、そのまま土足で上がるようになっ . . . 本文を読む
今日も庭の写真から、になりますが。今日も天気が良くて暑くなっておりますねぇ。
昼は半そでが基本になっております。
こうなってくると、朝ぶらぶらとうろつくのが気持ちいい感じになってきますので、庭をさまよってみますとグミの実がなり始めていたり、キュウイの花が咲いていたり。
さくらんぼも実っているし、これから実りの季節を楽しめそうな感じになってきております。
ジューンベリーにブルーベリーにスグリに、 . . . 本文を読む
午前中の授業後はグループ討議の時間まで自由になる。
その間に、軽食を食べたり、その後の調べ物をしたりと時間の使い方は様々だ。
今日は朝食を食べそこなったので、この時間のうちに売店に行ってフライドポテト(小イモを丸ごと油で揚げて、串に刺してあるもの。)を購入し、中庭で食べていた。
端末に、今日使える金額、というのが入っているのでそれを超えない限りはいくらでも食べ放題である。全部使っても翌日には補 . . . 本文を読む
山の緑も美しくなってきて、手前の楓も色合いが美しくなってきております。
庭の花もいろいろと咲いていたりしますが、今の時期はこれくらい、って感じですかね。
モッコウバラも散り始めていて、これからは緑の濃さが日に日に増していく時期になっていくのでしょう。
我が家の前にある親の畑も芋が順調に育っておりまして。新ジャガもそろそろ手に入るカモしれませんね。
さて、今日は先日行方不明になったこ . . . 本文を読む
学校は、当たり前だが男ばかり。
僕の学年は5クラス居て、一クラス10人くらい。
その小単位で行動する感じになっている。
教室は分かれている訳ではなくて。大きな広い建物の「部屋」なかに、それぞれのグループが机とネットワークを使って島を作って点在している感じなので。他のクラスの男子とも顔はしょっちゅう合わせている。
授業用の一単位が「クラス」という感じで。
僕が部屋に入ると、先に来ていたシェ . . . 本文を読む
我が家の庭にも「さくらんぼ」が実りまして、その収穫物がこちらになります。
で、今日は子供のお友達が遊びに来てまして、このさくらんぼは全て子供達のお腹に入ってしまいまして僕は味見をしてないのですが。
美味しいとは言ってましたね。
で、今日はその後ご家族といっしょに「阿蘇ミルク牧場」へと行ってきまして、いろいろと体験などをしてきましたの。今日はその体験ブログとなっていきます。
前のブログで . . . 本文を読む
えー、そういえば「レムリアの話も」と前回アトランティスの時に書いてましたが。
こちらにも改訂版を連載していくかな、という事でレムリアの小説も書き足しながらこっちにアップしていこうかと思ってます。
基本的にその国の生活様式を書くので、物語てきに第一章は「学園もの?」となりそうですが。
レムリアンシードを握った時にみえてきた風景を元にこの物語は描かれてますので。
創作というよりも、レムリアンシードの . . . 本文を読む
今日はこれから家に帰るところですが。
東京から帰るので、家につくのは22時近くになりますかね。
日曜日になると空港が混雑するので。そもそも、滑走路に順番待ちの飛行機が行列している姿なんかは地方の空港ではみれませんからねぇ。
貴重なものを見せてもらっているのはありますが、できればスムーズに飛んで欲しいものです。
今日はガイドワークやってまして、毎回ワークをするたびにおおく の経験が増えるかん . . . 本文を読む
今日東京にて滞在中です。
久々に雨ですねぇ。
ここのところ阿蘇でも雨が降ってなかったので、ちょうどいいっちゃちょうどいいのですが。
移動の時の雨はややブルーになりますね。
東京は特に電車の移動と徒歩なので。
さて、今日はこれからこのウニ味、という怪しいのを食べながら明日のワークに思いをむけていくのですが。
明日は「濃いガイド」との接触、と言うのをやって行く予定です。
非物質存在からのア . . . 本文を読む
昨日はこんな感じで、フィトンチッドが出まくりのところをお客様と移動してましたが、
今日は朝から雨で、一日家のなかで久々にデスクワークやってましたね。
イラスト書いたり、メールやり取りしたり。
ワークの資料とか作ってみたり、本書くなら何書くかな、と自分のモチベーション上げてみたり。
本書く時は、「こういうの書こうかな」と最初の前書きはいくつか書いてみるのですが。
その中で本になるの . . . 本文を読む
最近庭木には実がなリ始めて。こんな感じで
ウグイスカグラとかさくらんぼとか、そういうのが実ってますね。
季節はちゃんと廻っている。という感じでしょうか。
さて、今日もお客様がこられてまして、またいろいろとやってました。
久々に野外音楽劇場、アスペクタにてヘミシンク音を大音量で聞いて楽しんでました。
選曲は「ロータスマインド」
なかなか、5月の新緑の風景にぴったりしてまして。お . . . 本文を読む
今日はお客様お迎えに空港まで出かけて、俵山通って戻ってきたのですが。
こんな感じで、いい風景があいかわらす広がっておりまして、しばらくそういう風景を楽しんでおりました。
久々に阿蘇にこられたその方も、この風景と空気感に満足されていて。
やはり阿蘇、というのは何かパワフルなものがあるのでしょうね。
こないだこられた方も、「阿蘇に選ばれた人しか住めない」ということも言われていましたし。
まぁ、い . . . 本文を読む
今日は意外と暖かくて、昨日までの夜になると寒いモードから完全に初夏モードに切り替わっている感じですね。
夕方は散歩がてら庭にでてみると、外猫がいたのでちょっと追いかけっこして遊んでいましたが。畑の畝とかじゃがいもの葉っぱの陰とか、そういう部分に身を伏せては追いかけてくるのを待っているので、こっちも付き合いでそのへんを走りまわってましたが。
そのついでに庭の様子を見ておりますと、庭の花もいろ . . . 本文を読む
庭の緑も美しくなってきて、MINIと並ぶとかなりいい感じなのですが。
どうもアングルが良くないのか、写真だとちょっとアレですね。
今日もいい天気で、今年の連休は天気に恵まれてましたね。たいてい、前半か後半が雨降ってしまうこと多かったのですが。
学生時代もバイクでツーリングに行くと、たいていどっかで雨にやられていて。ずぶ濡れの靴を電子レンジで乾かしていた記憶もあります。
なので、今日の夕ご . . . 本文を読む
今日は体が痛いです。
2日連続の肉体労働で、背中の筋肉が痛いですね。
昨日の筋肉痛が出たのか、それとも前々日の筋肉痛なのか。それも良くわかりませんが、とりあえず背中は痛いですね。
今日はこどもの日で日曜日、というのでやたらと道路を走る車とバイクが多かったですねぇ。なので、こういう風光明媚なところに住んでいると、こんな日はであるかないに限るのですが。
朝から子供が「シュークリーム食べたい」と . . . 本文を読む