まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

Q.男の人の気持ちを理解するにはどうしたらよいですか?

2014-10-08 15:25:29 | 性愛の倫理学
倫理学とは何の関係もない質問ですね。
とはいえこういう質問はキライではないです。
倫理学を離れてざっくり答えるならば、コミュニケーション能力と観察力と共感能力を磨きましょう、
ということに尽きるだろうと思います。
ただまあ、一般的に言って男性よりははるかに
コミュニケーション能力も観察力も共感能力も高いはずの女性から、
男の人の気持ちを理解するにはどうしたらよいかという質問が出てくるというのは、
それらの能力がどんなに高くても男の気持ちがわからないということがよくあるからでしょう。
今日はそのへんの原因を考えてみることによってお答えに代えさせていただきましょう。

A.男と女は根本的に感じ方も考え方も違う生き物です。
  そこをわかった上で男性を理解してあげるようにしましょう。

男と女は全然違う生き物であるということを知らないまま、
女性が得意の共感能力を発揮させてしまうと、
むしろ男女のあいだに大きな溝が生じてしまうことになります。
きっとこうだろうと思ってしてあげたことがことごとくハズレてしまったりするからです。
男のことは同じ生き物とは思わず、
別種の生物に対するぐらいの気持ちで接したほうがいいと思います。

このブログでは 「性愛の倫理学」 のカテゴリーのなかで、
これまで何度も男と女の違いについて取り上げてきました。
ごく真面目な話題もあれば面白おかしく書かれたものもありますが、
いずれも重要な問題を提起していると思います。
これぐらい違うということを意識した上で男のことを理解してあげてください。

  「男と女のブラックジョーク」

  「「男性脳」 とメール返信」

  「女の常識・男の非常識 (その5) ・裏の意図」

  「女の常識・男の非常識 (その6) ・女と男の本音」

  「男の愛、女の愛」

  「男と女のマジックワード」

特にジョーク系の記事をご覧いただければわかるかと思いますが、 
女性に比べて男はホント単純だと思います。
口に出して言うことにもメールの文言にもほとんど裏表がありません。
あったとしても本当に単純な欲望にもとづくものだったりします。
ひとことで言って男というのはガキです。
そういう愛すべき存在者だということをぜひわかっていただければと思います。
それともうひとつ大きなポイントは、男にとっては自尊心がこの上なく重要だということです。
男のプライドって女性からは本当に疎まれてるみたいで、その気持ちはわからなくはないですが、
男にとってはそれがとても大事なのだということを理解できると、
今まで以上に男性のことがよくわかるようになると思いますよ。