富山にも台風が近づきつつありますが、今日はフェーン現象で激暑Σ( ̄ロ ̄lll)
でも、徐々に風が出てきました
何事もなく遣り過ごせますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/de744d2a0d8b50122d1bceae1f7437bb.jpg?1663568414)
ちょうど氷見線の電車が通りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/9333172244ff22f7486bb90b4d48984b.jpg?1663568655)
もう、満面の笑みで喜んでくれました♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/b793359dfb7fd9a31295a94009e61c56.jpg?1663568797)
下から見上げ、そして実際に車でも走行して、激坂を体感してもらいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/aa3e1620f2e50b1bd2827c151df21476.jpg?1663569635)
おかーしゃん、早く行きますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/4f97d05ba42c3d5b9546b1a2fcf7f899.jpg?1663569573)
脚元には、銀杏の実が落ちてました
ところで
三連休中、無事に一つ歳をとりました(笑)
若い頃は、この若さが永遠に続くものだと信じ切っていましたが、いざ自分がどんどん人生の後半戦に突入していくと、老いていくことが寂しくもあり、でもこんな感じもいいかな~と受け入れてる自分もあったりと・・・複雑
とりあえず、今は元気で健康なので深く考えず、日々穏やかに過ごしたいと思ってます♪
三連休の初日の土曜日
学生時代の友達が長野から遊びに来てくれました
縁あって娘さんが富山で就職
私にも連絡してくれて、数時間ながら久しぶりに会うことが出来ました
前に会ったのは、4年前の同窓会
「次は3年後ね~」と明るく別れましたが、その時はこんな世の中になるとは誰が想像したでしょう・・・(-_-;)
富山駅で待ち合わせをして、顔を見た瞬間、お互い18歳にタイムスリップ(笑)
旧友とはそういうもんです♪
富山観光の見所はたくさんありますが、限られた時間で効率良くツボを押さえたコースを考えた結果・・・
海なし県の長野なので、やっぱり日本海を見て欲しいと思い、まずは雨晴(あまはらし)海岸、新湊大橋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/de744d2a0d8b50122d1bceae1f7437bb.jpg?1663568414)
ちょうど氷見線の電車が通りました
やっぱり海が珍しいらしく、海水をさわったり、小さなカニ、ヤドカリがいた!と言っては大騒ぎ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/9333172244ff22f7486bb90b4d48984b.jpg?1663568655)
もう、満面の笑みで喜んでくれました♪
そして、新湊大橋へ
長野マラソンを完走した彼女なので、ここは富山マラソンの一番の難関を見て欲しい(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/b793359dfb7fd9a31295a94009e61c56.jpg?1663568797)
下から見上げ、そして実際に車でも走行して、激坂を体感してもらいました!
ここで残念ながらタイムアップ(-_-;)
計画したコースの半分しか回れませんでしたが、一瞬で富山ファンになってくれました(笑)
恥ずかしながら、この歳になって初めて、県外の友達に富山を紹介しました
コースを考えるのにすごく悩みましたが、最後は私も充実感でいっぱい!そして、もっともっと富山ファンを増やしたいという気持ちになりました(^^)
また誰か富山に来てくれないかな~(笑)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ルルちゃん便り
いつもは夕方のお散歩ですが、お休みの日の早朝散歩もいいものです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/aa3e1620f2e50b1bd2827c151df21476.jpg?1663569635)
おかーしゃん、早く行きますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/4f97d05ba42c3d5b9546b1a2fcf7f899.jpg?1663569573)
脚元には、銀杏の実が落ちてました
秋ですね~