昨日の夜から作り始めたペーパークラフト
去年、CanonのHPに載っているペーパークラフトから、
クリスマス用に始めて作って、“そう言えば、ハロウィン用もあったよねッ”
いろんな種類があって、その中から作りやすそうな愛嬌のある、
ハロウィンかぼちゃ『びっくり親子ランタン』を作ることにしました。
昨日のうちに、印刷、パーツ切りを済ませ、
糊を使ってパーツを貼り合わせていきます。
台座、荷車までを完成させて、
今日は、小ランタン→中ランタン→大ランタンと作って、もう完成です
糊で貼る作業も、4時間弱ぐらいでしょうか。
思った以上に、早くできあがりました。
パーツの数も、25個でそんなに多くなかったんですね。
パーツと組立説明書をセットして

荷車のできあがり


ランタンの上下を貼り合わせます

3つの親子ランタン

入れ子式で、口を開けるとランタンが…

ちょっと手間だったところは、
荷車で、タイヤを挟んで荷台を上下貼り合わせるところかなぁ。
あとは、ランタンで、丸く形を作りながら貼り合わせるところでしょうか。
何とかできあがって、暫くの間、ハロウィン気分です
去年、CanonのHPに載っているペーパークラフトから、
クリスマス用に始めて作って、“そう言えば、ハロウィン用もあったよねッ”
いろんな種類があって、その中から作りやすそうな愛嬌のある、
ハロウィンかぼちゃ『びっくり親子ランタン』を作ることにしました。
昨日のうちに、印刷、パーツ切りを済ませ、
糊を使ってパーツを貼り合わせていきます。
台座、荷車までを完成させて、
今日は、小ランタン→中ランタン→大ランタンと作って、もう完成です

糊で貼る作業も、4時間弱ぐらいでしょうか。
思った以上に、早くできあがりました。
パーツの数も、25個でそんなに多くなかったんですね。
















ちょっと手間だったところは、
荷車で、タイヤを挟んで荷台を上下貼り合わせるところかなぁ。
あとは、ランタンで、丸く形を作りながら貼り合わせるところでしょうか。
何とかできあがって、暫くの間、ハロウィン気分です
