昨日、話が途中で終わってしまったので、続きを書きます。
iPhoneでもうひとつ困っていたことは、
画像をパソコンに取り込んだときになぜか上下が逆転してしまうということでした。
メールで送信しても、USB接続で直接取り込んでも上下が逆さまになってしまうのです。
ですのでこの2年間というもの、ブログにアップした写真はほぼすべて、
「Windows Live フォトギャラリー」 などのWindows付属ソフトを使って180°回転させてから、
ブログに上げるという二度手間をかけていたのでした。
iPhoneから直接Facebookやブログに写真を上げるときは何も問題ありません。
ですのでこれはApple製品とMicrosoft製品の相性が悪いのだろうと思っていました。
メンドーではありましたが、上記の方法で何とかなっていましたので、
特にそれ以上原因を究明しようとか対策を講じようという気にもならず、2年間過ごしてきました。
ところがこのたびiPhoneのメモリ容量が限界に達してしまったのです。
写真ならまだ撮れるのですが、動画を撮ることができなくなってしまいました。
これはイカンと思い、iPhoneで撮った写真や動画をパソコンに移動させました。
そうしたらなんと動画も上下逆転してしまっていたのです。
写真ならすぐに回転させることができましたが、動画の場合どうしたらいいかわかりません。
もしも直せないとしたら、iPhoneの中の動画ファイルを消してしまってはいけないじゃないですか。
(iPhoneの中でなら正しい向きで見ることができますので)
しかし、そうなると容量不足の問題を解消することができず、これ以上動画を撮ることができません。
困った挙げ句、Facebookにこんな泣き言を投稿しました。
「iPhoneからWindowsパソコンに画像ファイルとかを取り込むと、
画像が上下逆さまになってしまうのはどうしてなんでしょう。
写真ファイルだったら取り込んだあと修正できるからいいけど、
動画ファイルが上下逆さまになってしまうとどうやって直したらいいのかわからない(T_T)。」
すると、逆立ちして見ろとかパソコンを逆さまにすればいいといった心ないアドバイスに混じって、
こちらの参考リンクをご覧くださいという心優しいコメントをくださった方がいらっしゃいました。
こちら↓です。
「iPhoneで撮影した動画の向きを変えるには?」
この記事ではもちろん動画の向きの変え方も教えてくれているのですが、
それよりも何よりも 「はじめに」 の部分でなぜ逆さまになってしまうのかを説明してくれていて、
本当に目から鱗が落ちるような思いがいたしました。
なんと私は今までずっとiPhoneを逆さに持って撮影していたのです。
ホント、びっくりです
。
記事にはこんな注意書きがありました。
「
注意
iOS5からの機能で、CMでもやっているが
本体のボリュームボタン (+) をカメラのシャッターとして使えるのだが、
シャッターが右上にくるように持つと、必然的にカメラの向きが上下逆になってしまうのだ。
だから微妙に使えない。」
そうなんですよ。
マニュアルのないiPhoneですが、どこかで (+) ボタンがシャッターになると読んだんですよ。
当然シャッターボタンのあるほうが上だと思うじゃないですか。
シャッターボタンが下についてるカメラなんてこの世に存在しますか
なのでシャッターボタンを使わずに画面にタッチしてシャッターを切るときも、
(+) ボタンのほうを上にして写真を撮っていたのです。
動画を撮るときも当然同じです。
私どこか間違ってますか?
シャッターボタンを下にするなんてフツー思いつきますか?
マニュアルも作らずに直感的操作性を誇るiPhoneのくせに、
ずいぶんと直感に反することをしてくれるじゃないですか。
こんな大事なこと早く教えといてくれよ。
というわけでiPhone4Sの問題点 (その2) は、
パソコンに取り込んだときに画像が上下逆転してしまう、ではなくて、
(それは私が上下逆さに撮影していたからでした)
撮影のときに上下逆さに使ってしまいたくなるようなデザインである、でした。
はたしてiPhone6ではこの問題点は解決されているのでしょうか?
どなたかiPhone6買った人、どうだったか教えてください。
P.S.
Facebookで逆立ちしろとかパソコン逆さまにしろという心ないアドバイスをくれた人が、
大学生協食堂で直接お会いしたときに、
Windowsに付属の Windows Live ムービーメーカーというソフトで、
動画の向きを回転させることができるよと教えてくださいました。
実際にやってみたところみごとに天地を正常に戻すことができました。
たぶんあの記事に書いてあったやり方よりも簡単なのではないでしょうか。
「心ない」 なんて言ってしまって申しわけありませんでした。
どうもありがとうございました
。
iPhoneでもうひとつ困っていたことは、
画像をパソコンに取り込んだときになぜか上下が逆転してしまうということでした。
メールで送信しても、USB接続で直接取り込んでも上下が逆さまになってしまうのです。
ですのでこの2年間というもの、ブログにアップした写真はほぼすべて、
「Windows Live フォトギャラリー」 などのWindows付属ソフトを使って180°回転させてから、
ブログに上げるという二度手間をかけていたのでした。
iPhoneから直接Facebookやブログに写真を上げるときは何も問題ありません。
ですのでこれはApple製品とMicrosoft製品の相性が悪いのだろうと思っていました。
メンドーではありましたが、上記の方法で何とかなっていましたので、
特にそれ以上原因を究明しようとか対策を講じようという気にもならず、2年間過ごしてきました。
ところがこのたびiPhoneのメモリ容量が限界に達してしまったのです。
写真ならまだ撮れるのですが、動画を撮ることができなくなってしまいました。
これはイカンと思い、iPhoneで撮った写真や動画をパソコンに移動させました。
そうしたらなんと動画も上下逆転してしまっていたのです。
写真ならすぐに回転させることができましたが、動画の場合どうしたらいいかわかりません。
もしも直せないとしたら、iPhoneの中の動画ファイルを消してしまってはいけないじゃないですか。
(iPhoneの中でなら正しい向きで見ることができますので)
しかし、そうなると容量不足の問題を解消することができず、これ以上動画を撮ることができません。
困った挙げ句、Facebookにこんな泣き言を投稿しました。
「iPhoneからWindowsパソコンに画像ファイルとかを取り込むと、
画像が上下逆さまになってしまうのはどうしてなんでしょう。
写真ファイルだったら取り込んだあと修正できるからいいけど、
動画ファイルが上下逆さまになってしまうとどうやって直したらいいのかわからない(T_T)。」
すると、逆立ちして見ろとかパソコンを逆さまにすればいいといった心ないアドバイスに混じって、
こちらの参考リンクをご覧くださいという心優しいコメントをくださった方がいらっしゃいました。
こちら↓です。
「iPhoneで撮影した動画の向きを変えるには?」
この記事ではもちろん動画の向きの変え方も教えてくれているのですが、
それよりも何よりも 「はじめに」 の部分でなぜ逆さまになってしまうのかを説明してくれていて、
本当に目から鱗が落ちるような思いがいたしました。
なんと私は今までずっとiPhoneを逆さに持って撮影していたのです。
ホント、びっくりです

記事にはこんな注意書きがありました。
「

iOS5からの機能で、CMでもやっているが
本体のボリュームボタン (+) をカメラのシャッターとして使えるのだが、
シャッターが右上にくるように持つと、必然的にカメラの向きが上下逆になってしまうのだ。
だから微妙に使えない。」
そうなんですよ。
マニュアルのないiPhoneですが、どこかで (+) ボタンがシャッターになると読んだんですよ。
当然シャッターボタンのあるほうが上だと思うじゃないですか。
シャッターボタンが下についてるカメラなんてこの世に存在しますか

なのでシャッターボタンを使わずに画面にタッチしてシャッターを切るときも、
(+) ボタンのほうを上にして写真を撮っていたのです。
動画を撮るときも当然同じです。
私どこか間違ってますか?
シャッターボタンを下にするなんてフツー思いつきますか?
マニュアルも作らずに直感的操作性を誇るiPhoneのくせに、
ずいぶんと直感に反することをしてくれるじゃないですか。
こんな大事なこと早く教えといてくれよ。
というわけでiPhone4Sの問題点 (その2) は、
パソコンに取り込んだときに画像が上下逆転してしまう、ではなくて、
(それは私が上下逆さに撮影していたからでした)
撮影のときに上下逆さに使ってしまいたくなるようなデザインである、でした。
はたしてiPhone6ではこの問題点は解決されているのでしょうか?
どなたかiPhone6買った人、どうだったか教えてください。
P.S.
Facebookで逆立ちしろとかパソコン逆さまにしろという心ないアドバイスをくれた人が、
大学生協食堂で直接お会いしたときに、
Windowsに付属の Windows Live ムービーメーカーというソフトで、
動画の向きを回転させることができるよと教えてくださいました。
実際にやってみたところみごとに天地を正常に戻すことができました。
たぶんあの記事に書いてあったやり方よりも簡単なのではないでしょうか。
「心ない」 なんて言ってしまって申しわけありませんでした。
どうもありがとうございました
