簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

台風8号と富士山か・・・

2014-07-07 21:49:47 | 地震の予兆は当たらない
富士山の異常兆候が頻発している。気の早いところでは富士山噴火まで秒読みの段階との
解説も存在している。富士周辺の富士五湖ではその異常前兆が顕著に表れており
河口湖の水位が異常なまでに下がったことや泉ヶ滝では湧水が止まった。などが上がられる

これらの現象は地盤の緩みや亀裂が生じた為にその隙間に水分が流れ込む現象が影響しているとのこと。

そして最近は6月24日のロシアのアリューシャン列島のマグニチュード8.0の地震以来、
北海道や東北地方での比較的強い地震が発生しやすくなっている。

7月3日茨城県沖の震源の深さ10㎞ M4.1 震度4
7月5日岩手県沖 震源の深さ50㎞ M5.8 震度5弱
7月6日北海道日高地方東部 深さ50㎞ M4.6 震度4

ロシアのアリューシャン半島は日本から多少距離はあるが日本列島と同じように
環太平洋火山帯に属している。今年に入って世界規模の広さで大地震や火山の兆候を調べてみたところ

6月24日アリューシャン列島
震源の深さ110㎞ マグニチュード8.0

6月24日
南太平洋マグニチュード7.2

4月1日
チリ北部マグニチュード8.2


2月1日
インドネシア・スマトラ島北部のシナブン山が噴火

4月1日の
チリ北部での地震と前後して米国イエローストーンの火山活動が活発化

小笠原諸島での新島の海底火山も未だ衰えず。

などなど、簡単に調べただけでこれだけの物が存在する。海底火山が活発化すると
海水温が上昇して台風が発達しやすいという性質はあるが。7月7日現在、日本列島に
接近するとの予報があった台風8号も発達しながら北上している。

勢力が極めて強く大きい台風8号は赤道の北で発生している。これはエルニーニョ現象による
海水温の上昇と関係があるとの見方は出来るが、有力であるが、しかし現在の富士山の状況や
環太平洋地域での火山活動の活発化を含めてみれば、海底火山の影響で海水温が上がっていると
見ることもできます。あくまでも可能性でしかないが、

富士山が噴火するのだから前兆といえども猫や犬、ナマズが騒ぐだけでは済まないだろう。
それなりに規模に見合うだけの大きな前兆が来てもらわなくては割に合わない。
今回の台風8号は地震の予兆と理解することは難しいのだが、なんと90年振りの大きな台風なようで
只でさえ、大雨で被害が続出している日本列島には泣き面に蜂だ。

それにしても90年ぶりの特別警戒警報という事で前例がほとんど見当たらない。意外と地震よりもこの
台風8号事態が被害をもたらしそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする