来週は福大関係の音楽イベントが目白押しのようです。
17日木曜日は、竹沢先生のバリトン・リサイタルに行ってきます。
私にとって竹沢先生といえば、あの風貌と、
留守がちで連絡のつかない先生というくらいのイメージしかありませんが、
音楽の世界では超有名人なんだそうです。
送別会かなにかで1、2曲歌われたのを聴いたことがありますが、
たしかにその歌声は本物です。
リサイタルという形でちゃんと聴くのは初めてですので、たいへん楽しみです。
竹沢嘉明 バリトン・リサイタル ~日本歌曲の夕べ~
日時 : 11月17日 (木) 18:30開演 (18:00開場)
会場 : 福島テルサFTホール
入場料 : 3500円 (当日券)、3000円 (前売券)
さらに同じ週の土曜日に、福大音楽科のオータムコンサートがあります。
正式名称は長いです。
「福島大学人間発達文化学類 音楽科学生によるオータムコンサート」。
ところが残念なことにこの日はダンスの試合と重なってしまって、
私はまた聴きに行くことができません。
どうもこのところ音楽科のコンサートとはなかなか日程が合いません。
残念です。
誰か私の代わりに聴きに行って、どんなもんだったか教えてください
。
声楽、器楽、ピアノ、作曲など様々な形態での演奏ですので、
オケによるコンサートとちがって、これはこれでけっこう楽しめると思います。
福島大学人間発達文化学類 音楽科学生によるオータムコンサート
日時 : 11月19日 (土) 15:00開演 (14:30開場)
会場 : 福島テルサFTホール
入場料 : 無料
芸術の秋ですね。
コタツに入ってばかりいないで、生の音楽を聴きに街に出かけましょう
17日木曜日は、竹沢先生のバリトン・リサイタルに行ってきます。
私にとって竹沢先生といえば、あの風貌と、
留守がちで連絡のつかない先生というくらいのイメージしかありませんが、
音楽の世界では超有名人なんだそうです。
送別会かなにかで1、2曲歌われたのを聴いたことがありますが、
たしかにその歌声は本物です。
リサイタルという形でちゃんと聴くのは初めてですので、たいへん楽しみです。
竹沢嘉明 バリトン・リサイタル ~日本歌曲の夕べ~
日時 : 11月17日 (木) 18:30開演 (18:00開場)
会場 : 福島テルサFTホール
入場料 : 3500円 (当日券)、3000円 (前売券)
さらに同じ週の土曜日に、福大音楽科のオータムコンサートがあります。
正式名称は長いです。
「福島大学人間発達文化学類 音楽科学生によるオータムコンサート」。
ところが残念なことにこの日はダンスの試合と重なってしまって、
私はまた聴きに行くことができません。
どうもこのところ音楽科のコンサートとはなかなか日程が合いません。
残念です。
誰か私の代わりに聴きに行って、どんなもんだったか教えてください

声楽、器楽、ピアノ、作曲など様々な形態での演奏ですので、
オケによるコンサートとちがって、これはこれでけっこう楽しめると思います。
福島大学人間発達文化学類 音楽科学生によるオータムコンサート
日時 : 11月19日 (土) 15:00開演 (14:30開場)
会場 : 福島テルサFTホール
入場料 : 無料
芸術の秋ですね。
コタツに入ってばかりいないで、生の音楽を聴きに街に出かけましょう
