先日の夕食メニューから
いろんなレシピを参考にすることが多いんですが、
丸い形に包む餃子を見つけたんですね
参考にしたレシピはこちら
エビニラ餃子
大きい餃子の皮1枚を、折り曲げて丸く作ったことはあるけれど、
普通の大きさの皮ではないんですよね。
見た感じはお花のようで、
“これは、絶対作ってみないと・・・”
一つ作るのに、餃子の皮が2枚いるので、
皮の枚数が倍いりますね。
包み方は・・・・・

皮の真ん中に具をのせて、左の手のひらにのせます。
(手のひらにのせてやった方が、やりやすかったです
)
回りに卵黄を塗って、もう1枚皮をかぶせ、回りをギュッと押さえます。
そして、また回りに卵黄を塗ります。
右手の親指で、一センチ程折り曲げていきます。
少しずつ押さえながら、右へ右へと進んでいきます。
左手の親指を使って、左に回しながらだと、
スムーズにできると思います。
作っていくうちに、だんだんとキレイにできるようになりましたよ
具はレシピ通りに、エビとニラ、豚肉、長ネギにしました。
ただねぇ、包むときに、空気が入ってしまって、
焼いている時に、ぷくーっと膨らんでしまいましたねぇ
破裂することはなかったからよかったけど、
今度作る時は、この点を気をつけないと

レシピの写真とは、程遠い感じですが、
まぁ、次回作る時のお楽しみで

にほんブログ村

いろんなレシピを参考にすることが多いんですが、
丸い形に包む餃子を見つけたんですね

参考にしたレシピはこちら


大きい餃子の皮1枚を、折り曲げて丸く作ったことはあるけれど、
普通の大きさの皮ではないんですよね。
見た感じはお花のようで、
“これは、絶対作ってみないと・・・”
一つ作るのに、餃子の皮が2枚いるので、
皮の枚数が倍いりますね。
包み方は・・・・・

皮の真ん中に具をのせて、左の手のひらにのせます。
(手のひらにのせてやった方が、やりやすかったです

回りに卵黄を塗って、もう1枚皮をかぶせ、回りをギュッと押さえます。
そして、また回りに卵黄を塗ります。
右手の親指で、一センチ程折り曲げていきます。
少しずつ押さえながら、右へ右へと進んでいきます。
左手の親指を使って、左に回しながらだと、
スムーズにできると思います。
作っていくうちに、だんだんとキレイにできるようになりましたよ

具はレシピ通りに、エビとニラ、豚肉、長ネギにしました。
ただねぇ、包むときに、空気が入ってしまって、
焼いている時に、ぷくーっと膨らんでしまいましたねぇ

破裂することはなかったからよかったけど、
今度作る時は、この点を気をつけないと


レシピの写真とは、程遠い感じですが、
まぁ、次回作る時のお楽しみで


にほんブログ村