最近本当に多いな。中身が空っぽの奴。次世代の党の平沼赳夫は原発推進派であるが、地下に原発施設を
建設するという飛び道具に近いようなトンデモナイ計画を持っていたらしい。なんともここまで来ると憐みを感じる。
専門家の話では地下に原子力発電施設を作るとなると相当のコスト高が見込まれるだけでなく、原子炉を地下に建設する時に
数多くの重機を使用する必要が有るのでその点では既に不可能に近いレベルと判断されている。少なくとも今の技術では
地下に原子炉を建設する技術は無く到底不可能なプランだそうだ。
日本の電力料金の試算はレートベース方式となり原材料÷契約戸数と決まっている。ヨーロッパ諸国の一部が採用する
それに保険料を加えた料金では無いので日本では比較的安価に電気を使用できる。しかし3.11のように原発事故が起こった場合は
どうなるのか・・・それは当然のように税金で賄われ電力会社には負担されない。電気料金としてでは無く使用者の国民から
税金として徴収されるだけのこと。
今の原発推進派の意見は反原発を装うにも逆説的に捉えても正当性が無いのが日本の原発問題の元凶。
何せ、安全基準が有るようで無いのだから原発を推進するも反原発と主張するもどちらも基準に絡まない漠然とした意見に
成るのも当然といえば当然かもしれない。
FITによる再生可能エネルギーの買い取り料金が電気料金に上乗せ負担されるのがFITに反対する似非経済学者の意見。
しかし原発発電所の建設費も電気料金に上乗せされるんですけどね。これでは逆説もあったものではない。
一方的にどちらかを攻め立てる構図を持って議論を成り立たせるのが今の原発問題には存在している。両論というのは
有り得ない。多角的にエネルギー問題を見出そうとすることも難しくなっている。原発一択からの派生論にしか満たない。
所詮反原発は原発推進派の一部で安全性や健康被害に人一倍気にする人々に過ぎず。
原発依存度3割維持から4割へと移行するためにエネルギー問題は米国GEの手の内にある。
そこで問題なのは原発による健康被害と安全性が最も注目を浴びている今のエネルギー問題で田母神などが、厚顔無恥にも
原発事故で死んだ人は一人も居ないとか高市早苗と共謀で原発の安全性を主張するも裏目に出て撤回に追い込まれた。
実際には健康被害はある。新潟県の柏崎原発付近の住民では甲状腺がんの発症が全国平均の20倍以上という数値が過去に
巷を騒々しくさせた。しかし3.11と関連が強いこの問題は何故か今は盛り上がらない。 エネルギー問題は何時も安全性の話題は
側に置いておいて合理性を原発の他の発電と見比べるばかりだ。安全性や環境の問題を出せば誰でも反原発として扱われる。
汚染水と健康被害に纏わるエトセトラはタブーだ。これが原発推進派と反対派の線引き材料となっている。
そればかりか今の原発推進派は必要悪のような態度で原発の副作用をどのように解決していくかを念頭に置いている。
しかもそれが素人の生兵法ばかりで、明確な実証が無いものばかりだ。それが平沼赳夫の原発地下化だったりするから困ったものだ。
最初に聞いた時は悪ふざけかと思ったほどだ。ほとんど開き直りに近いものだ。
よくも政治家の立場でそんなことを長年言い続けているものだと不快感に見舞われる。原発地下化が希望的エネルギー政策の
未来とはほとんど原発には答えが出せない原発推進に呆れかえる。
日本の原発発電にはどれだけの量の電力を生産して原子炉使用のキャリアの長さを決めて廃炉にして核廃棄物の処理まで行う
一連の行程さえも決まっていない。決まっているのは原発依存4割にすることだけのようだ。場当たり的にこれらの問題を
処理していくというのだからお話にはならない。
米国GEから原発燃料を買うことが前提でエネルギー政策があるのならば、何故原発発電の安全性に十分な配慮を行わず
杜撰な政策にするのだろうか。そこには日本の政治家の米国GEの主導の事業であるが故に背信的にしようとする魂胆があるのか
それとも原発によって被害や負担を強いられることが日本の宿命なのかはいざ知らず。原発発電の安全性の構築作業はまだ無い。
少し気になるところに東電OL殺人事件で当時原発の安全性についての報告書を作成していた女子社員が何者かに殺害された事件は
元容疑者のマイナリ被告の冤罪が2012年に立証されたために犯人が掴めていない。1997年の事件。 被害者の渡邊泰子という名前も
wikiからは消されている。
建設するという飛び道具に近いようなトンデモナイ計画を持っていたらしい。なんともここまで来ると憐みを感じる。
専門家の話では地下に原子力発電施設を作るとなると相当のコスト高が見込まれるだけでなく、原子炉を地下に建設する時に
数多くの重機を使用する必要が有るのでその点では既に不可能に近いレベルと判断されている。少なくとも今の技術では
地下に原子炉を建設する技術は無く到底不可能なプランだそうだ。
日本の電力料金の試算はレートベース方式となり原材料÷契約戸数と決まっている。ヨーロッパ諸国の一部が採用する
それに保険料を加えた料金では無いので日本では比較的安価に電気を使用できる。しかし3.11のように原発事故が起こった場合は
どうなるのか・・・それは当然のように税金で賄われ電力会社には負担されない。電気料金としてでは無く使用者の国民から
税金として徴収されるだけのこと。
今の原発推進派の意見は反原発を装うにも逆説的に捉えても正当性が無いのが日本の原発問題の元凶。
何せ、安全基準が有るようで無いのだから原発を推進するも反原発と主張するもどちらも基準に絡まない漠然とした意見に
成るのも当然といえば当然かもしれない。
FITによる再生可能エネルギーの買い取り料金が電気料金に上乗せ負担されるのがFITに反対する似非経済学者の意見。
しかし原発発電所の建設費も電気料金に上乗せされるんですけどね。これでは逆説もあったものではない。
一方的にどちらかを攻め立てる構図を持って議論を成り立たせるのが今の原発問題には存在している。両論というのは
有り得ない。多角的にエネルギー問題を見出そうとすることも難しくなっている。原発一択からの派生論にしか満たない。
所詮反原発は原発推進派の一部で安全性や健康被害に人一倍気にする人々に過ぎず。
原発依存度3割維持から4割へと移行するためにエネルギー問題は米国GEの手の内にある。
そこで問題なのは原発による健康被害と安全性が最も注目を浴びている今のエネルギー問題で田母神などが、厚顔無恥にも
原発事故で死んだ人は一人も居ないとか高市早苗と共謀で原発の安全性を主張するも裏目に出て撤回に追い込まれた。
実際には健康被害はある。新潟県の柏崎原発付近の住民では甲状腺がんの発症が全国平均の20倍以上という数値が過去に
巷を騒々しくさせた。しかし3.11と関連が強いこの問題は何故か今は盛り上がらない。 エネルギー問題は何時も安全性の話題は
側に置いておいて合理性を原発の他の発電と見比べるばかりだ。安全性や環境の問題を出せば誰でも反原発として扱われる。
汚染水と健康被害に纏わるエトセトラはタブーだ。これが原発推進派と反対派の線引き材料となっている。
そればかりか今の原発推進派は必要悪のような態度で原発の副作用をどのように解決していくかを念頭に置いている。
しかもそれが素人の生兵法ばかりで、明確な実証が無いものばかりだ。それが平沼赳夫の原発地下化だったりするから困ったものだ。
最初に聞いた時は悪ふざけかと思ったほどだ。ほとんど開き直りに近いものだ。
よくも政治家の立場でそんなことを長年言い続けているものだと不快感に見舞われる。原発地下化が希望的エネルギー政策の
未来とはほとんど原発には答えが出せない原発推進に呆れかえる。
日本の原発発電にはどれだけの量の電力を生産して原子炉使用のキャリアの長さを決めて廃炉にして核廃棄物の処理まで行う
一連の行程さえも決まっていない。決まっているのは原発依存4割にすることだけのようだ。場当たり的にこれらの問題を
処理していくというのだからお話にはならない。
米国GEから原発燃料を買うことが前提でエネルギー政策があるのならば、何故原発発電の安全性に十分な配慮を行わず
杜撰な政策にするのだろうか。そこには日本の政治家の米国GEの主導の事業であるが故に背信的にしようとする魂胆があるのか
それとも原発によって被害や負担を強いられることが日本の宿命なのかはいざ知らず。原発発電の安全性の構築作業はまだ無い。
少し気になるところに東電OL殺人事件で当時原発の安全性についての報告書を作成していた女子社員が何者かに殺害された事件は
元容疑者のマイナリ被告の冤罪が2012年に立証されたために犯人が掴めていない。1997年の事件。 被害者の渡邊泰子という名前も
wikiからは消されている。