こどもの入園・入学はうれしいことですが、
上手くなじめるかしらと親は心配なものです。
振り返ってみれば我が家のこどもたちも
いろんなことがありました。
親としての入学は何回も経験してるのに
未だに振り回されてる自分が情けないです。
「なんかまわりのみんなはリア充(実生活が充実)って
感じでついてけないかも・・・・」といえば心配し、
「結構みんなネコかぶってたみたい。自己紹介したら
なんだあ~仲良くなれそうじゃんって感じ」と聞くと
安心したり、なんで娘の話に一喜一憂してるのかしら。
入園してお友だちができるかしらと心配してた時と
変わらないよ~
そんな娘から聞きなれない言葉を聞きました。
「オリター」
これはOrientation Conductorの略
新入生に大学の環境に早くなれてもらい、より有意義な
キャンパスライフをおくってもらうための制度だそうです。
新入生歓迎期間には先輩であるオリター委員のみなさんが
いろいろお世話をしてくださるのです。
入学式当日からはじまり、昨日からは一泊でオリエンテーション
合宿に連れていってもらってます。
なんだか受験で完全燃焼できなかった不満がくすぶって
いたのですが、少しずつ気持ちが前向きになってきたので
ほっとしました。これから51名の仲間とともにがんばれ~
上手くなじめるかしらと親は心配なものです。
振り返ってみれば我が家のこどもたちも
いろんなことがありました。
親としての入学は何回も経験してるのに
未だに振り回されてる自分が情けないです。
「なんかまわりのみんなはリア充(実生活が充実)って
感じでついてけないかも・・・・」といえば心配し、
「結構みんなネコかぶってたみたい。自己紹介したら
なんだあ~仲良くなれそうじゃんって感じ」と聞くと
安心したり、なんで娘の話に一喜一憂してるのかしら。
入園してお友だちができるかしらと心配してた時と
変わらないよ~
そんな娘から聞きなれない言葉を聞きました。
「オリター」
これはOrientation Conductorの略
新入生に大学の環境に早くなれてもらい、より有意義な
キャンパスライフをおくってもらうための制度だそうです。
新入生歓迎期間には先輩であるオリター委員のみなさんが
いろいろお世話をしてくださるのです。
入学式当日からはじまり、昨日からは一泊でオリエンテーション
合宿に連れていってもらってます。
なんだか受験で完全燃焼できなかった不満がくすぶって
いたのですが、少しずつ気持ちが前向きになってきたので
ほっとしました。これから51名の仲間とともにがんばれ~