歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

心配してくれるのはわかるんだけど・・・・

2011-04-24 20:31:59 | ピンクリボン
母から電話がありました。

「あなたショック受けてない~?」



何のことだろう。



「スーちゃんのことよ!」



そのことかあ。



スーちゃんが20年にもわたる闘病生活をしていたことを
初めて知りました。

治療をしながらも懸命にお仕事されていたんですね。

「無理しなければもっと生きられたのに、
 油断したのね。あなたはちゃんと病院にいってるの?
 親より先に死ぬようなことにならないでね。」

無理をしないように何もしない人生より
お仕事をされたスーちゃんは後悔してないと思います。
それに油断したから再発や転移したのではなく、
ちゃんと治療していてもそういうことは起こるときは
起こってしまうと思うのです。
がんになったことのない人にはがん患者の気持ちは
わからないだろうなあと思います。
心配しての言葉だとはわかるのですが、素直に
うけとめることができませんでした。


次女がそのニュースを聞いたとき
いつもと違って神妙な顔で私をのぞきこんで
「元気そうだから大丈夫だよね!」っていいました。
それなりに家族も気にかけてくれてるんですよね。
心配かけなくてすみますように☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースターおめでとう☆

2011-04-24 20:17:37 | 日曜日のこと
教会ではクリスマスとともに大切なお祝いであるイースター。
みんながいろいろお声をかけて、たくさんの方といっしょに
お祝いできるといいなあと心待ちにしていました。

教会学校では
幼稚園の先生・こどもたち・お母さんがた
小学生とそのおともだち
中学生とお父さん・・・
たくさんのおともだちと一緒に礼拝できました。

今日はじめてイースターという言葉を聞く人もいて
おはなし担当の私としては、どう話したらみんなに
伝わるかなあと悩みましたが、紙芝居を使って
お弟子さんたちがどんなにうれしかったかということを
こどもたちに伝えたつもりです。
礼拝後はみんなでたまごさがしをしました。

大人の礼拝にも新しい方が何人もいらしてくださいました。
オルガンを弾く時に、いつもの教会員だけだと気が楽ですが
お客様がいらっしゃるとまだまだ緊張してしまいます。
なんとかミスなくお役を果たせてよかったあ~

祝会では自己紹介ゲームをしたり、イースターの思い出を
披露しあったり、イースターの讃美歌をいろいろと歌ったり
楽しい時間をすごしました。

今朝、長男からも思いがけないメールが届き
うれしいうれしいイースター♪になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする