先日小豆をお赤飯にして、三分の二残っていたのでつぶあんを作ることにしました。
それも、昨日の夜、夕食が済んだ7時から。
お砂糖で味付けする前に、軟らかく煮ます。時間にして、4、50分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
この長い時間の間、どうしよう?
つぶあんを作ったら、これを使っては・・・やっぱりあんぱん。
・・・ということで、パン生地作りにもとりかかりました。
小豆を煮ている間、パン生地を捏ねます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
時々、小豆のあくを取り除いて様子を見ながらです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
パン生地の一次発酵中、今度は小豆の味付け。
お砂糖を少しずつ入れながら、焦げないようにかき混ぜます。
その間パン生地は・・・ボウルに入れて温かいコンロの側に置いておきます。
たまに、左手にボウルを持って、お鍋から上がる湯気を底に当ててと、両手使い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
なんとかつぶあんが出来上がり、味は甘すぎずいい感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
パン生地を8個に分けて、つぶあんを入れて成形です。
二次発酵の間は、パソコンの側に置いてと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
そうそう、つぶあんが嫌いなおねえさんの為に、
カスタードクリームを少し作って、クリームパンを2個にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/1e1a83b202518581e394f45dee80c972.jpg)
あんぱんが出来上がって、半分に割ってみたら・・・
パンの底の方が厚くて、ちょっと形悪い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
パンは湯気とパソコンの熱に手伝って貰って、うまくできました。
出来上がってホッとしたのは、9時半過ぎ。
10時頃に二人の娘が帰宅して、早速パンを食べてくれて。
今朝も食べて、下の娘はあんぱん3個、おねえさんはクリームパン2個と
あっという間に無くなりました。
無くなる前に、あんぱん2つとつぶあんを少し、実家用に詰めて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
つぶあんの包み方がちょっと悪かったから、今度はうまくできますように・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
それも、昨日の夜、夕食が済んだ7時から。
お砂糖で味付けする前に、軟らかく煮ます。時間にして、4、50分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
この長い時間の間、どうしよう?
つぶあんを作ったら、これを使っては・・・やっぱりあんぱん。
・・・ということで、パン生地作りにもとりかかりました。
小豆を煮ている間、パン生地を捏ねます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
時々、小豆のあくを取り除いて様子を見ながらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
パン生地の一次発酵中、今度は小豆の味付け。
お砂糖を少しずつ入れながら、焦げないようにかき混ぜます。
その間パン生地は・・・ボウルに入れて温かいコンロの側に置いておきます。
たまに、左手にボウルを持って、お鍋から上がる湯気を底に当ててと、両手使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
なんとかつぶあんが出来上がり、味は甘すぎずいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
パン生地を8個に分けて、つぶあんを入れて成形です。
二次発酵の間は、パソコンの側に置いてと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
そうそう、つぶあんが嫌いなおねえさんの為に、
カスタードクリームを少し作って、クリームパンを2個にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/1e1a83b202518581e394f45dee80c972.jpg)
あんぱんが出来上がって、半分に割ってみたら・・・
パンの底の方が厚くて、ちょっと形悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
パンは湯気とパソコンの熱に手伝って貰って、うまくできました。
出来上がってホッとしたのは、9時半過ぎ。
10時頃に二人の娘が帰宅して、早速パンを食べてくれて。
今朝も食べて、下の娘はあんぱん3個、おねえさんはクリームパン2個と
あっという間に無くなりました。
無くなる前に、あんぱん2つとつぶあんを少し、実家用に詰めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
つぶあんの包み方がちょっと悪かったから、今度はうまくできますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)