30キロ前から、浅い呼吸を繰り返していたせいか、また呼吸がしにくくなってきた感じ・・・( ;∀;)

ケーブルテレビのゴールシーン

後半戦のネットタイムは、2時間15分2秒

おしまい
ヤバいな~と思っていたら
ポツポツと雨が降り出した途端にザーーーッ
いきなりのどしゃ降り
一気に湿度が高くなり、それと同時に呼吸がしやすくなってきた!
これには、助けられました(^^)
暑さよりもどしゃ降りランの方が、全然イイ(笑)
呼吸が落ち着くと自然と足取りも軽くなったような・・・♪
31キロ~35キロ
6'10"
6'30"
6'13"
6'15"
6'13"
全身、ずぶ濡れ
ずーーっと雨
後半は、変化のない田園地帯を黙々と走るコース
一番、走りに集中出来たかもしれません・・・
と、そこへ
「◯◯◯ちゃん、頑張れ」と書いてある大段幕発見♪
冷たい雨が降っているにも関わらず、友達が待っててくれました
しかも、大粒のシャインマスカットが入ったビニール袋を渡してくれるじゃありませんか!
エッ、ここで?(笑)
食べるわけにもいかず、何とかポケットに入れてゴールまで持っていくことに・・・
ポケットのあるパンツで良かった~(^_^;)
36キロ~ラスト
6'17"
6'15"
6'40"
6'42"
6'31"
6'47"
6'22"
39.7キロ地点の関門にあった時計は、4時間15分
エッ?
ネットタイムであれば、4時間半切り、夢じゃないかも???
嘘でしょーーーー( ̄□ ̄;)!!
ここで、最後のスイッチオン(笑)
しかしながら、気持ちは前へ向かっているのに、脚に力が入らない・・・蜂蜜パワー切れか?(^_^;)
グロスで、サブ4.5を目指している集団がいとも簡単に私を追い抜かしていきました
付いていきたくても、付いていけない(TT)
それでも、最後の意地で粘る
ゴールゲートがやっと見えてきた時、自分の時計を見ると・・・
ギョ(@_@;)
4時間29分?!
ヤバい
焦った瞬間・・・
他人が乗り移ったかの如く、猛ダッシュ(笑)
そして、ゴーーール

ケーブルテレビのゴールシーン
脚が、棒のようになってます(笑)
顎が上がり、息も絶え絶え、フラフラ・・・

後半戦のネットタイムは、2時間15分2秒
ほぼ、前半戦とイーブン
ペースを最後まで崩すことなく、最後まで走れました
完走証をもらって、タイムを見た時の嬉しさと言ったら!
一人でニヤニヤ(o⌒∇⌒o)
今走り終えて、冷静に考えてみると
①無駄な給水はせず、取っても空いてる最後のテーブルで!
②エイドで食べたのは、ます寿司、白えび天むす、羊羹のみ
後は、すべてスルー
③絶対に歩かない!
この何秒間を積み重ねて達成出来た「4時間29分16秒」だったな~と思います
そして、ペースを崩さずに走る事がどういう事なのかも、やっと分かったような気がしています
今後どんなランが出来るのか・・・
自分の「のびしろ」がまだあると信じて、これからも頑張っていこうと思っています!
最後に
富山マラソンに関わったすべての皆様
そして、ブログで応援コメントを下さった方々にも、この場をお借りしてお礼申し上げます!
ありがとうございました

おしまい
サブ4.5のペースって速いですね〜。素敵☆
まーさん、また新たな目標に向けて頑張って下さいね!伸び代まだ全然あると思っていますよぉ(^^)/
富山マラソンって本当に素晴らしい大会ですね。何もかも手を抜かず心を込めて丁寧に運営されているのが伝わって来て、感謝の気持ちで一杯になります。旦那も絶賛しています(^^)
実はね、うちで、毎年色々な所に遠征してマラソンを走ろうと決めて、その第一弾が富山だったんです。ところが富山が良過ぎて、もう4回目になりました。
来年はまだ未定ですが…でもでも、また富山はまた絶対参加させていただきたいです。その時はどうぞよろしくお願いします!
まーさん のブログ、これからも楽しみにしていますね♪
ありがとうございました❗
まりこさんも、すごくタイムが縮んだのではないですか?素晴らしいタイムでした
悪天候の中、お互いのベストを尽くせて良かったですね
県外遠征に富山マラソンを選んでくださり、しかも4回も❔(笑)ありがとうございます‼️私も、今まで県外の色々な大会に参加していますが、平等な視線から見ても、富山マラソンは応援も素晴らしく、運営もストレスがないように思えます
もし来年もご縁があれば、是非富山マラソンに参加してくださいね
とはいえ、同日開催のお隣の金沢マラソンも、いつかは走ってみたいのが悩ましい所であります(笑)
では、
寒くなる前の今が一番走りやすい時期なので、これからもラン楽しみましょうね✨
見事なペースメイクですねー。無駄なことをせずに、しっかり走りきっておられるのが凄いですね。
参考になりましたー。
今までの経験上、給水やエイドに立ち寄るとリズムが崩れるのは分かっていたので、今回は自分の無理のないペースで淡々と走ることを目標にして、それが少しは実践できたという事でしょうか・・・
鈍足メタボランナーさんの本命レース、応援していますね❗
「終盤の粘り」に尽きるのでは・・?
タイムが伸びる人のほとんどがイーブンペース。
これが難しい~~
ノビシロたっぷりなまーさん、
これからの走りも楽しみにブログを覗いていきます(^^)/
おめでとう~
「新たな扉」が開いたのなら良いのですが・・・自信な~い😅
でも、走りの良いイメージは掴んだので、この感覚を忘れないようにしたいとは思ってます‼️
また、ゆっくりこつこつ走りますので、これからもよろしくお願いしますねッ(笑)
あっ いつも楽しみにブログを拝見させていただいてます。ありがとうございます。
私も走りました。ネットで4時間49分21秒。
初めてのあの大粒の大雨。でも、記録(笑)
(最後のケーブルテレビの写真 他の選手のゼッケン番号も消したほうがいいかもです。)
初めまして❗
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます
そして、コメントありがとうございます
雨の中での富山マラソンでしたが、お互いに良い結果で終われて良かったですね
中々お天気に恵まれない富山マラソンですが、新湊大橋からの立山連邦が見えるまで走り続けたいと思ってます!
(写真の配慮が足りず申し訳ありませんでした・・・)
マラソンレポをわかりやすく分けて書いてくださって
とても参考になりました!
完走メダルが誇らしいです!眩しい\(^o^)/
旅ラン in 萩でも、満喫されているご様子を見れて嬉しかったです!
それにしても、まーさんはスタイル抜群ですね!
ワタシ・・・走り方がよくないのか、足が太くなるような(笑)