歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

エアコンこわれる!!!

2007-08-06 22:15:55 | 家庭・子ども
おねえのコンクールも県大会銀賞でおわりとなりました。

おつかれ~

あとは9月の文化祭にむけての練習。
すこし練習のペースがゆったりに。

そんなわけで少しは机にむかう時間ができそうかなと
思っていたら・・・

なんとおねえの部屋のエアコンがこわれてしまいました~


「暑くて勉強なんかやってらんないよ~!」

なじみの電気屋さんはお年で店をたたまれてしまったし・・。

メーカーのほうに連絡。っていうかおとうの会社なんですが、
部門が違うのでまったく畑ちがいらしい。

土曜日に電話したら、その日のうちに確認にきて
結局基盤を交換するしかないということ。
月曜以降になりますということでしたが
早速、今日取り替えてもらいました。

すずし~い!!!このところ蒸し暑かったので
早く直ってほっとしました。

それにしてもおにい・おねえは8月うまれ。
よくこんな暑い時期に臨月のおなかでがんばったなあ。
われながら妊婦だったころの自分をほめてあげたい気分です。

あせもをつくりながら、よくがんばりました!!!

今暑い夏をすごしているプレママさんたち、がんばれ~!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本練習☆

2007-08-06 21:37:52 | 音楽
おねえの友人が演奏するというお知らせをもらい
ちょうど日曜の午後あいていたので
おねえと買い物がてらでかけることにしました。

音楽祭でいろんな学校の管弦楽部・弦楽部などが
20分くらいのステージを繰り広げてくれました。

なかなか盛会で、立ち見もでるほど。
ちょうど入れ替わりのときに座ることができました。
でもめったに座らない前のほうの席。

いやあ、みんなの顔がよくみえる~
おもわずHちゃんに手を振ってしまいました。

やっぱり気づいてたって。
えらく座高の高い親子が真正面にすわってましたからねえ。



ちょうど男子校のT校と友人の学校、そして8校合同の演奏を
聴くことができました。

T校の演奏は初めてきいたのですが、すごい・・・

小さいころからバイオリンのおけいこをしてきたような
男の子ばっかりなのかなあ。

学生指揮者にも目を奪われてしまいました~

いままでも吹奏楽の学生指揮は何人もみてきたのですが、
管弦楽はちょっと違う?!サウスポーだから?!

なんか品があって優雅でした。

才能あふれる人材がごろごろって感じでした。


最後の講評の先生がおっしゃっていましたが、
このステージから素敵な音楽家がうまれそうな予感。

「ヨーロッパなどではとにかく毎日ただひたすら弓の練習を
するそうです。基本練習をきっちりつみあげて
そして魂のこもった演奏ができるようになってほしい。
いろんな勉強や経験をして、テクニックと心とが車の両輪の
ように大切です。今後を期待します。」

基本練習が大切なんですね。

毎日声をだすように先生にいわれてますが
なかなかできていません。(反省)

すこしでも時間をつくって声をだすぞ~!!!


おばさんにも夢があります。まずは基本から・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする