経済の話題、オバマ大統領が訪日して以後であっても日米協議における
TPP交渉は合意に至っておりません。大筋合意さえも未だ目途が立っておりません。
米国からはフロマン通商代表が、日本からは甘利TPP担当大臣が交渉に当っています。
当初、オバマ大統領来日を前後として合意に達するものだと思われていたのだが
訪日の4月23日から約1か月近く経過しているが、合意の目途さえ立っていない。
最近まで行われていたシンガポールでの交渉再開から出てきたのは2か国協議の継続という
肩すかしの結論、というよりもこれはTPP交渉であって環太平洋を中心とする経済連帯協定の
筈ではなかったか、二国間協議というとFTA交渉といって今現在米国と韓国が推し進める
経済関係の事ではないか?
日米交渉は既にTPPの枠から超えて存在したものになってしまったのだろうか?
5月の下旬に入り、めきめきとダウ平均株価の最高値を更新し続ける米国経済と14000円台の
ギリギリでうごめく日本株式の対照的な両国間で取り決められるTPP交渉、当然のことながら
勢いがあるのは米国で日本は土俵際で踏ん張っている状態なのだろうなと想像できてしまう。
日本は聖域とみられた農産品5品目と自動車で協議が難航してるようです。
改めて考えてみるとコメ、麦、砂糖、乳製品、牛肉豚肉などの関税維持はまだ交渉中でもあるが
既に過去のものであり、豚肉や牛肉はオーストラリアとの交渉で得た9%前後が関税の目安に
なると思われる。
自動車については関税が下がることで日本車の輸出が加速するとの経済指標や政治家の
日本車をもっと海外に売りたいとする意向は以ての外で、このTPPにより関税が下がる事で
日本の内需を形成する日本車が海外からの逆輸入車になり、国内産業の空洞化を招く恐れが
有ると予想されてている。政治家や製造業が主な産業である地域にとっては斜め上どころか
かなりのド天然ボケを政治家自身が露呈しているので期待は出来ないと思われる。
そして遂に出た農業協同組合(JA)グループ改革案による事実上農協の解体である。
現在の林農水担当大臣である事を踏まえて恐らく国会での審議も儘ならない状態で
この話が水面下で進むと思われる。 麻生太郎の民主党との大きな違いはTPP農業5品目の
聖域扱い発言さえも守れないとなると自民党と日本の行く末が案じられる・・・
因みに民主党時代の関税保護対象品目は260品目でした。それが何時の間にか5品目になっている
のだから相当の自民選手の目は節穴だと思った。今日この頃です。
一年と半年が経った自民安倍政権ですが、ここへきて綻びどころか、つい先日の問題さえも
解決の糸口がつかめないグズグズの展開になってきている。
TPP交渉は合意に至っておりません。大筋合意さえも未だ目途が立っておりません。
米国からはフロマン通商代表が、日本からは甘利TPP担当大臣が交渉に当っています。
当初、オバマ大統領来日を前後として合意に達するものだと思われていたのだが
訪日の4月23日から約1か月近く経過しているが、合意の目途さえ立っていない。
最近まで行われていたシンガポールでの交渉再開から出てきたのは2か国協議の継続という
肩すかしの結論、というよりもこれはTPP交渉であって環太平洋を中心とする経済連帯協定の
筈ではなかったか、二国間協議というとFTA交渉といって今現在米国と韓国が推し進める
経済関係の事ではないか?
日米交渉は既にTPPの枠から超えて存在したものになってしまったのだろうか?
5月の下旬に入り、めきめきとダウ平均株価の最高値を更新し続ける米国経済と14000円台の
ギリギリでうごめく日本株式の対照的な両国間で取り決められるTPP交渉、当然のことながら
勢いがあるのは米国で日本は土俵際で踏ん張っている状態なのだろうなと想像できてしまう。
日本は聖域とみられた農産品5品目と自動車で協議が難航してるようです。
改めて考えてみるとコメ、麦、砂糖、乳製品、牛肉豚肉などの関税維持はまだ交渉中でもあるが
既に過去のものであり、豚肉や牛肉はオーストラリアとの交渉で得た9%前後が関税の目安に
なると思われる。
自動車については関税が下がることで日本車の輸出が加速するとの経済指標や政治家の
日本車をもっと海外に売りたいとする意向は以ての外で、このTPPにより関税が下がる事で
日本の内需を形成する日本車が海外からの逆輸入車になり、国内産業の空洞化を招く恐れが
有ると予想されてている。政治家や製造業が主な産業である地域にとっては斜め上どころか
かなりのド天然ボケを政治家自身が露呈しているので期待は出来ないと思われる。
そして遂に出た農業協同組合(JA)グループ改革案による事実上農協の解体である。
現在の林農水担当大臣である事を踏まえて恐らく国会での審議も儘ならない状態で
この話が水面下で進むと思われる。 麻生太郎の民主党との大きな違いはTPP農業5品目の
聖域扱い発言さえも守れないとなると自民党と日本の行く末が案じられる・・・
因みに民主党時代の関税保護対象品目は260品目でした。それが何時の間にか5品目になっている
のだから相当の自民選手の目は節穴だと思った。今日この頃です。
一年と半年が経った自民安倍政権ですが、ここへきて綻びどころか、つい先日の問題さえも
解決の糸口がつかめないグズグズの展開になってきている。